プログラミングの仕事とは?種類や年収、メリット・デメリットも解説。

キャリア(副業、転職、フリーランス)

プログラミングとは、プログラミング言語を用いて、アプリ開発やシステムの構築を行うことを指します。専門的な知識が不可欠な仕事です。プログラミングにはさまざまな種類があり、それぞれに応じて年収も異なります。今回は、プログラミングの仕事の種類、仕事上のメリットとデメリットを解説します。

プログラミングの仕事とは?

私たちが日々使っているアプリやWeb(ウェブ)サイト、物流のシステム、家電など、さまざまなものがプログラミングによって作動しています。

プログラミングの仕事とは、コンピューターを動かすためのプログラミング言語を駆使して、システムやアプリの開発などを行うことです。

日常生活の中でITの活用が当たり前になっている現代社会では、プログラミングの仕事へのニーズはますます高まり、大人でもプログラミングを学ぶ人が増えています。

プログラミングの主な仕事6つ

プログラミングを要する仕事にはさまざまな種類があります。ここでは、その中から主な6つの仕事を紹介します。

プログラマー

プログラマーの仕事は、システムの設計図である仕様書をもとに、プログラミング言語を使ってコードを書くことです。実際にアプリなどの動作をテストしたり、バグを発見・処理したりするのも重要な仕事です。

プログラマーもさらに細分化されており、Webプログラマーやアプリケーションプログラマーなど、作成するプログラムの種類によって分類されます。

システムエンジニア

システムエンジニアは、プログラムの設計からプログラミング、動作テスト、運用、保守まで、システム開発に関わる広範囲な業務を担当します。

プログラマーよりも業務の範囲が広く、各担当者との連携やクライアントとの円滑なコミュニケーションなども求められます。

セールスエンジニア

セールスエンジニアは、プログラミングの作業に加えて、セールス業務も担います。営業担当者に同行し、技術的な目線で自社のシステムに関する説明などを行うのが仕事です。

クライアントの要望を聞き取って最適解に導き、提案や調整を行い、導入後のサポートまでを担います。ヒアリング力はもちろん、高いコミュニケーション能力が欠かせません。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、データベースの設計から開発、さらに管理と運用までデータベースに関するすべての業務を担います。設計だけでなく、適切な運用方法を考えることも仕事です。

クライアントのニーズに沿うデータベースの構築が求められるため、クライアントの要望を聞き取るためのコミュニケーション能力やプログラミングの知識も求められます。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、サーバーの設計や構築、運用や保守といったサーバーに関するすべての業務を担います。データベースエンジニアと同様にシステムのインフラを守る大切な仕事です。

サーバーの構築はもちろんですが、トラブルへの対応やセキュリティの対策についても業務に含まれます。OSに関する知識やセキュリティに関する知識など、幅広い知見が必要です。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、クライアントやユーザーが操作する部分・接触する部分の設計と構築を行います。Webデザイナーがデザインしたものを、プログラミング言語を使ってコーディングして実装するのが仕事です。

Web業界が拡大している中で、フロントエンドエンジニアの需要は高まっており、市場価値も高いといえます。

プログラミングの仕事に就くメリット

プログラミングの仕事に就くメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、プログラミングの仕事の主なメリットについて解説します。

リモートワークが可能

プログラミングの仕事は、パソコンとインターネット環境があればどこでもできる仕事です。そのため、リモートワークを積極的に導入している企業もたくさんあります。

オフィスに縛られず自由なスタイルで働くことができるため、通勤時間を短縮したい人や、場所に囚われずに働きたい人にはぴったりです。

副業も可能

プログラミングの仕事は、リモートワークが可能なので、副業でもできるのがメリットです。時間や場所に囚われずに作業できるので、日中は会社員として別の会社に出勤し、夜や週末を使って副業としてプログラミングの仕事をすることもできます。

副業でプログラミングの仕事に取り組めば、その分、収入アップも見込めます。いつでもどこでも働ける点は副業の重要な要件でもあります。

論理的思考が身に付く

プログラミングを学ぶと、論理的思考能力(ロジカルシンキング)が身に付くのもメリットです。プログラミングはちょっとしたミスがエラーにつながるため、原因の特定やエラーが起こらない構築方法などを考える中でそうしたスキルを身に付けられます。

ロジカルシンキングはビジネスのあらゆるシーンで活かせる能力です。プログラミングでこれを身に付ければ、今後、さまざまなシーンで役立つでしょう。

プログラミングの仕事におけるデメリット

ここまでで、プログラミングのメリットを紹介しました。一方でデメリットもあります。ここでは、プログラミングの仕事における過酷な面、マイナスポイントを紹介します。

常に勉強が必要

プログラミングの仕事は、就く前にさまざまな勉強をしなければなりません。それだけでなく、常に情報がアップデートされる世界なので、継続的な勉強により新しい技術を取り込む必要があります。

常に勉強し続けなければ取り残される恐れがあるため、継続が苦手な人には難しいかもしれません。

納期に追われる

プログラミングの仕事は、クライアントの要望に合わせて納期が設定されています。動作テストなどでうまくいかないことがあっても納期は厳守であるため、残業や休日出勤が増えやすい職種です。

また、パソコンでの作業になり、ずっと座り続ける仕事なので肩こりや腰痛を持っている人もたくさんいます。

プログラミングの仕事に向いている人

プログラミングの仕事に向いている人にはいくつかの特徴があります。

まずは、新しい情報や技術を知りたい人やその技術を試したい人です。新しいものを受け入れる柔軟な人には向いているといえます。

また、日々コツコツと学びを継続できる人にもおすすめの仕事です。プログラミングの世界では常に勉強が必要なので、新しい知識を得ることに貪欲な人は向いています。

さらに、自分の作業に集中できる人も向いているでしょう。コツコツと自分の席で作業をすることが多いので、集中力が継続しやすい人にはお勧めの仕事です。

ほかにも、論理的思考が得意な人にも向いています。プログラミングには論理的思考が欠かせないため、ロジックを組み立てて考えられる人にはおすすめです。

未経験からプログラミングの仕事に就く方法

高い専門性が求められるプログラマーですが、勉強の方法次第では、未経験からスタートすることも十分に可能な仕事です。ここでは未経験でプログラミングの仕事に就く方法を紹介します。

独学で知識・スキルを習得する

独学でプログラミングの知識を得ることは可能です。独学の場合は低コストで学ぶことができ、自分の都合に合わせてスケジュールが組めるメリットがあります。

一方で、使用する教材や勉強方法を自分で考える必要があるため、自分に合った方法が見つかるまでは思うように進まない可能性もあります。

オンラインで学ぶ

オンラインでも、さまざまなプログラミングの講座が開催されています。これらを上手に活用すれば、低予算で効率よくITの基礎知識やプログラミングを学ぶことが可能です。隙間時間を使って勉強できるので、自分のペースで勉強を進められるのもメリットとなります。

一方で、自分ひとりで勉強することになるため、モチベーションの維持に苦労するかもしれません。

プログラミングスクールに通う

プログラミングスクールに通って勉強する方法もあります。他の方法に比べて費用が高額になる傾向にあるのがネックです。

しかし、エンジニアを目指す仲間と一緒に学べることは、モチベーションを維持するのに役に立ちます。

まとめ

プログラミングの仕事にはたくさんの種類があり、それぞれ特徴や役割が異なります。常に勉強が必要なプログラミングですが、リモートワークがしやすく副業との相性が良いことがメリットです。

未経験からプログラミングの仕事に就きたいなら、NINJA CODEで学ぶのがおすすめです。目的別に豊富なコースをラインナップしており、なりたい自分を目指して勉強できます。

いずれのコースも「未経験からプロを目指せる」内容で、実践を見据えたカリキュラムになっているのが特徴です。現役エンジニア、デザイナーがメンターとしてサポートしてくれるので、学習しながら現場に必要なスキルを身に付けることができます。

受講前の不安を解消できる無料メンター相談も実施しているので、活用してみてはいかがでしょうか。

無料メンター相談はこちら