ログイン
問題3

read moreボタンを装飾

アイコン画像

問題3:read moreボタンを装飾

今回はブログサイトによくある”続きを読む”ボタンにちょっと動きをつけてみましょう! やりすぎはよくないですが、ある程度アニメーションがある方がユーザビリティが高いですよ'o'/

エディターのアイコンあらかじめエディタに書くコード

                <!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<link rel="stylesheet" href="https://use.fontawesome.com/releases/v5.6.1/css/quot">
</head>
<body>
  <div class="readMore">続きを読む</div>
</body>
</html>
¥HTML¥
              
                .readMore{
  background-color: #dddddd;
  height: 2em;
  width: 200px;
  line-height: 2em;
  text-align: center;
  position: relative;
  cursor: pointer;
}
¥CSS¥
              

ブラウザのアイコン期待する画面

タグアイコン解答ソースコード

              .readMore::before{
  content: '';
  position: absolute;
  width: 20px;
  height:100%;
  top: 0;
  left: 0;
  background-color: black;
  transition: 1s;
}
.readMore:hover::before{
  font-family: 'Font Awesome 5 Free';
  content: '\f061';
  color: white;
  font-weight: 900;
  transform: translateX(180px);
  line-height: 2em;
}
¥CSS¥
            

コメントのアイコン解説

まずfontawesomeをcssで使う方法を知らなければなりません。
コードの通りfont-familyにFont Awesome 5 Freeを記述し、今回は擬似要素のcontentにfontawesomeのサイトに記載してあるコードを先頭にバッグスラッシュをつけて記述します。ここで注意なのですが、fontawesomeのアイコンの中にはfont-weightを適切な値にしないと四角形が表示されてしまうことがあります。

準備ができたのであとは簡単です。
readMoreがhoverされたときの擬似要素beforeにtranslateを使って動かすだけです。
ログインして解答を見る
CSSAnimationを学ぶなら現役エンジニア監修「甲賀コース」
キャンペーン

閉じる