ログイン

プログラミング学習
入門コース一覧

プログラミング言語の初心者向け入門コースの無料問題集です。
HTML,CSS,JavaScript,PHPなどプログラミングの問題集を通して解説も行います。

プログラミング入門編の学習について

「Web制作をしたい」

「システム開発をしたい」

「フリーランスで活躍したい」

そんな皆さまが通る道、プログラミングの入門編。

プログラミングを覚えるのは、未経験からプロになる為の道筋をしっかり立て、レベルに合った学習を進めることが大切です。

こちらでは、これからプログラミングを学習する入門者向けにスキルを身に付ける為の問題集や解説を行います。

HTML入門 Web制作の基礎を学ぼう

これからプログラミング学習を始める方は、まずHTMLを学習しましょう。

HTMLは、Web制作のコーディングをする際に必要となるマークアップ言語です。
インターネット上で見る事ができるWebサイトにもHTMLが使用されており、WebサービスやWebアプリの開発においてもHTMLを使用している為、必ず身に付けておいた方が良い言語です。

こちらでは、HTMLの入門者向け問題集にチャレンジしてみましょう。

HTMLのロゴ

HTMLの入門コースにチャレンジ (全12問)

CSS入門 HTMLを装飾しよう

CSSは、Webページのスタイルを指定するための言語です。HTMLだけでWebページを作ると、テキストやリンク、画像などが全て左詰めで表示されてしまいます。そこでCSSを使用する事でフォントのサイズや文字の色などに効果を付け加えることができ、視覚的に見やすいページやデザイン性に優れたページを作ることができます。

Web制作の知識を身に着ける上では、CSSの学習は必須です。

CSSのロゴ

CSSの入門コースにチャレンジ (全18問)

Sass入門 CSSを効率よく書こう

Sassとは、CSSの拡張言語で変数や関数が使えるようになったRuby製のスタイルシートです。通常のCSSでも問題なく進めることはできますが、記述量が膨大な場合にどうしても時間がかかってしまいます。

また修正があった場合に一括修正ができないため、手間がかかってしまいます。このような場面でSass技術を身に着けていれば、通常よりも記述量が少なく修正もスムーズに行なうことができます。このようにCSSの弱点を補うものがSassになります。

まずはこちらの入門編にチャレンジしてみましょう。

Sassのロゴ

Sassの入門コースにチャレンジ (全6問)

JavaScript入門 Webサイトに動きを付けよう

JavaScriptは、Webサイト上でアニメーションなどを動かすために使われる言語です。特徴として高い汎用性をもっており、多くのWebサイトにJavaScriptが使われています。Web制作をする上で必須とも言えるプログラミング言語です。まずはJavaScript入門編からチャレンジしてみましょう。

JavaScriptのロゴ

JavaScriptの入門コースにチャレンジ (全18問)

jQuery入門 JavaScriptを効率的に書こう

JavaScriptを効率的に書きたい場合は、jQueryを学習しておくと便利です。

jQueryはJavaScriptを使いやすく拡張したものです。例えばJavaScriptで実装しようとすると冗長なコードになってしまう部分をjQueryを使うことで短いコードで簡単にHTMLやCSSを操作できます。その他にもjQueryを使うメリットがいくつかあるので、まずは入門者向け問題集にチャレンジしてみましょう。

jQueryのロゴ

jQueryの入門コースにチャレンジ (全9問)

Vue.js入門 UIを構築しよう

Vue.jsとは、ユーザーインターフェース(UI)を構築するためのJavaScriptのフレームワークです。つまりフロントエンドのためのツールとなります。

フレームワークとは簡単に言うと、開発を効率的に行なうことのできる機能を備えた枠組みのようなものです。JavaScriptのフレームワークは他にもいくつか用意されていますが、Vue.jsはその中でも構造がシンプルな故に比較的学習コストの低いフレームワークと言えます。

但し、Vue.jsはJavaScriptのフレームワークである為、ある程度のJavaScriptの知識に加えてHTML、CSSの知識が必要となります。学習がまだの方はそれぞれの入門ページから基礎知識を身につけて始めましょう。

Vueのロゴ

Vue.jsの入門コースにチャレンジ (全9問)

PHP入門 Webサイトを構築しよう

PHPとはWordpressでも使用されている言語でもあり、簡潔にいうと動的にWebページを生成することができるサーバーサイドのスクリプト言語です。Java等のプログラミング言語と比較して使用や文法が簡単なので習得しやすいと言われており未経験者の中でも非常に人気の高い言語です。

Webアプリ制作には必須とも言えるPHP。入門編からチャレンジしていきましょう。

PHPのロゴ

PHPの入門コースにチャレンジ (全19問)

Ruby入門 プログラミングを学ぼう

Rubyとは、1995年に日本の著名なソフトウェア技術者である、まつもとゆきひろ氏(通称:Matz)が開発したプログラミング言語です。まつもとゆきひろ氏が7月生まれだったことから、誕生石であるルビーにちなんで名付けられたと言われています。

Rubyで記述するコードはシンプルで分かり易く、難易度が低いため初心者でも習得しやすいプログラミング言語です。また、Rubyはプログラムを一括して読み込むのではなく、1行ずつ変換する「インタプリタ方式」なので手軽にプログラムを実行することができます。まずはプログラムの仕組みや流れを知りたい方は是非Rubyに挑戦してみましょう。

Rubyのロゴ

Rubyの入門コースにチャレンジ (全5問)

Git入門 バージョン管理を学ぼう

今のWeb業界では、便利なツールやソフトが頻繁にアップデートを繰り返し、より良い開発が行なわれています。身近にあるiPhoneなどでは定期的に最新バージョンにアップデートをするように通知がきたりしています。このようなバージョンの管理を、Gitを活用することで簡単に行なうことができます。

基本的にはアップデートすると古いバージョンに戻すことはできませんが、Gitではコンピュータ上でファイルの編集履歴を管理するので古いファイル構成を残したまま、新しく編集したファイルを保存することができます。就職活動においても、企業で行なうチーム開発などでは必須スキルとして求められる事が多いため、習得しておくべき技術です。

Gitのロゴ

Gitの入門コースにチャレンジ (全6問)

SQL入門 データベース操作を学ぼう

SQLとは、データベースとやり取りを行なう際に必要となるデータベース言語です。データベース操作はほとんどのシステムで必要となるため、SQLはプログラマーやシステムエンジニアの必須スキルといっても過言ではありません。

こちらのSQL入門者向けの問題集にチャレンジして、SQLに関する知識を身に着けていきましょう。

SQLのロゴ

SQLの入門コースにチャレンジ (全27問)

レベル別のプログラミング学習

Web制作
プログラミング学習一覧

アニメーション
プログラミング学習一覧

Webアプリ開発
プログラミング学習一覧

プロのWEB制作者を目指す方へ

未経験からプロのWeb制作者へ!
まず何から学べば良い?そんな方には
「Web制作コース-甲賀KOGA-」がおすすめ。
Web制作スキルを幅広く、
実務レベルで習得可能です。
現役エンジニアによるサポートも
活用し、最短でプロを目指しましょう。

LINEの友達追加でお役立ち動画をGET!!
キャンペーン

閉じる