SQL入門講座(初心者向け) データベース操作を学ぼう

SQL入門講座(初心者向け)データベース操作を学ぼう SQL入門講座(初心者向け)データベース操作を学ぼう

データベースに保存されているデータを取得、変更といったやり取りを行なう際に必要となる言語がSQLです。こちらでは、これからSQLを学びたいと思っているSQL初心者向けにSQLの特徴、そもそもデータベースとは何かについて説明を行ない、最後に入門講座の問題集にチャレンジしてもらいたいと思います。

これからプログラミングを始める方へ

「プログラミング学習を始めたいけど、何からすればよいのか分からない....」「完全未経験からでも、エンジニアになれるの?」そんな不安を抱えている方も少なくないはず。

忍者CODEでは、プロのキャリアドバイザーに無料で相談ができます!エンジニアとして新たなキャリアを築きたい方はもちろん、副業をしたい方、フリーランスを目指す方などスキルを身に着けて自信を持ちたい方、頑張るあなたを全力でサポートします!

SQLとは

イメージ イメージ

SQLとは、Structured English Query Languageの略でデータベースと対話するための言語です。よく間違えられやすいですが、SQLはプログラミング言語ではなく、データベース言語なので正しく認識しておきましょう。

SQLを用いることによってデータベース管理システムに様々な命令を出せます。例えば、「登録されているデータを新しい順に並べる」「任意の期間を選択してその期間内のみのデータを表示する」などを実行することが可能です。

データベース

データベースとは、ある特定の条件に当てはまるデータを複数集めて、後で使いやすい形に整理した情報のかたまりのことを表します。データベースは検索や蓄積ができるように設計されており、データの配置を規定する考え方をデータモデルと言います。データモデルには、階層型、ネットワーク型、RDB型の3種類があり、その中でも主要なデータモデルがRDB(リレーショナルデータベース)型です。

イメージ イメージ

RDB(リレーショナルデータベース)

RDBは、データを「列」と「行」の2次元で表現する「テーブル(表)」の形で格納し、テーブルに格納されたデータを自由に取り出したり、加工したりすることができるのが特徴です。この際にRDBに対してさまざまな処理を実行するために使用する言語がSQLで、それを管理するシステムがRDBMSです。

RDBMS

RDBを管理するシステムのことを、「RDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)」と言います。RDBMSには企業から提供されている商用のものと、有志の開発者コミュニティで開発され自由に利用・変更が可能なオープンソースのデータベース管理システムがあります。オープンソースのRDBMSで代表的なものが「MySQL」です。

MySQL

MySQLは、オープンソースのRDBMSです。様々なメリットから、世界中で人気のあるRDBMSです。人気の理由は、「オープンソースで無料「複数のOSに対応している」「管理ツールが充実している」などの理由が考えられます。また、MySQLはIT業界最大手企業であるオラクル社が開発しており、現在も精力的に機能向上が進めれているようです。問い合わせ対応等も24時間365日行なっており、安心感の強いサービスです。

SQLの将来性や今後の需要

SQLはデータベース管理言語として広く使用され、企業や組織におけるデータ管理が不可欠なため、需要が高まっています。データの増加と分析の必要性が増す中、SQLのスキルはますます重要となり、将来的な需要も見込まれます。特にビッグデータやクラウドコンピューティングの普及に伴い、SQLの知識や経験がますます求められるでしょう。

【入門講座】SQLの開発環境を整えよう

イメージ イメージ

SQLを使ってWebアプリケーションを開発するにはまず、環境構築が必要になります。インストール方法にはCDNを使った方法やvue-cliというものを使った方法がありますが、今回はvue-cliを使って環境構築を行ないます。環境構築と聞くと少し面倒なイメージがあると思いますが、SQLのインストールはそこまで難しくないので安心してください。インストールが済んだらSQLを起動させてみましょう。

SQLの種類

SQLの命令文はDDL、DML、DCLの3種類で構成されています。SQLの文法を正しく覚えてうまく使いこなせるようになれば、大量のデータを効率的に扱うことができます。

DDL(データ定義言語)

DDLとは、データベースやデータベース内のデータをまとめたテーブルを定義する文法のことです。
DDLで利用することの多い命令文には、主にデータベースやテーブル作成に使用する「CREATE」やデータベースやテーブルの削除を行なう「DROP」などがあります。

DML(データ操作言語)

DMLとは、データベースやテーブルにまとめられているデータを操作するための文法です。具体的には、テーブルのデータを取得、更新、登録、削除を行ないます。データベースとテーブルを作成してしまった後は、データ操作の機会が圧倒的に多くなります。そのため、実際に使用されるSQL文の大半がデータ操作言語だということです。

DMLで利用することの多い命令文には、テーブルのレコード情報を取得する「SELECT」やレコード情報を更新する「UPDATE」などがあります。

DCL(データ制御言語)

DCLとは、データベースに格納されているデータを制御するための文法です。制御はユーザーグループに対してアクセス権の付与や取り消しを行なったり、トランザクション処理を行なう際の状態の変更や確定などを実施したりする際にも使用されます。

トランザクション処理とは、複数データを同時に更新する必要がある時に、全てのデータ更新の処理が成功した場合だけにデータベースに記録するデータ処理方法です。

DCLで利用することの多い命令文には、アクセス権限などを与える「GRANT」や逆に権限を奪う「REVOKE」などがあります。

「SELECT」は、リレーショナルデータベースにおける基本的なSQLコマンドで、特定のテーブルから指定したカラムのデータを取得するために使用されます。条件を指定することで、取得するデータをフィルタリングしたり、集計関数を使用してデータを加工したりすることも可能です。

「FROM」は、クエリで使用するテーブルを指定するSQLコマンドです。データを取得する元となるテーブルを指定し、他のコマンドと組み合わせてデータを取得します。

「WHERE」は、条件を指定してデータをフィルタリングするためのSQLコマンドです。条件に一致する行のみを抽出し、取得します。条件は比較演算子や論理演算子を使用して指定します。

「JOIN」は、複数のテーブルを結合して、関連するデータを組み合わせるためのSQLコマンドです。異なるテーブルから情報を結合し、関連付けて一つの結果セットを取得します。INNER JOINやLEFT JOINなどの種類があり、それぞれ異なる結合方法を提供します。

SQLについてもっと詳しく知りたい方は、無料問題集をご覧ください!

【入門講座】SQLでできる事

イメージ イメージ

SQLを扱うとデータベースに対してさまざまな操作が可能となります。コンピューターを使用する際には、基本的に何らかの形でデータベースにアクセスする必要があります。

データ検索

データベースの中に大量のデータが保存されている場合、管理システムでデータを全て見ながら確認することはやや時間がかかってしまいやすいです。このような場合ではSELECT文を使うことで目的に沿ったデータだけを抽出することができます。

SELECT文はデータベースのテーブルからデータを検索・取得することのできるSQLです。細かい条件の設定には「FROM句」や「WHERE句」といったキーワードを使用します。

トランザクション制御

トランザクションとは、複数の SQL 文によるデータ処理を1つの処理としてまとめたものです。SQLにはこのトランザクション処理が補助機能として備わっています。

SQL入門の問題集をやってみよう

イメージ イメージ

SQLの基礎的な知識を身に着けることができたら、こちらで用意している入門者向け問題集にチャレンジしてみましょう。SQLの問題集に挑む場合、あらかじめ操作するPC内に環境構築を行なう必要があります。環境構築がまだ出来ていない場合は、前述した構築方法を参考にしてまずは開発環境を整えましょう。

SQL入門講座(27問)

【SQL入門講座】Javaコースの無料お試し動画

忍者CODEがお届けする有料動画の一部を無料で公開!受講前に実際にご体感下さい!

【SQL入門講座】初学者向け無料動画一覧

これからWEB制作やプログラミングの学習を始める「未経験」の方や、最近学習を始めた「初学者」の方におすすめの動画です!

【SQL入門講座】無料スキルアップ動画一覧

すでにWEB制作やプログラミングの学習をしており、さらにスキルアップしたい方におすすめの動画です!

SQL以外のプログラミング言語を学ぶ

Javaコースはこちら