未経験からエンジニアになるのは難しい?その真相やエンジニアになるための方法を徹底解説!

キャリア(副業、転職、フリーランス)

エンジニアは専門性が高い職業であり、かつ将来性もあることから、キャリアチェンジを考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、「未経験からエンジニアを目指すのは難しいのだろうか…?」と、なかなか一歩を踏み出せない方もいるかと思われます。しかし、未経験でもしっかりコツを押さえることでエンジニアのキャリアを歩むことが可能です。
今回は、未経験でエンジニアになるのは難しいと言われる理由や、未経験からエンジニアを目指す方法について詳しく解説します。

「未経験でエンジニアになるのは難しい」と言われるのはなぜ?

「未経験からエンジニアを目指すことは難しい」と聞いたことがあると思います。なぜそのように言われているのでしょうか。ここでは、難しいと思われる理由について解説します。

実務経験が求められるため

エンジニア求人のほとんどでは、実務経験が求められています。経験者の方が採用後の教育に手間と時間がかからないため、実務経験がある人材の方が需要が高くなるのです。

そのため、実務経験がない方はスキルがあっても、なかなかエンジニアとして仕事を獲得するのは難しい傾向にあります。

専門的な知識が必要になるため

エンジニアは、職種ごとに必要な知識やスキルが異なります。

例えばWeb(ウェブ)エンジニアであればプログラム言語はもちろん、サーバーやセキュリティに関する知識が必須です。サーバーエンジニアなら、コンピューターアーキテクチャの知識や、サーバーOS、サーバー設計の知識など専門的な知識が求められます。

学ぶ環境にもよりますが、未経験ではこれらの専門的な知識が不足している傾向があるため、転職の難易度が上がってしまうのです。

年齢がハードルになるため

エンジニアに限らず、転職市場では年齢が上がれば上がるほど採用されにくくなる傾向にあります。

特に20代は体力もあり、知識も吸収しやすいため、採用では若手のほうが有利になるケースが多くみられます。30代、40代以降の場合は、企業は即戦力として期待されることが一般的です。

そのため、30代からエンジニアとして転身する場合は、しっかり技術を証明する必要があります。

近年は未経験可のエンジニア求人が増えている!

未経験からエンジニアを目指すことは難しいと言われている理由について紹介しました。しかし、近年は未経験でも応募できるエンジニア求人が増加傾向にあります。

ここでは、未経験でもエンジニアになれる背景について解説します。

背景1:ITを活用したい企業が増えている

近年IT業界では、日々AIやIoTなど最新の技術が生み出されています。これらの技術はさまざまな業界において、業務効率を上げたり、収益性を上げたりするメリットがあります。

そのため、IT技術を活用したいと考える企業が増加傾向にあります。

そのような背景から、ITの需要が高まっているとともに、比例してエンジニアの需要も伸びているのです。未経験でも良いからエンジニアを採用したいと考える企業も徐々に増えてきているのが現状です。

背景2:IT人材が不足している

経済産業省のデータによると、2030年には約59万人までIT人材の不足規模が拡大すると予想されています。

人材が不足しているので、売り手市場になると考えられます。そのため、IT人材市場は未経験でも参入しやすい市場になるといわれているのです。

出典:「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(経済産業省)

【6STEPで解説】未経験からエンジニアになる方法

未経験でもエンジニアを目指すことはできると分かりましたね。では、未経験からエンジニアを目指すには具体的にはどうしたら良いのでしょうか。

ここでは、未経験からエンジニアを目指す方法を6STEPで紹介します。

【STEP1】どんなエンジニアになりたいか明確にする

まずは、どのようなエンジニアになりたいのかを明確にしましょう。具体的には、開発したい領域を定めるのがおすすめです。

例えば、AI技術の開発に興味があるならAIエンジニア、IT基盤のインフラ開発に関わりたいならインフラエンジニア、といった具合です。自分が興味を持てる職種を見つけてみてください。

【STEP2】学ぶべきプログラミング言語を知る

開発する領域によって、使用する言語は異なります。なりたいエンジニア像が確定したら、学ぶべきプログラミング言語を確認しましょう。例えば、Web開発であればJava/PHP、AI開発であればPythonをメインに学びます。

【STEP3】自分に合った学習方法を決める

学ぶ内容が確定したら、学習方法を決めましょう。プログラミングを学ぶ方法は、大きく独学とスクールに分けられます。独学は、書籍やネットで公開されている動画を活用してプログラミングを学びます。

独学なら費用をかけずに、自分のペースで学習を進められます。しかし、疑問点を人に質問したり、専門的なサポートを受けられなかったりするため、モチベーションを維持しにくい傾向にあります。そのため、自分で目標設定をし、スケジュール管理ができる方におすすめです。

一方、スクールは費用がかかるものの、基礎から実践まで学べるカリキュラムが用意されているので、効率良く学習できます。講師に質問できる環境が整っており、転職(就職)までのサポートを一貫して提供しているところもあるので、すぐに転職(就職)をしたい方に向いています。

【STEP4】実際に成果物を作る

ある程度知識が身に付いてきたら、実際に成果物を作ってみましょう。サービスやアプリなど、作るものは何でも構いません。ネット上でコードが公開されているものもあるので、参考にしてみるのも良いでしょう。

これまで学んできた知識を踏まえて実際に手を動かすことで、スキルが定着しやすくなります。

【STEP5】ポートフォリオを用意する

成果物が完成したら、ポートフォリオを用意しましょう。エンジニア求人の多くは、選考の際にポートフォリオの提出を求めています。

ポートフォリオは、実際のスキルの証明になるので非常に重要です。これまでの成果物をまとめ、制作意図を分かりやすく伝えられるように作りましょう。

【STEP6】転職(就職)対策をする

ポートフォリオが用意できたら、転職(就職)対策に取り掛かりましょう。履歴書や職務経歴書の書類対策、面接対策を進めていきます。

もし自分で転職(就職)活動を進めるのが難しい場合は、転職エージェントやスクールの転職支援を受けることをおすすめします。

未経験からエンジニアを目指すならNINJA CODEがおすすめ!

独学でプログラミングを学ぶと、なかなかモチベーションが保ちにくく、途中で挫折してしまう人も多くいます。その場合は、スクールへの通学を検討しましょう。

未経験からエンジニアを目指すなら、「NINJA CODE」がおすすめです。

NINJA CODEは、未経験からでも実践で活かせるスキルが身に付くように、現役のエンジニアが学習をサポートしてくれます。学習を進める上で疑問が湧いてきたら、質問サポートにいつでも質問して解消できます。

また、キャリアでお悩みの場合は無料メンター相談を受けることも可能です。気になる方は、ぜひNINJA CODEへお問い合わせください。

まとめ

エンジニアの求人では実務経験や専門性が求められるほか、年齢も採用の基準に入ってくることから、「未経験からエンジニアを目指すのは難しい」と思われがちです。とはいえ、近年はIT技術を活用したい企業が増え、かつIT人材の不足が課題にあげられています。そのため、未経験でもしっかりスキルや知識を身に付けることで、エンジニアとして採用される可能性があります。

エンジニアを目指すのであれば、どの分野のエンジニアになりたいか、明確に決めることが大切です。企業にアピールできる成果物を作り、スキルを証明できれば、おのずとエンジニアの道を切り開けるでしょう。