問題8:吹き出しアニメーションを作ろう
今回はhover時にその要素の説明がでてくるアニメーションを作ります。
webサイトでよく見かけると思います。
では早速やってみましょう!
webサイトでよく見かけると思います。
では早速やってみましょう!
あらかじめエディタに書くコード
<div class="box">
<div class="image">画像</div>
<div class="text">ここに説明などを入れます</div>
</div>
¥HTML¥
.box{
width: 300px;
white-space: nowrap;
text-align: center;
}
.image{
width: inherit;
height: 80px;
line-height: 80px;
background-color: aquamarine;
}
.text{
position: relative;
margin-top: 20px;
height: 50px;
background-color:#dddddd;
line-height: 50px;
}
.text::before{
content: "";
position: absolute;
top: 0;
left: 50%;
transform: translate(-50%,-50%) rotate(45deg);
background-color: #dddddd;
z-index: -1;
height: 20px;
width: 20px;
}
¥CSS¥
期待する画面
解答ソースコード
.text{
transform: translateY(30px);
transition: 1s;
opacity: 0;
}
.box:hover .text{
transform: translateY(0);
opacity: 1;
}
¥CSS¥
#忍者CODE無料問題集で活動を記録しよう
完了にする!
cssを学んでいくと自分でカスタマイズできる幅がどんどん広がって楽しくなっていきます。
今回はopacity、transform、translateを使ってフェードインアウトするようにしました。