
問題3:DROP文でデータベースを削除しよう!
DROP文を使ってデータベース「ninjacode」を削除して下さい。
削除がちゃんと出来ているかSHOW文で確認しましょう。
削除がちゃんと出来ているかSHOW文で確認しましょう。
期待する画面

解答ソースコード
DROP DATABASE ninjacode;
SHOW DATABASES;
¥SQL¥
補足
データベース操作に関しては主に
CREATE、SHOW、DROPで操作します。
次の問題からはデータベース内でデータを格納する領域である
テーブルの作成、テーブル内のカラムの作成方法などを実施していきます。
CREATE、SHOW、DROPで操作します。
次の問題からはデータベース内でデータを格納する領域である
テーブルの作成、テーブル内のカラムの作成方法などを実施していきます。
#忍者CODE無料問題集で活動を記録しよう
完了にする!
DROP DATABASE ninjacode;と指定します。
SHOW文でデータベース一覧を表示させて
「ninjacode」が削除されていればOKです。