問題

1
Ruby

文字列を表示させよう!

Rubyの問題に挑戦しよう!

問題

文字列を表示させよう!

rubyには、文字列を出力するメソッドが主に3種類存在する。
以下の変数を3種類のメソッドで画面に出力してみよう。

あらかじめエディタに書くコード

                    str = "Hello NinjaCODE!!"
¥Ruby¥
                

期待する画面

"Hello NinjaCODE!!"
Hello NinjaCODE!!Hello NinjaCODE!!

解答と解説(文字列を表示させよう!)

解説

LINE登録して解答を見る

※ご登録後トークルーム下部にあるメニュー内
「無料問題集※解答付き」を押すと
解答閲覧用URLが届きます

rubyには主に、'p'、'print'、'puts'という3種類の出力メソッドがある。
'p'は引数を型表現含めた形で出力し、出力後に改行が含まれる。 文字列を出力するときは "" で囲まれるため、デバッグなどの際に使用されるぞ。
'print'は引数を文字列に変換し出力し、出力後に改行が含まれない。 "" で囲まれないため、ユーザーの画面にも出力することができるぞ。
'puts'は'print'に改行を含めたものになる。
さらに'print'と'puts'は引数が配列の時には全く異なる出力結果になるので、自分の手で確かめてみよう!

さらにスキルアップしたい方は公式LINEから「Ruby」と送信すると動画が見れます。

LINE登録して動画を視聴する
学習の事・キャリアの事、何でもOK!無料相談に申し込む