問題

4
CSS

heightとwidthで要素の大きさを変える

HTMLの要素とは、開始タグと終了タグを用いて構成される全体のことを指していました。その要素自体の大きさを変更するために使用するCSSが「width」と「height」です。実践問題を通して学習を進めていきましょう!

CSSの問題に挑戦しよう!

問題

heightとwidthで要素の大きさを変える

用意した要素で300pxの正方形を作ってみましょう。
色の指定がない場合は正方形が見えないので、色を付けて表示させてください。

あらかじめエディタに書くコード

                    <div class="box"></div>
¥HTML¥
                

期待する画面

解答の画像

解答と解説(heightとwidthで要素の大きさを変える)

解説

LINE登録して解答を見る

※ご登録後トークルーム下部にあるメニュー内
「無料問題集※解答付き」を押すと
解答閲覧用URLが届きます

要素の幅を変更するにはwidhtとheightを使用します。
今回のように横幅が300pxに指定したい場合は、widthを使って300pxを指定します。
対して縦幅はheightを使って指定することができます。

補足

要素の幅を指定する際、「100%」などの%での指定ができます。
この100%はどういうことかというと、親要素を基準にした大きさのことを指しています。
例えば親要素のwidthが1000pxだった場合、子要素のwidthを70%とすると、子要素の横幅は700pxということになります。
1つ上の階層の親要素が基準になるので、このポイントをしっかり覚えておきましょう。

ポイント

widthとは

widthとは、要素の横幅を指定する際に使用するCSSのプロパティです。
前提として、全ての要素に指定できるかというと実はそうではありません。
widthやheightを指定できるのはブロックレベル要素に限り、インライン要素には効果がありません。
HTMLCSS初心者がよく躓きやすいポイントなので覚えておきましょう。

widthの値は、「200px」のように数値に単位をつけて指定します。
widthプロパティの初期値は、「auto(自動)」となっており、autoはブロックレベル要素の場合横幅いっぱいに設定され、インライン要素場合は、要素の中身(テキストなど)の長さとなります。

heightとは

heightとは、要素の高さを指定する際に使用するCSSのプロパティです。
heightもwidthと同じでブロックレベル要素に使用することができます。

CSSでは、要素の種類を指定することのできるdisplayプロパティというものがあり、このプロパティを使用することでブロックレベル要素をインライン要素にしたり、ブロックレベル要素とインライン要素の特性を併せ持ったインラインブロックの指定をすることもできます。

widthとheightの指定は、ブロックレベル要素かインラインブロック要素にしか適用されないことを覚えておきましょう。

さらにスキルアップしたい方は公式LINEから「CSS」と送信すると動画が見れます。

LINE登録して動画を視聴する
あなたに合った学習プランは?LINE適正コース診断はこちら