ログイン
問題2

HTMLの基本的なタグを覚えよう

HTMLでは、タグというものを使ってWebページを作成していきます。 まずはどのページを作成する際にも必要となる基本のHTMLタグを覚えていきましょう。

アイコン画像

本のアイコンHTMLのタグとは

HTMLのタグとは、「<」と「>」で囲まれた部分の文字列を指します。
このタグによって見出しや段落、リンク、画像などの表示を命令することができます。
HTMLはマークアップ言語と呼ばれ、この「マーク」にあたるのが「タグ」ということです。

本のアイコンタグの書き方

HTMLのタグには、「開始タグ」と「終了タグ」があり、終了タグには「/」をつけます。例えば見出しを作るには「<h1>見出し</h1>」と書くことで、タグで囲まれた文字列が見出しとして判断されます。
ここでややこしいのが、タグの中には、「開始タグ」だけで書くものもあります。
使用していくうちに覚えていくので、今はそのようなものがあるとだけ記憶しておきましょう。

HTMLの問題に挑戦しよう!

以下の問題に挑戦し、実際に手を動かして学習していきましょう。
無事に問題が解けて理解できれば、HTMLマスターへの第一歩となるでしょう。

問題2:HTMLの基本的なタグを覚えよう

まずはDOCTYPE宣言から始まる
HTMLの基本的なタグをずらっと書いていきましょう。

※現段階ではheadタグとbodyタグの中身は空でOKです

ブラウザのアイコン期待する画面

表示なし

タグアイコン解答ソースコード

              <!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
</head>
<body>
</body>
</html>
¥HTML¥
            

コメントのアイコン解説

それぞれの書き方については解答をご確認ください。

まずはHTML文書であることを明示するために
1行目でDOCTYPE宣言をします。こちらはタグではない為、終了タグは不要です。

2行目以降にタグを記述していきます。
始めはhtmlタグを書きます。htmlタグは開始タグと終了タグが必要になるので、
書き忘れないようにセットで書くようにしておきましょう。

htmlの開始タグには、lang属性を使って日本語であることを指定します。

最後にHTMLの基本情報を記述するheadタグと
Webページのコンテンツを記述するbodyタグを書けば基本のテンプレート内容は完成です。
ログインして解答を見る

コメントのアイコン補足

head要素とbody要素のそれぞれの役割について解説します。

head要素の中に入る情報は、ほとんどがコンピューターが読み取る情報です。
文字コードを指定したり、CSSファイルの参照を行なうための記述などを行ないます。
headタグ内で可視化される情報はtitleタグのみで、Webブラウザのタブ部分に表示されるページタイトルを表示するためのタグです。

対してbody要素の中に入る情報は、ほとんどがWebブラウザ内に表示されます。
Webサイトのコンテンツは全てbody要素内に記述します。
HTMLを学ぶなら現役エンジニア監修「甲賀コース」
キャンペーン

閉じる