あなたに合った学習プランは?LINE適正コース診断はこちら プログラミングが全て無料で学習可能!
Pythonの難易度は?他言語との比較や学ぶべき理由 - 忍者CODEマガジン

Pythonの難易度は?他言語との比較や学ぶべき理由

学習方法

AI開発をはじめ、さまざまな分野で活用されるPythonは近年、需要が高まっており、これからプログラミングを学びたいと思っている方からも注目度が高い言語です。とはいえ、未経験の方がPythonを学ぼうとする際に気になるのがPythonの難易度ではないでしょうか。

そこで今回は、他の言語との比較も交えてPythonの難易度を解説し、エンジニアをめざす方がPythonを学ぶべき理由についてもお伝えします。「どの言語を学ぶべき?」「本当にPythonで良いのか」と迷っている方も、ぜひご覧ください。

Pythonの難易度

Pythonは難易度の観点からみると、簡単な部分と難しい部分のどちらの面もあります。まずは、それぞれの理由からみていきましょう。

Pythonの基礎文法は難易度が低い

Pythonは基礎を習得しやすい言語であるため、難易度は低い傾向にあります。その理由として、文法がシンプルで、コードも簡潔であることがあげられます。少ないコードで、誰もが読みやすいプログラムを書けるのが特徴です。

Pythonのコード例は下記のとおりです。この場合、(message)に「Hello, Python!」が代入され、文字として出力されます。

message=’Hello, Python!’
print(message)

また、学習環境が整っており、初心者が学びやすいという良さもあります。詳しくは後ほど解説します。

複雑なシステムの開発の難易度は高い

AI(人工知能)や機械学習、IoTシステムなどに使用されるフェーズになると、Pythonの難易度は高くなります。これらの専門的な領域では、Python以外の高度な知識も必要となるからです。

例えば、AIの場合は微分積分、線形代数、統計確率といった数学の知識が不可欠です。

このようにPythonは、めざすレベルによって難易度に差があります。それに対応して、Pythonの資格も初心者から上級者まで幅広いレベルが設定されています。

レベル 難易度 できること
初級 文法やルールなど、基礎的な内容の習得
上級 高い 基礎的にスキルに加え、AIやIoTシステムの構築など、専門性に長けた開発

スキルを証明するために、資格の取得をめざすのであれば、現在のレベル感や目的、望むキャリアに合わせて資格を選ぶことが大切です。Pythonの資格については、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:【Pythonの資格一覧】各資格の特徴と選び方をわかりやすく解説

Pythonと他の言語の難易度比較

次に、Pythonの難易度とよく比較される次の5言語と比べてみましょう。

Javaとの難易度比較

Python、C++とともにGoogleの社内標準言語として知られているJavaはPythonよりも難易度が高いプログラミング言語です。その理由は大きく3つあります。

・文法が複雑
・簡単なプログラムでも、多くのコードを必要とする
・開発環境の構築に手間がかかる

このように、Javaは学習難易度こそ高いものの、AndroidアプリやIoT機器などでも使用される用途の広さで需要が高く、世界中で多くの開発者に利用されています。

C++との難易度比較

C++は、Pythonよりも難易度の高い言語です。家電や機械などの組み込み系システムに用いられることが多く、プログラミング言語全体のなかでもトップレベルの難易度といわれています。

C++の難易度が高い理由に、文法が複雑なだけでなく、C++のベースとなったC言語をはじめとする多くの知識を必要とする点があります。

さらに、自動メモリ管理機能があるPythonと異なり、手動によるメモリ管理が発生する場合があることも、初心者にとって難しく感じる点です。

VBAとの難易度比較

VBAの難易度は、Pythonより低めです。Microsoft Office専用のプログラミング言語で、集計作業やメール送信の自動化などに用いられています。VBAは、下記の理由からPythonよりも習得しやすいといわれています。

・文法やルールがわかりやすい
・すでに広く普及しているOffice製品の拡張機能のため、プログラミング初心者にもなじみがある
・開発環境の準備は、Office製品のインストールと設定変更だけなので容易である

Office製品を導入済みであれば、開発環境の構築に追加費用はかかりません。

Rubyとの難易度比較

Rubyは、Pythonと似ている点が多く、難易度もほぼ同等です。どちらも文法がシンプルであることに加え、Web(ウェブ)アプリ開発で広く利用されている点も重なります。

日本で開発されたRubyは、初心者でも扱いやすく、日本語の学習教材も数多くあるため、未経験からエンジニアをめざす日本人にとって学びやすい言語です。ベンチャー企業やスタートアップ企業などで人気があるものの、需要の伸びはPythonに及ばず、安定傾向にあります。

PHPとの難易度比較

PHPは、Pythonよりも簡単で学びやすい言語です。ショッピングサイトやSNSなどのWeb系の開発で広く使用されています。PHPがPythonよりも学びやすいとされる理由は、下記の通りです。

・文法やルールが少なく、わかりやすい
・Web系の開発に特化した言語のため、覚える内容が限られている

一方で、Web分野に特化されている分、AIやシステムの開発にも活用されるPythonほど、利用範囲が広くありません。

初心者がPythonを学ぶべき理由

これからエンジニアをめざすプログラミング初心者にとって、Pythonを学ぶべき理由はどのような点にあるのでしょうか。

コードがシンプルでわかりやすい

先にお伝えした通り、Pythonはコードがシンプルで書き方も覚えやすく、初心者にとって習得しやすい言語です。

例えば、他の言語で3〜4行のコードを記述しなければならないプログラムも、Pythonなら1行で済む場合があります。ここではPythonとJavaのコードで比較してみましょう。

画面上に「こんにちは!」と表示させる場合
Python print(‘こんにちは!’)
Java public class こんにちは!{
    public static void main(String[] args) {
        System.out.println(“こんにちは!”);
    }           
}

また、コードのまとまりを示すインデント(字下げ)がルールに組み込まれているため、習熟度にかかわらず、可読性の高いコードを記述できます。インデントの例は下記のとおりです。

# a=b=1   # True

# a=1;b=2 # False

if a == b:

    print(‘a’)

    print(‘b’)

else:

    print(‘a not equals b’)

コードが読みやすく、書きやすいという点からみても初心者が挫折しづらい言語といえるでしょう。

AI分野に需要が高い言語

Pythonは、AIや機械学習、深層学習(ディープラーニング)の分野で広く利用されています。データ解析からアプリ開発まで使える用途の広さに加え、AI分野にも活用できる機能をまとめたライブラリが充実していることなどが、主な理由です。

AI分野の市場が急成長するなか、Pythonの知識とスキルをもったAI人材の需要がますます高まると予想されます。そのため、これからエンジニアをめざす方にもおすすめできる言語といえます。

汎用性が高い

Pythonは汎用性の高さから、AI以外にも下記のような分野で活用されています。

分野 概要
自動解析系のツール 自動でデータを解析するツール
Webアプリ Webの仕組みを利用した、ブラウザ上で動作するアプリ
デスクトップアプリ PCのデスクトップ画面で動作するアプリ
機械制御の組み込みアプリ 家電や産業機器などに組み込まれ、直接的に機械を制御するソフトウェア
Androidアプリ Android端末で利用できるアプリ
Web上のデータ収集 欲しい特定の情報をWebから収集することで、スクレイピングとも呼ばれる
ブロックチェーンの開発 データを「ブロック」と呼ばれる単位で管理し、「チェーン(鎖)」のように連結して保管する技術の開発を指し、主に金融取引履歴や仮想通貨などに用いられる

さまざまな用途で利用されるPythonを身に付けることで、エンジニアとしての活躍の幅を広げられるはずです。

ライブラリが豊富

ライブラリとは、使用される頻度の高いプログラムを再利用できる形でまとめたものです。通常、Webサイトやアプリに必要な機能は0ベースで作っていきます。しかし、欲しい機能を作成できるライブラリがあれば、それを使用することですぐに組み込むことができるため、効率的に開発を行うことができるのです。

ライブラリが充実しているPythonは、拡張性に優れており、複雑な機能を実装する際も効率的にプログラミングできます。

例えば、Pythonには次のようなライブラリがあります。

・機械学習で多く用いられるNumPy(数値計算を行うための拡張機能)
・データ分析に使用されるPandas(データ解析をサポートする機能のライブラリ)
・Webアプリ開発に役立つFlask(最小限の機能を保ったフレームワーク)

初心者でもライブラリを活用すれば高度な機能を搭載できる点もPythonの良さです。

学習教材が豊富

Pythonはプログラミング学習者からのニーズが高く、学習教材も豊富です。数ある選択肢のなかから、レベルや目的に合った学習教材を選べます。

書籍は入門から中級・上級までレベル別、分野別に多数揃っています。そのほか、検索サイトを活用すれば、Pythonの学習方法について解説した記事や無料動画も数多く表示されます。

Pythonを効率良く学びたいという方は、プログラミングスクールも検討してみると良いでしょう。

すぐに動かすことができる

Pythonには、「対話モード」という機能があります。簡単なプログラムであれば、記述したコードを手軽に動作確認できるため、Pythonに慣れていない初心者にとっても便利です。Pythonの公式サイトからワンクリックで試すことができます。

Pythonを基礎から学ぶなら「NINJA CODE」がおすすめ

「独学で挫折したくない」「未経験からエンジニアをめざしたい」という方は、Pythonを基礎から学べるプログラミングスクールがおすすめです。

プログラミングスクールの「NINJA CODE」なら、Pythonの学習にあたって下記のようなお悩みがある方も手厚くサポートいたします。

・独学が難しい
・つい勉強をさぼりがちになる
・コミュニティに入って質問しにくい

NINJA CODEには、実践課題のフィードバックや回数無制限のチャットサポートなどにより、受講生を挫折させない仕組みが整っています。転職・副業支援も実施していますので、収入アップをめざしたい方はぜひご相談ください。

なお、NINJA CODEのPythonスクールでは、タスク管理アプリの開発、自動化ツール(WEBスクレイピング)の開発に関する学習を通じてスキルを習得することができます。

NINJA CODEのPythonスクール

まとめ

Pythonは、基礎の習得は簡単ですが、AIやシステムの開発といった専門性の高い領域では難易度の高い言語です。コードがシンプルで汎用性も高く、ライブラリや学習教材が豊富なPythonは、これからエンジニアをめざす初心者にとっても価値の高い言語といえます。

未経験からPythonのエンジニアをめざすなら、「NINJA CODEのPythonスクール」で基礎から体系的に学んでみませんか。ぜひお気軽にご相談ください。