ログイン
問題10

INSERT文を使ってデータを登録しよう!

ここからはSQLのデータ操作に関する命令文 DML(Data Manipulation Language)を使って問題を解いていきます。 4大命令と言われるSQL文を代表する問題になるのでしっかり覚えていきましょう!

アイコン画像

問題10:INSERT文を使ってデータを登録しよう!

INSERT文を使って「languages」テーブルの「id」カラムと「name」カラムに
下記2つのデータを追加しましょう。
① idが1、nameがHTML
② idが2、nameがCSS

ブラウザのアイコン期待する画面

表示なし

タグアイコン解答ソースコード

              USE ninjacode;
INSERT INTO languages 
  (id, name) 
VALUES
  (1, 'HTML'),
  (2, 'CSS');
¥SQL¥
            

コメントのアイコン解説

データを追加するにはINSERT文を使用します。
INSERT INTO テーブル名 (カラム名1, カラム名2) VALUES (値1, 値2);とします。

登録したデータ情報の確認は次のSELECT文でおこなっていきます。
ログインして解答を見る

コメントのアイコン補足

INSERT文は全てのカラムに値を入れるかどうかで
書き方を省略することができます。

存在する全てのカラムに値を入れる場合は、INSERT INTO テーブル名 VALUES (値1, 値2, 値3);
というように、テーブル内のカラム名の記述を省略することができます。
SQLを学ぶなら現役エンジニア監修「甲賀コース」
キャンペーン

閉じる