ウェブデザインにおいて、テキストの強調や視覚的な装飾を行うために、下線(アンダーライン)はよく利用されます。HTMLとCSSを組み合わせることで、簡単にテキストに下線を追加することができます。
本記事では、HTMLとCSSを使用した下線の引き方について詳しく解説します。
忍者CODEマガジンは、未経験からでもプロのエンジニアを目指せるプログラミングスクール「忍者CODE」が運営しているプログラミング情報サイトです。
- プログラミングの効果的な学習方法
- プログラミング用語の解説
- エンジニアのキャリアに関する情報
など、プログラミングを始めたばかりの初学者に役立つ記事を幅広く公開しています!
HTMLで下線(アンダーライン)を引く方法
HTMLでは、特定のテキストに下線を引くことが簡単にできます。アンダーラインは通常、リンクを示す際や重要な見出しを強調する場合に使用されます。下線を引くためには、<u>
要素を使用します。
例として、以下のようなHTMLコードを見てみましょう。
上記のコードでは、<u>
タグで囲まれた「アンダーラインの例」というテキストが、下線付きで表示されます。
<u>
要素は非常にシンプルで、既存のテキストに下線を追加する際に便利です。しかし、この方法だと下線のスタイルを詳細に制御することが難しいため、特定のデザインに合わせてカスタマイズしたい場合は、CSSを活用することをお勧めします。
HTMLの講義動画を無料で見れる入門講座
HTMLの学習に迷った方はまずはHTML入門講座をチェックしましょう!
HTMLとは何かといった話から、問題集、一部講義動画の視聴もすべて無料で利用できます!!
本の購入やスクールへ通う前に、一度入門講座を確認しておくと、スムーズに学習を始めることができますよ。
CSSで下線を引く方法
HTMLの<u>
要素で下線を引く方法をご紹介しましたが、CSSを使用するとより柔軟で詳細な下線のスタイリングが可能です。CSSを活用することで、下線の色や太さ、破線などを自由に調整できます。
下線を引くためには、text-decoration
プロパティを使用します。text-decoration
プロパティは、テキストの装飾に関連するさまざまなスタイルを指定するために使われます。下線を引くには、このプロパティに値として「underline」を指定します。
例として、以下のようなHTMLコードを考えてみましょう。
上記のHTMLでは、<p>
要素にunderline-text
というクラスを指定しました。これに対してCSSで下線を追加するためのスタイルを定義します。
上記のCSSコードでは、.underline-text
クラスに対してtext-decoration: underline;
というスタイルを適用しています。これにより、指定したテキストに下線が引かれるようになります。
また、text-decoration
プロパティには他にも以下のような値を指定することができます。
none
: 下線を引かない(デフォルト)underline
: 下線を引くoverline
: 上線を引くline-through
: 取り消し線を引くblink
: 点滅する下線を引く(一部のブラウザでは非推奨)
CSSの基礎を学べる入門講座
もしCSSの学習に行き詰まっているなら、「CSS入門講座」をチェックしてみましょう。
CSSの基本から始まり、実践的な問題集や一部の講義動画を無料で視聴できるので、独学でも効率よく学習を進めらます。
CSS入門講座を使って、スキルアップを目指しましょう!
CSSで下線の太さや種類を変える方法
CSSを使用すると、下線の太さや種類を簡単に変更することができます。下線は単に直線だけでなく、点線や波線などのさまざまなスタイルを持たせることができます。また、下線の太さも調整することができます。
下線のスタイルを変更するには、text-decoration-style
プロパティを使用します。そして、下線の太さを調整するには、text-decoration-thickness
プロパティを使用します。
例として、以下のようなHTMLコードを考えてみましょう。
上記のHTMLでは、<p>
要素にcustom-underline
というクラスを指定しています。これに対してCSSで下線のスタイルと太さをカスタマイズするスタイルを定義します。
上記のCSSコードでは、.custom-underline
クラスに対してtext-decoration-style: dotted;
とtext-decoration-thickness: 2px;
のスタイルを適用しています。これにより、指定したテキストに2ピクセルの太さの点線の下線が引かれるようになります。
text-decoration-style
プロパティには以下のような値を指定できます。
solid
: 実線の下線を引くdouble
: 二重線の下線を引くdotted
: ドット(点線)の下線を引くdashed
: ダッシュ(破線)の下線を引くwavy
: 波線の下線を引く
text-decoration-thickness
プロパティは、下線の太さをピクセルやem(フォントサイズに相対的な単位)で指定します。
例えば、下線を二重線に変更し、太さを4ピクセルにする場合は次のようにします。
CSSを利用して、見栄えの良い下線を実現しましょう。試行錯誤しながら、デザインに合わせたカスタマイズを行ってみてください。
オススメ:HTML、CSSの問題集に無料で挑戦しよう!
HTML、CSSを勉強していると、調べれば分かることもありますが、実際に自分でアウトプットするのは難しいと感じたことはありませんか?
アウトプットするためのおすすめの方法は、「問題解くこと」です。
忍者CODEのHTML、CSS 学習の無料問題集では、HTML、CSSに関する問題を100問以上用意しており、LINE登録するだけで解答を無料で確認できます!
挫折することなくエンジニアを目指すなら
独学?スクール?
これからHTMLやCSSなどといったプログラミング言語の学習を始めようと考えている方、または最近学習を始めた方がいらっしゃるかと思います。
ただ、実際に学習を始めるとなると
どこをゴールにしていいかわからない…
挫折してしまわないかな…
このように不安な気持ちになる方もいますよね。
たしかに、何かわからないことが出てきたとき、エラーが解決できないとき、誰かに相談できる環境がないことが理由でプログラミング言語の学習を挫折する方が多くいます。
実際にプログラミング言語初学者が挫折をする1番の理由は「不明点が発生した際に気軽に相談できる環境がない」という実態があります。
それだけ学習する環境が大事だということです。
そんな背景があるからこそ、プログラミングの勉強をする際にスクールを選ぶ方が多いのが事実です。
プログラミングスクールに通う理由は他にもあり
・効率良く学習を進めたい
・モチベーションの維持にもつながりそう
・以前に独学で挫折した経験がある
・学習者同士でつながれるコミュニティへの招待
コーディングスキルを活かして「副業」を獲得するには?
忍者CODEが提供するWeb制作コースの副業・案件獲得保証プランでは、HTML、CSSだけでなくJavaScript、PHPと言った言語も学べるため、高単価な副業案件を獲得できるスキルを身につけられます。
現役クリエイターが学習のサポートをしてくれるため、学習中に分からないことがあれば、24時間無制限のチャットサポートでいつでも質問が可能です。
また、カリキュラムを受講完了した1ヶ月以内に5万円分の案件を必ずお渡ししています。副業をしたい方はぜひ忍者CODEをチェックしましょう!