
backgroundプロパティとは
backgroundとは、色、画像、原点と寸法、反復方法など、背景に関するすべてのスタイルプロパティを一括で設定することのできるCSSプロパティです。
つまりいくつかの種類のプロパティの集合体のようなものです。
省略して書けることから、ショートハンドとも呼ばれています。
単純に背景の色のみを設定する場合は、backgroundo-colorプロパティを使用してもOKです。
bockgroundプロパティの分解
前述した通り、backgroundプロパティはいくつかのプロパティの集合体であると説明しました。具体的にどのようなプロパティが集まったものなのかを記しておきます。
・background-color:背景色
・background-image:… 画像など
・background-size:… 背景のサイズ
・background-repeat:… 背景の繰り返し
・background-position:… 背景の位置
・background-attachment:… 背景の固定
・background-origin:… 背景の基準点
・background-clip:… 背景と重なる要素のクリッピング
CSSの問題に挑戦しよう!
以下の問題に挑戦し、実際に手を動かして学習していきましょう。
無事に問題が解けて理解できれば、CSSマスターへの道の第一歩となるでしょう。
問題2:【background】背景の色を変えてみよう
'ninjacode'という文字列の背景を赤色に
'プログラミング学習'という背景を青色に
変更してください。
'プログラミング学習'という背景を青色に
変更してください。
あらかじめエディタに書くコード
<p class="backcolor">ninjacode<span>プログラミング学習</span></p>
¥HTML¥
期待する画面

解答ソースコード
.backcolor {
background: red;
}
.backcolor span {
background: blue;
}
¥CSS¥
完了にする!
活動記録をTweetする
色の指定方法は文字色を変えるときと同じです。
今回の場合、赤色の背景が青色の部分を突き抜けて横幅いっぱいに表示されているかと思います。
これは'ninjacode'と書かれたp要素がブロックレベル要素だからです。
ブロックレベル要素とインライン要素の違いは必ず調べて理解しておきましょう。
一旦はブロックレベル要素は横幅いっぱいに広がり、インライン要素は要素の大きさ分だけ広がると覚えておけばOKです!