将来的に自由な働き方を実現したいという理由でシステムエンジニアを希望する方は近年増えています。また、2030年までに最大78.7万人のIT人材が不足する見込みであるため未経験歓迎の求人が増加しているなど、業界的にも挑戦しやすい環境が整っているといえます。しかし、本格的にシステムエンジニアを目指すにあたって何をすべきかわからない方もいるのではないでしょうか。
今回は、未経験からシステムエンジニアになるために必要なスキルや資格などについて解説していきます。
出典:「平成 30 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT 人材等育成支援のための調査分析事業)- IT 人材需給に関する調査 -」(経済産業省)
忍者CODEマガジンは、未経験からでもプロのエンジニアを目指せるプログラミングスクール「忍者CODE」が運営しているプログラミング情報サイトです。
- プログラミングの効果的な学習方法
- プログラミング用語の解説
- エンジニアのキャリアに関する情報
など、プログラミングを始めたばかりの初学者に役立つ記事を幅広く公開しています!
【年代別】未経験からシステムエンジニアになるには
まずは未経験からシステムエンジニアに転職するためのポイントを年代別に紹介します。
20代前半の場合
未経験で最もシステムエンジニアに転職しやすい年代は20代前半で、そのなかでも特に有利なのは第二新卒に該当する方です。
その理由は、社会に出てまだ年数が浅く、それ以降の年代の人よりも伸び代が多いためです。未経験でも入社後に必要なスキルを身に付けられると期待してもらえるように、主体性や学習意欲をアピールしましょう。
20代後半の場合
20代でも後半に差し掛かると、転職で即戦力が求められやすくなってきます。社会人経験もそれなりにある年齢のため、20代前半のようにポテンシャルだけで勝負するのは困難です。
そのため、何かしらのスキルをアピールしなければなりませんが、プログラミングなどシステムエンジニアの仕事に直結する技術でなくても構いません。前職で培った能力でも一定の評価を得られるため、自分が得意なことをしっかりと理解しておきましょう。
それに加えて、プログラミングの基礎を学習しておくのが望ましいです。
30代以降の場合
30代以降でシステムエンジニアに転職する際には、明確な実績やスキルがないと採用は難しい傾向にあります。
未経験の場合には、プログラミングスクールなどを活用して基本的なスキルを身に付けておきましょう。プログラミングスキルはポートフォリオを作成してアピールするのがおすすめです。
システムエンジニアになるのに必要なスキル
システムエンジニアを目指すのであれば、次のようなスキルが必要です。
プログラミング力
システムエンジニアは開発の上流工程で仕様書を作成します。それをベースにプログラマーが開発を行うため、プログラミングの知識は必須です。
ただし、実務で使用されるプログラミング言語は限られているため、広く浅く学ぶのではなく、求められる言語を把握して着実に身に付けるようにしましょう。
システムエンジニアに必要な言語について詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
「№26_システム エンジニア 言語」
プロジェクト管理力
システムエンジニアは、複数のプログラマーを管理するリーダーの役割を果たすこともあります。そのため、納期に間に合うように、各プログラマーの進捗管理をしたり、プロジェクトメンバー間での調節をしたりなど、プロジェクト管理力が求められる業務も行う必要があります。
提案・交渉力
プロジェクト管理に加え、システムエンジニアは顧客との折衝を担当する場合もあります。この業務ではクライアントの課題をヒアリングしたうえでニーズを汲み取り、具体的なアイデアに落とし込んで提案しなければならないため、提案力や交渉力が求められます。
論理的思考力
システムの仕様は「なぜこの機能が必要か」「なぜこの設計を採用するのか」などの根拠なしに感覚で組み立てていくと、うまくいかないところや無駄なところが出てきてしまいます。
そうならないために、システムエンジニアには筋道を立てて結論を導く論理的思考力が求められます。
システムエンジニアになるのに役立つ資格
実務経験問わず、システムエンジニアの仕事をするのに資格は必須ではありませんが、取得すれば採用担当者へのアピールになります。
企業によっては資格手当も支給されるため、挑戦してみることをおすすめします。ここではシステムエンジニアとして役立つ資格を紹介します。
国家資格
国家資格には次のような資格があります。
ITパスポート
ITパスポートは、IT系国家資格のなかでもっとも易しい試験で、IT業界にまつわる基礎的な内容を中心に取り扱っており、プログラミングの出題はありません。
この資格の保有だけではあまり評価されませんが、基本的な知識を身に付けるために、最初に取得しておくと良いです。
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は、ITパスポートよりもワンランク上に位置づけられている資格で、取得を推奨する企業も多くみられます。解答形式は多肢選択式で、IT関連の仕事で必要な知識を全般的に問われます。
この試験に合格していれば、一定の知識があることをアピールできます。
応用情報技術社試験
応用情報技術者試験は、基本情報技術者試験よりもさらに上位のIT資格です。応用力が試される内容が中心で、多肢選択式だけでなく記述式の出題もあります。すでにシステムエンジニアとして活躍中の方でも受験する人が多いです。
システムアーキテクト試験
システムアーキテクト試験は、高度試験と呼ばれるIT資格のひとつです。システム設計や提案に関するスキルが問われます。合格率も低く、かなり難易度の高い資格です。
ネットワークスペシャリスト試験
ネットワークスペシャリスト試験もシステムアーキテクト試験と同じく高度試験に該当し、ネットワークシステムに関する高度な技能が試されます。
民間資格
民間資格には以下のような資格があります。
マイクロソフトオフィススペシャリスト
マイクロソフトオフィスに関するスキルや知識を試す資格で、基本的なITスキルがあることを証明できます。難易度はあまり高くないため、取得しやすい資格といえます。
オラクルマスター
オラクルマスターはオラクル社が実施している資格試験です。オラクル社の製品に関する技術力が試される内容で、難易度はブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナの4段階に分かれています。
Linux技術者認定試験
Linux技術者認定試験では、LinuxというOSに関するスキルや、アプリケーション開発に関するスキルを証明できます。3段階にレベル分けされており、上位の試験を受けるためには下位の試験に合格する必要があります。
シスコ技術者認定
シスコ技術者認定は、シスコシステムズ社の製品に関する技能を試すことができる試験です。階級は5つに分かれており、未経験でシステムエンジニアを目指すのであれば、まずは一番下の「アソシエイト」を取得するのがおすすめです。
システムエンジニアになるための学習方法
上記で解説したとおり、IT業界の知識に加え、プログラミングスキルを身に付けておくと、システムエンジニアへの転職で有利です。プログラミングの学習方法はいくつかあるため、ここではそれぞれの特徴を解説します
書籍や学習サイトで独学する
低予算かつ自分のペースで学習したい方は、独学で市販の書籍や学習サイトなどから学ぶのがおすすめです。
使用するツールによってメリットは異なりますが、書籍では必要な知識を体系的に学べ、学習サイトであればPCやスマートフォンを使って空き時間に学習することができます。
オンライン講座やスクールを受講する
効率的かつ確実にプログラミングスキルを身に付けたい場合は、オンライン講座やプログラミングスクールがおすすめです。ある程度コストはかかってしまうものの、プロの講師から直接指導を受けられるだけでなく、疑問点を素早く解決できるため独学と比べて挫折しにくい点が魅力です。
スクールへの入会を検討しているのであれば、NINJA CODEがおすすめです。独学プラン・案件獲得保証プラン・転職支援プランの3つのプランを用意しており、いずれも未経験から学べる内容になっています。
転職支援プランにはポートフォリオ作成や職務経歴書サポートも含まれているため、システムエンジニア転職を徹底的にサポートできます。
30分の無料体験や無料相談にも対応しているため、興味のある方はお気軽にご相談ください。
まとめ
システムエンジニアには未経験でもなれますが、一定のスキルを身に付けておくと有利になります。特に30代以降の場合にはプログラミングスキルの習得が必須です。技術力を証明するためにも資格を取得しておきましょう。
プログラミング学習は独学でも可能ですが、スクールを利用するのがおすすめです。効率的に学習できて転職のサポートを受けられる場合もあります。しっかりと準備をしたうえでシステムエンジニアの転職活動に臨みましょう。