「Web(ウェブ)デザイナーの仕事内容は?」「Webデザイナーの仕事で必要なスキルは?」など、Webデザイナーの仕事に関する疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回は、Webデザイナーの仕事内容や働き方、必要なスキルを解説します。
忍者CODEマガジンは、未経験からでもプロのエンジニアを目指せるプログラミングスクール「忍者CODE」が運営しているプログラミング情報サイトです。
- プログラミングの効果的な学習方法
- プログラミング用語の解説
- エンジニアのキャリアに関する情報
など、プログラミングを始めたばかりの初学者に役立つ記事を幅広く公開しています!
Webデザイナーの主な仕事内容
Webデザイナーの主な仕事内容は、企業や個人などの顧客から依頼されたWebサイトのデザインを制作することです。デザイン作成は下記の4つの工程で行われます。
1.顧客にヒアリングを行う
2.Webサイトのレイアウトを検討する
3.Webサイト全体のデザインを行う
4.コーディングする
それぞれ詳しく解説します。
1.顧客にヒアリングを行う
Webデザイナーの仕事は、顧客にヒアリングを行うことから始まります。サイトのターゲットや得たい効果、必要な機能など、どんなサイトを作るか細かく確認します。
ただし、ヒアリング業務はWebデザイナーが行うとは限りません。Webディレクターがいる場合は、クライアントへのヒアリングからサイトの方向性の決定まで行ってもらえます。
また、先方がWebサイト制作に詳しくない場合、Webサイトの目的や必要な機能に関して理解できていないことも多々あります。そのため、ヒアリングの内容を踏まえ、デザイナーから顧客に対してそれらを提案するケースもあります。
2.Webサイトのレイアウトを検討する
ヒアリング内容をもとにWebサイトの方向性が決まったら、ワイヤーフレームを作成します。ワイヤーフレームとは、Webサイトのレイアウトの骨格となる設計図のことです。
ここではヘッダーやフッター、検索ボックス、サイドバーなど、Webサイトを構成する要素の配置を決めます。見た目の美しさは大切ですが、この図をもとに詳細なデザインが考案されていくため、装飾のないこの段階で操作性に優れているかもよく確認します。
3.Webサイト全体のデザインを行う
レイアウトが決定したら、Webサイト全体のデザインを行います。
ワイヤーフレームではアイコンや画像をはじめとするアイテムが大まかに配置されているため、IllustratorやPhtoshopなどのグラフィックソフトを使って位置を微調整していきます。
加えて、具体的な装飾などを制作するのもこのフェーズです。一般的に「デザイン」と聞いて想像するのはこの部分にあたります。
これらを組み合わせ、デザインの完成イメージ画像(デザインカンプ)を作成することがこの工程におけるゴールです。
4.コーディングする
顧客からレイアウトとデザインのOKが出たら、そのデザインをもとにコーディングを行います。コーディングする際は、Webサイトを構成する言語であるHTMLやCSS、JavaScriptを使用します。
この業務はは一般的に、コーダーと呼ばれる専任者が担当します。ただし、所属する企業などによってはコーディングまで依頼されることも珍しくありません。そのため、プログラミングにも精通しておくことで仕事の活躍の幅を広げられます。
Webデザイナーの就職先・働き方
Webデザイナーは在宅でも仕事ができるため、多様な働き方を実現できます。Webデザイナーの就職先や働き方は、下記の3種類です。
・Web制作会社で働く
・事業会社で働く
・フリーランスとして働く
Web制作会社で働く
Webデザイナーの主な就職先は、Web制作会社です。メインは他社のWebサイト制作であるため、多種多様な案件を担当することができます。
大規模な制作会社では分業制を取り入れていることが多いため、デザイナーとコーダーに分けられます。そのため、デザインに専念したい方や業務の負担を減らしたい方は大手制作会社への入社がおすすめです。
事業会社で働く
事業会社に入社し、インハウスデザイナーとして自社のWebサイト制作に注力するスタイルもあります。
この形態の場合、デザイン業務に限らず、Webサイトの方向性の決定や要件定義などをデザイナーに一任するケースが多いです。さらに、Webデザイナーがディレクターを兼任することも珍しくありません。
将来的に、Webディレクションスキルまで身に付けたいと考えている方は、事業会社へ入社すると良いです。
フリーランスとして働く
Webデザイナーには、特定の企業に属さず、案件単位で仕事を受けるフリーランスとして働く方もいます。在宅で好きな時間に作業できるため、隙間時間に副業をしたい方や育児で決められた時間を確保できない方におすすめです。
ただし、収入が変動するため、会社員のような安定的な給与は望めません。とくに、始めたては営業活動しても案件を獲得できないことが多いため、Web制作会社や事業会社で働いて実績を積んでからフリーランスを目指してみるのが堅実です。
- Webデザインを学んで自分だけのスキルを身につけたい
- Webデザインのスキルを身につけてWebデザイナーとして副業をしたい
- 必ず案件を獲得できるプログラミングスクールを知りたい
そんな思いを持った方は忍者CODEのWebデザイン・副業支援コースがおすすめです!
忍者CODEは未経験からでもプロのエンジニアを目指せるオンラインプログラミングスク―ルです。
期間制限なく動画を視聴できるので、自分のペースで学習することができます!
Webデザイナーになるために必要なスキル
必要なスキルを習得することで、どのような働き方でも重宝されるWebデザイナーになれます。Webデザイナーになるために必要な技術は下記の3つです。
・グラフィックソフトの操作
・デザインの知識
・コーディングのスキル
グラフィックソフトの操作
Webデザイナーは、基本的にPhotoshopとIllustratorのふたつのグラフィックソフトを使用してWebサイトをデザインします。そのため、これらの操作を習得することで、Webデザイナーとして活躍できます。
デザインの知識
Webデザイナーには、デザインの知識が必要です。例えば「購買意欲を高められるようなデザイン」や「資格効果を考えられているデザイン」などが挙げられます。
これらは知識や経験を身に付けた分だけ発揮できるため、日頃から学習していきましょう。
コーディングのスキル
Webサイトのコーディングは、コーダーが行う場合もありますが、Webデザイナーが担当する場合もあるため習得しておきましょう。コーディングする際は、HTMLとCSS、WordPressなどのCMSの使い方を知っておかなければいけません。
また、JavaScriptを習得することで、より幅広いデザインを作成できるようになります。
Webデザイナーになる方法
Webデザイナーになるための方法は下記のふたつです。
・独学で学ぶ
・Webデザインが学べるスクールに通う
独学で学ぶ
隙間時間で学習したい方やなるべく費用をかけたくない方には、書籍やWebサイト、動画を活用する独学がおすすめです。自分で学習書籍を購入する場合、かかる費用は3,000円程度なので、始めやすいことが特徴です。
ただし、疑問点を自分で解決する必要があるため、勉強に行き詰まりやすく、挫折する方も多いです。
Webデザインが学べるスクールに通う
Webデザインスクールでは、Webデザインの知識やスキルをしっかり身に付けられるようカリキュラムが組まれているため、効率良く学べます。
また、わからない点があれば講師にすぐ質問できるのもポイントです。
ただし、独学と比べて費用がかかるため、なるべく費用をかけずに学習したい方には不向きです。
「NINJA CODE」では、経験豊富な現役デザイナーにいつでも何度でも相談できるため、未経験からでも効率よく、確実にデザインスキルを習得することができます。
「無料メンター相談」も受けられるので、キャリアにお悩みの場合はお気軽にご相談ください。
まとめ
本記事では、Webデザイナーの仕事内容や働き方、必要なスキルを紹介しました。Webデザイナーとして活躍するためには、デザインの知識は当然必要ですが、それ以外にもヒアリングスキルやコーディングスキルなどが求められます。
また、スキルを習得するためには独学とスクールの2つの勉強方法があります。それぞれ、メリットとデメリットがあるので、自分にあった勉強方法でスキルを習得していきましょう。