ログイン
問題2

Vueでアプリレイアウトを作ろう! リスト編

アイコン画像

問題2:Vueでアプリレイアウトを作ろう! リスト編

次はメインコンポーネントの中のリストを作っていこう。

src
├── App.vue
├── assets
│ └── /* 画像等 */
├── components
│ ├── Main.vue
│ ├── Sidebar.vue
| |__ NavItem.vue
| |__ List.vue /* ファイルを追加 */
| |__ ListItem.vue /* ファイルを追加 */
└── main.js

エディターのアイコンあらかじめエディタに書くコード

                --- Main.vue
<template>
  <div class="main-container">
    <list></list>
  </div>
</template>
<script>
/* 解答 */
</script>
<style>
  .main-container {
    width: 80%;
    background: #ddd;
  }
  .main-container h1 {
    padding-top: 50px;
  }
</style>
¥Vue¥
              
                --- List.vue
<template>
  <div class="main-list-wrapper">
    <ul class="main-list">
      <listitem v-for="dream in dreams" :dream="dream" :key="dream.id"></listitem>
    </ul>
  </div>
</template>
<script>
/* コード記述 */
</script>
<style>
  .main-list-wrapper{
    background: #fff;
    width: 80%;
    margin: 2rem auto;
    border-radius: 15px;
  }
  .main-list {
    padding: 2rem;
    text-align: left;
  }
</style>
¥Vue¥
              
                --- ListItem.vue
<template>
  <div>
    <li class="list-item">{{ dream.name }}</li>
  </div>
</template>
<script>
/* コード記述 */
</script>
<style>
  .list-item {
    width: 100%;
    padding: 8px;
    margin-bottom: 10px;
    list-style: none;
    border-left: 5px solid #40b983;
    border-bottom: 1px solid #40b983;
    border-top:  1px solid #40b983;
    border-right: 1px solid #40b983;
    font-weight: 700;
  }
  .list-item:hover {
    background: #40b983;
    opacity: .8;
    color: #fff;
  }
</style>
¥Vue¥
              

ブラウザのアイコン期待する画面

タグアイコン解答ソースコード

              --- Main.vue
<script>
import List from './List'
export default {
  name: 'Main',
  components: {
    List
  }
}
</script>
¥Vue¥
            
              --- List.vue
<script>
import ListItem from './ListItem'
export default {
  name: 'List',
  components: {
    ListItem
  },
  data() {
    return{
      dreams: [
        { id: 1, name: "フルスタックエンジニアになりたい"},
        { id: 2, name: "バックエンドエンジニアになりたい"},
        { id: 3, name: "フロントエンドエンジニアになりたい"},
        { id: 4, name: "データサイエンティストになりたい"},
        { id: 5, name: "スティーブジョブズになりたい"}
      ]
    }
  }
}
</script>
¥Vue¥
            
              --- ListItem.vue
<script>
export default {
  props: {
    dream: {
      type: Object,
    }
  }
}
</script>
¥Vue¥
            

コメントのアイコン解説

ではfor文でdreamの配列を回して、子コンポーネントにnameを渡している。
コンポーネントでは、親コンポーネントであるからdreamオブジェクトを受け取るために、`type: Object`
を記述している。ちなみに配列を回すときはkey与えてあげないと、warningといって警告がコンソールにでるから必ず一緒に書くようにしよう。
ログインして解答を見る
Vueを学ぶなら現役エンジニア監修「甲賀コース」
キャンペーン

閉じる