問題3:インスタンス変数を使ってみよう!
今回は'introduce'メソッドを呼び出した時に以下の結果が画面に出力されるような'User'クラスを定義しよう。
また、'new'メソッドの引数を変えると'introduce'メソッドの出力結果も変わるようにすること。
また、'new'メソッドの引数を変えると'introduce'メソッドの出力結果も変わるようにすること。
あらかじめエディタに書くコード
me = User.new("忍者")
me.introduce()
¥Ruby¥
期待する画面
私は忍者です!!
解答ソースコード
class User
def initialize(name)
@name = name
end
def introduce
puts "私は" + @name + "です!!"
end
end
me = User.new("忍者")
me.introduce()
¥Ruby¥
完了にする!
活動記録をTweetする
今回はインスタンス変数'@name'を'initialize'メソッドで定義し、'new'メソッドの引数を代入する。
さらに、クラス内に新たに定義したメソッドは、インスタンスから呼び出すことができる。
'introduce'メソッドを定義し、'@name'を画面に出力するという流れだ・