ITエンジニアの働き方とは?仕事の種類についても解説!

キャリア(副業、転職、フリーランス)

自分の仕事の将来性に不安を感じ、ITエンジニアへの転職を考えている方は多いのではないでしょうか。ITエンジニアは将来性があり、高収入も期待できる魅力的な仕事です。IT業界はエンジニアが不足しており、採用ニーズが高いのもポイントです。しかし、「働き方や仕事の内容など、わからないことだらけ」という方も多いでしょう。
今回は、ITエンジニアの働き方について解説します。スキルゼロからITエンジニアへの転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ITエンジニアにはどのような働き方がある?

ITエンジニアの働き方は、主に下記の3つに分かれています。

・会社員
・派遣社員
・フリーランス

それぞれの特徴やメリットについて詳しく解説します。

会社員

多くのITエンジニアは、会社員として働いています。ITエンジニアが会社員として働くメリットは下記の2つです。

・給料が安定している
・福利厚生が充実している

ITエンジニアといえば、フリーランスで自由に働くというイメージがあるかもしれませんが、フリーランスは高いスキルがないと、仕事を受注できません。

会社員であれば、仕事の受注に困る心配は少なく、給料も安定しています。福利厚生も充実しているため、安心して働けるのが特徴です。スキルがゼロの状態からITエンジニアを目指すなら、まずは会社員として雇用されることを目標にするのをおすすめします。

派遣社員

派遣会社に登録して、派遣社員のITエンジニアとして働く方法もあります。プロジェクト単位で会社に配属され、業務を行うケースが多いです。派遣社員のメリットは下記の2つです。

・さまざまなプロジェクトを経験できる
・新しいスキルを身に付けやすい

ITエンジニアとしてさまざまな仕事にチャレンジして、スキルを高めたいと考えている方には派遣社員がおすすめです。プロジェクトには比較的簡単なものもあるため、実践的なスキルをほとんど持っていない方でも派遣社員として働き始めることが可能です。

フリーランス

年々増加傾向にあるのがフリーランスのITエンジニアです。フリーランスのメリットは、下記のとおりです。

・仕事場所を選ばない
・年収に上限がない
・得意な案件だけを受注できる

フリーランスは決められた時間に働く必要がなく、自由に案件を選べるのが特徴です。一方で、案件を受注する際には、過去の実績をチェックされます。

スキルがゼロの状態でフリーランスのITエンジニアとして働くのは、ハードルが非常に高いです後述するITエンジニアとして働く方法を参考にして、まずはスキルアップを目指しましょう。

ITエンジニアの働き方の特徴とは?

ITエンジニアには、下記の特徴があります。

・業種によっては夜勤・オンコール・休日出勤がある
・リリース前は残業が多い
・スキルが高ければリモートワークもできる

それぞれの詳しい内容を解説します。

業種によっては夜勤・オンコール・休日出勤がある

ITエンジニアは業種によって、夜勤やオンコール、休日出勤が発生する場合があります。オンコールとは、緊急事態発生時に備えて自宅等で待機しておく勤務体制を指します。特にインフラ関係の会社でITエンジニアとして働いている場合は、早急にトラブルを解決しなければいけないため、夜勤やオンコールが多くなる傾向です。

自分がすぐに出社ができない場合は、先輩や上司に対応してもらうことになります。必ずしも自分で対応する必要はありませんが、休日でも急に仕事が入る可能性があることは理解しておきましょう。

リリース前は残業が多い

Web(ウェブ)サイトやアプリの開発に携わっているITエンジニアは、リリース前になると残業が多くなる傾向にあります。最後の動作チェックで不具合が見つかるケースが多く、リリース日に間に合うように修正をしなければならないことから残業が多くなリます。

なかには朝まで残業というケースもあります。一方で、リリース前の負担を減らすために、制作の進捗を細かく管理している会社もあるため、どの開発現場でも残業が多いというわけではありません。

Webサイトやアプリ開発を行いたいと考えている方は、リリース前の会社の様子について面接時に確認をすると良いでしょう。

スキルが高ければリモートワークもできる

フリーランスのITエンジニアでないと、リモートワークはできないと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、会社員でもスキルが高ければリモートワークを行えます。

場所を選ばずに自由に働きたいと考えている方は、フリーランスではなくリモートワークを推奨している会社に入社するという選択肢もあります。ITエンジニアのリモートワークについては、下記の記事をチェックしてみてください。

3月記事「№5_エンジニア リモート ワーク」

ITエンジニアにはどのような種類がある

ITエンジニアの種類は、下記のとおりです。

・システムエンジニア
・プログラマー
・WEB(ウェブ)エンジニア
・アプリケーションエンジニア
・ゲームエンジニア
・AIエンジニア
・ネットワークエンジニア

それぞれの仕事内容について詳しく解説します。

システムエンジニア

システムエンジニア(SE)は、ソフトウェア開発において、設計からテストまでを一貫して行う職種です。仕事の工程は、下記の5つに分けられます。

・要件定義:顧客の要望に応えるための方法を考える
・基本設計:ソフトウェア上の情報を表示する方法、操作方法などを設計する
・詳細設計:プログラミングをする上で必要な設計を行う
・テスト:ソフトウェアが正常に動作するか確認する
・保守・運用:納品後のトラブル対応、メンテナンスなどを行う

会社によってどの業務に携わるかは異なります。上記のどれか1つだけを行うケースもありますが、基本的にはすべて一貫して対応できる能力が求められる職種です。システムエンジニアを目指している方は、以下の記事をチェックしてみてください。

未経験からシステムエンジニアになるには?必要な資格や学習方法を紹介

プログラマー

プログラマーはシステムエンジニアが行った詳細設計に基づいて、プログラミングを行う職種です。プログラマーは、下記の4種類に分類されます。

・汎用系:金融機関や製造業などで使われる大型コンピューターを用いた専用システムを作る
・オープン系:会計ソフトや在庫管理など、一般的なパソコンで使われるシステムを作る
・制御系:自動車や家電製品などの細かな機械の組み合わせて動いているシステムを作る
・Web系:ホームページやスマートフォンアプリなどのインターネットやWebに関係したシステムを作る

プログラマーは種類によって、求められるスキルが異なります。プログラミングの学習を始める前に、どういったプログラマーになりたいかを考えておきましょう。プログラマーを目指す方は、以下の記事もチェックしてみてください。

プログラマーになるには?活躍するための道のりと必要なスキル、学習方法を紹介

Webエンジニア

Webエンジニアは、Web上で利用されるシステムやアプリケーションなどの設計や開発、プログラミングを行う職種です。Webエンジニアは、下記2つの職種に分けられます。

・フロントエンドエンジニア:デザイナーが設計したデザインを元に、HTMLやCSSを使ってシステムやアプリに仕様を反映する仕事
・バックエンドエンジニア:データベースの設計や構築、データ処理、データの呼び出しなどの処理を実装する仕事

ユーザーが快適に利用できるように設計を行う必要があるため、常にユーザー目線で物事を考えられる方に向いている職です。

アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニアは、スマートフォンにインストールするアプリやWeb上で利用できるアプリなどを開発する仕事です。スマートフォンのユーザーは多く、ほとんどの方がアプリを利用しています。

アプリの需要は高いため、アプリケーションエンジニアは将来性のある職種といえます。Webエンジニアと同様に、ユーザー目線で物事を考えられる方に向いている職種です。

ゲームエンジニア

ゲームエンジニアは、コンシューマーゲームやスマートフォンゲームなどの開発をする職種です。ゲームエンジニアには、プログラミングを行うゲームプログラマーや、BGMやエフェクトなどの音楽をゲームに合わせるサウンドプログラマーなどの仕事があります。

ITエンジニアとしてのスキルはもちろんですが、ゲームへの愛情や強いこだわりなどが求められる仕事です。

AIエンジニア

AIエンジニアとは、AI技術を駆使してITシステムの構築やソフトウェア開発などを行う職種です。画像認識や故障予測、自動運転など、AIが活用されているシステムは多く、それらを設計しているのがAIエンジニアです。

AIは数年前から急速に普及した技術であり、今後もさらに需要は高まると考えられます。将来性があり、高収入も目指しやすい仕事といえます。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、コンピューターネットワークの設計や構築を行う職種です。スマートフォンやPCで安定してインターネットを利用できているのは、ネットワークエンジニアがインターネット環境の運用や保守を行っているからです。

インターネットは現代社会において欠かせないため、ネットワークエンジニアの需要は今後も下がることはないといえます。

ITエンジニアとして働くためにはどうすれば良い?

ITエンジニアとして働くためには、下記のような方法があります。

・未経験可の求人に応募する
・資格取得を目指す
・スクールを利用する

それぞれ詳しく解説します。

未経験可の求人に応募する

世界全体でみるとITエンジニアの数は不足しています。一人でもITエンジニアがほしいと考えている会社は多く、未経験可の求人も数多くあります。

未経験可の会社に入社できれば、社内で仕事をしながらスキルを身に付けることが可能です。ゼロからITエンジニアを目指す方には、おすすめの方法といえます。

一方で、労働時間が長かったり、給与が少なかったりするブラックな求人も数多くあるため、応募する際は慎重に見極める必要があります。

資格取得を目指す

まずは資格取得を目指して、スキルを身につけるのもおすすめです。プログラミングやコーディングといった知識ももちろん必要ですが、2進数やサーバーなどの体系的な知識の習得もITエンジニアには欠かせません。

最もベーシックな資格はITパスポートです。まずはITパスポートの資格取得を目指し、ITエンジニアの基礎的な知識を身に付けましょう。

転職や案件獲得を有利に進めたいのであれば、さらに上位の資格である「基本情報処理技術者」「応用情報処理技術者」などを取得するのがおすすめです。

スクールを利用する

スキルを身に付けるための勉強をひとりで継続して行うのは難しいと二の足を踏む方も多いのではないでしょうか。そういった方におすすめなのがプログラミングスクールです。

プログラミングスクールであれば、ITエンジニアには欠かせないプログラミングの勉強をスタッフの方に管理してもらって進められます。途中で挫折する心配が少ないため、自分では続けられる自信がない方におすすめです。

学習終了後に案件を紹介してくれるプログラミングスクールもあります。未経験からプロを目指せるオンライン学習サービス「NINJA CODE」には、学習終了後に実案件を紹介してもらえるプランがあります。

ITエンジニアを目指してゼロからスキルを身に付けたい方は、ぜひNINJA CODEをご利用ください。

いきなりスクールに入学するのは不安という方は、NINJA CODEの無料メンター相談にアクセスしてみてください。新たなモチベーションが生まれ、進む道がきっと見つかりますよ。

無料メンター相談はこちら

まとめ

ITエンジニアはにはさまざまな働き方があります。職種も数多くあるため、まずは自分が何をしたいのかを考える必要があります。ITエンジニアとして何をしたいかわからない方は、まずは広く情報収集し、なりたい将来像を絞り込んでみましょう。

プログラミングスクールに相談するなどして、より具体的なビジョンを持って取り組むことがエンジニア転身を成功させるためには大切です。