ログイン
問題21

HTMLのタグをブラウザに表示してみよう

HTMLで記述したタグは、ブラウザ上にそのまま表出することができません。 ブラウザはタグを全て文書構造のタグだと解釈して表示処理を行なってしまうからです。表出させるには文字実態参照という方法を使います。

アイコン画像

問題21:HTMLのタグをブラウザに表示してみよう

pタグの文章内にタグをいれて、ブラウザに表示してみましょう。
分かりにくいかと思いますので見本を参考にして
HTMLファイルに記述していきましょう。

ブラウザのアイコン期待する画面

解答の見本画像

タグアイコン解答ソースコード

              <p>pタグの中にこのように&lt;div&gt;&lt;/div&gt;を文章として表出してください。</p>
¥HTML¥
            

コメントのアイコン解説

< > は通常pタグの中などにそのまま入れることができませんので
エスケープ処理というものを使用します。

エスケープ処理に使用する文字のことを文字実態参照と呼ばれています。
こちらは覚えなくて大丈夫です。
Google検索などで「html エスケープ処理」などで検索すると良いです。
ログインして解答を見る

コメントのアイコン補足

HTMLタグのエスケープ処理の場合、「", <, >, &, 空白, ©」などに対応したエスケープ文字が用意されています。
これらの文字を、HTMLファイル内で「ただの文字」として認識させる場合はエスケープ文字を使用していきましょう。

PHPやRubyなどそれぞれで異なるエスケープ処理が用意されています。
全てを覚える必要は全くないので、使用する場合は都度、言語に合わせて調べてみて使用していければ十分かと思います。そのような処理があるということは記憶しておきましょう。
完了にする!
twitterのアイコン
活動記録をTweetする
1.HTMLの宣言をしてみよう
続きの動画を見たい方は公式LINEから「HTML」と送信すると動画が見れます。
HTML_CSSを学ぶなら現役エンジニア監修「甲賀コース」
LINEの友達追加でお役立ち動画をGET!!

閉じる