システムエンジニア(SE)の年収はいくら?収入アップのためには?

基礎知識

【年齢別】システムエンジニア(SE)の平均年収

SEの平均年収は年齢によって大きく異なります。以下の表は、厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」をもとに集計した年齢別の平均年収です。

年齢 平均年収
~19歳 約245万円
20~24歳 約322万円
25~29歳 約434万円
30~34歳 約518万円
35~39歳 約602万円
40~44歳 約626万円
45~49歳 約686万円
50~54歳 約702万円
55~59歳 約699万円
60~64歳 約534万円
65~69歳 約521万円
70歳~ 約522万円

出典:

システムエンジニア(業務用システム)|厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtag

年齢を重ねるごとに年収は上がり、50代で平均700万円前後と最も高くなっていることがわかりました。SEとしての経験を積むと責任・ポジションも比例して高くなることから、年収にも反映されているものと考えられます。

【都道府県別】システムエンジニア(SE)の平均年収

厚生労働省の職業情報提供サイトjobtagのデータによると、令和4年の全国の平均年収は約550万円でした。以下の表は、エリア別(7都道府県をピックアップ)のSEの平均年収を示したものです。

都道府県 平均年収
北海道 約465万円
東京都 約600万円
愛知県 約475万円
大阪府 約480万円
兵庫県 約606万円
広島県 約559万円
沖縄県 約385万円

出典:

システムエンジニア(業務用システム)|厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET)jobtag

SEの平均年収は地域によって偏りがあることがわかります。SEの勤務先の多くはシステム開発会社などです。多くは、3大都市圏の東京・大阪・名古屋に集中しています。

【職種別】システムエンジニア(SE)の平均年収

以下の表は、総合人材サービスの「doda」が公表しているSEの職種別平均年収のうち、主な職種をピックアップしたものです。

職種 平均年収
プロジェクトマネジャー 691万円
プリセールス 609万円
ITコンサルタント 602万円
研究開発 562万円
システム開発/運用 472万円
セキュリティエンジニア 487万円
サーバーエンジニア 454万円
ネットワークエンジニア 446万円
Webサービスエンジニア 424万円
SE/プログラマ 422万円

出典:「Tエンジニアの平均年収はいくら?給料アップを目指す方法や転職事例も解説」|doda

SEでも職種によって平均年収に違いがあることがわかります。SEのなかでも平均年収の高い職種は、プロジェクト全体を管理するプロジェクトマネジャーでした。営業部門にあたるプリセールスやITコンサルタントも平均年収が高くなっています。

高収入なシステムエンジニア(SE)を目指すには?

ここまで、SEの平均年収を年齢別、都道府県別、職種別に紹介してきました。平均年収よりも高い年収を得るには、どうすれば良いのでしょうか。年収アップのために意識したいポイントを5つ取り上げます。

上流工程に必要なスキルを身に付ける

システム開発は、複数の工程に分けられます。上流工程は、システム開発のうち、要件定義、基本設計、外部設計のようなシステム開発全体にかかわる工程のことです。

SEの年収は、上流工程に行くほど上昇する傾向にあります。年収アップのためには、上流工程に求められるスキルを身に付けることが重要です。

また、IT人材は、システム開発や保守に携わる人材よりも、先端技術に携わるIT人材の需要が拡大すると見込まれています。需要のあるAIやIoTなどの新しい技術を身に付けたり、複数の技術を身に付けたりすることも年収アップにつながりやすいです。

資格を取得する

SEの仕事をしていく上で資格は必須ではありません。しかし、会社によっては資格手当などを設けている場合もあるため、年収アップのためには資格取得も有効です。対外的に自身のスキルを証明できるメリットもあります。今回は、SEに関連する代表的な資格を見ていきましょう。

ITパスポート

ITパスポート試験は、ITの基礎的な知識が問われる国家試験です。ITを利用する幅広い層の受験を想定した試験で、ネットワークやセキュリティなどの知識のほか、経営や新しい技術の知識も試験範囲に含まれます。受験を通して、ITを正しく理解し、業務に利活用するのに有効な力を身に着けることができます。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、ITパスポートよりも、さらに高度な国家試験です。ITパスポートはITを利用するすべての社会人・学生を主な対象としていますが、基本情報技術者試験は情報処理技術者を主な対象とします。

情報処理技術者のなかでも基礎的な知識を問う試験で、IT技術者の登竜門的な位置づけにある試験です。入社前研修で取得をサポートする企業もあります。

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験は、基本情報技術者試験よりも一段階上の国家試験です。出題範囲は幅広く、基本情報技術者試験よりも応用的な内容が問われます。基本情報技術者試験にはない記述式の問題もあるため、より高度なIT関連の知識が必要です。

ネットワークスペシャリスト試験

国家試験である情報処理技術者試験のなかでも、ネットワークエンジニアやインフラ系のエンジニア向けの資格試験です。ネットワークシステムの課題の抽出や解決力を証明する資格で、ネットワークシステムの構築や運用などの知識が問われます。

システムアーキテクト試験

情報技術者試験のなかでも、組込みシステムやシステムの設計にかかわる国家試験です。上流工程で求められる設計や要件定義の知識が試験範囲に含まれることから、より高度な知識が求められます。上流工程の仕事に携わりたい方などにおすすめです。

情報セキュリティマネジメント試験

ITを利用する人材のなかでも安全な利活用を推進する方を対象にした国家試験です。情報管理の担当者や情報セキュリティの評価者などの取得に向いています。情報セキュリティの基礎的なスキルを問う試験で、情報漏えいリスクの低減やトラブルが発生した場合の対処に活用できます。

データベーススペシャリスト試験

情報処理技術者試験のなかでも、データベースの専門的な知識やスキルを問う国家試験です。データ管理者、データベースシステムの企画・要件定義・開発などを行う技術者を想定しています。SEはデータベースを取り扱うこともあるため、チェックしておきたい試験のひとつです。

プロジェクトマネージャ試験

情報処理技術者試験のなかでも、システム開発においてプロジェクト実現の責任者としてマネジメント業務を担う方を想定した国家試験です。プロジェクト計画やプロジェクトの分析・評価、マネジメントプロセスの修整など、ITの知識からプロジェクト推進まで幅広い知識が問われます。

オラクルマスター

応用情報技術者試験など、ここまで紹介してきた国家試験以外にも、ベンダー資格といわれる民間資格があります。ベンダー資格は、製品を販売するベンダーの認定する資格です。

代表的なものとして、日本オラクル社の認定するオラクルマスターがあります。オラクル製品として、オラクルデータベース(Oracle Database)の技術を認定する国際的な資格です。

コミュニケーション能力を身につける

SEにはクライアントやユーザーの要望をヒアリングして、できるだけ要望を組み込めるようにシステムを構築することが求められます。

プロジェクトは基本的にチーム単位で進められるため、プロジェクトを実現するためにはチームメンバーとのコミュニケーションも必要です。

コミュニケーション能力は、チームをまとめる上流工程にいくほど求められます。リーダーやディレクターなどのまとめ役に抜擢されれば年収アップも期待できるため、コミュニケーション能力も磨いておくことが重要です。

マネジメント能力を身に付ける

SEの職種のなかでも、プロジェクトマネジャーの年収は高い傾向にあります。プロジェクトマネジャーになるために必要な要素は、プロジェクトやチームを管理するマネジメント能力です。

スケジュールに沿ってプロジェクトが管理されていなければ、計画に支障が生じてしまいます。上流工程を目指すなら、マネジメント能力も身に付けておきたいスキルです。

マーケティングスキルを身に付ける

マーケティングスキルとは、売れる仕組みを構築できるスキルのことです。システム開発はユーザーの課題解決やサービスの認知度向上のために行われることもあります。そのため、マーケティングスキルのあるSEは需要が高いです。

システムを設計するだけでなく、マーケティングの観点から分析してユーザーに提案できる力があれば、ほかのSEとの差別化が図れます。

まとめ

SEの年収は、年齢や職種でさまざまです。職種としては、上流工程の仕事に携わるほど年収は高い傾向にあります。

SEを目指すなら、まずは基礎を身に付けることが必要でしょう。未経験からSEを目指すなら、充実したカリキュラムでプロを目指せるプログラミングスクールがおすすめです。

NINJA CODEなら、転職までサポートする「転職支援プラン」、受講後に案件を保証する「案件獲得保証プラン」、「挫折させない独学プラン」の3つの学習プランから選択できます。

実務を見据えたカリキュラムと業界最安クラスの受講料でプロを目指すことが可能です。未経験からのプログラミング学習なら、NINJA CODEをご検討ください。