【HTML初心者】便利なタグ一覧と使い方をわかりやすく解説します

プログラミング言語の辞書

忍者CODEの学習は“実践型”!
だから
結果を出せる!

忍者CODE

●初めてIT業界にチャレンジする方
∟はじめての方でも安心して学習できるように、基礎知識から実践的な課題までプロへのロードマップが分かりやすいカリキュラムを採用。
●副業に有利なことを探されている方
∟未経験からでもスキルを習得できる“実践的カリキュラム”と、学習だけでなく受講後もプロのメンターがマンツーマンで徹底的に副業サポートまで行い、受講後は必ず案件をご紹介するプランの副業・案件”保証”プランもあります。
●業界最安級の受講費用で始めやすい
∟月額9,8000円から始められる忍者CODEのプログラミングスクールは業界でも最安級!それでも学習し放題、サポートは無期限・無制限と、プロのメンターとエンジニアを筆頭に、皆さんを徹底的にサポートします。

まずは自分の適性プラン診断から!
適正コース診断

HTMLの基本的なタグ

HTMLの基本的なタグは、ウェブページの構造とコンテンツを定義するために使用されます。以下にそれぞれのタグの説明と使い方を示します。

  • <html>タグ
    HTML文書のルート要素を表します。このタグで全体のコンテンツを囲みます。
  • <head>タグ
    ページのメタデータを含むセクションです。タイトルやスタイルシートのリンク、スクリプトの参照などを指定します。
【HTML】head(ヘッダ)とは?意味や使い方、重要性を解説!
この記事では、HTMLのhead(ヘッダ)について初心者向けに解説しています。<head>は、タイトル、メタデータ、外部ファイルのリンクなどを記述し、ページ全体の動作や表示に影響を与えます。適切な設定とメタデータの記述により、使いやすく検索エンジンにも適切に理解されるページを作成しましょう。
  • <title>タグ
    ページのタイトルを指定します。ブラウザのタイトルバーに表示されます。
  • <body>タグ
    ページの本文を指定します。テキストや画像、リンクなど、表示されるコンテンツはここに配置されます。
  • <h1><h6>タグ
    見出しを表します。重要度に応じて6段階の見出しを使用できます。<h1>が最も重要な見出しであり、<h6>が最も小さな見出しです。
  • <p>タグ
    段落を表します。文章をまとめて表示する際に使用します。
【HTML初心者】簡単に使えるpタグで段落をマークアップする方法
この記事では「HTMLのpタグ」について解説をしています。pタグはHTMLの要素の1つであり、段落(paragraph)をマークアップするために使用されます。また、pタグはブロックレベル要素であり、テキストやコンテンツを自動的に改行して新しい段落として表示します。
  • <a>タグ
    ハイパーリンクを作成します。href属性を使用してリンク先のURLを指定します。
HTMLのaタグとは?基本の使い方や属性、カスタマイズ法を解説
この記事では「HTMLのaタグとは?」「aタグの使い方」などについて解説しています。aタグを使いこなすことで、ウェブページのナビゲーションやコンテンツの相互リンクを効果的に設定し、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。基本を押さえつつ、上手に利用して魅力的なウェブページを作成しましょう。
  • <img>タグ
    画像を表示します。src属性で画像のパスを指定します。
  • <ul>タグと<li>タグ
    箇条書きリストを作成します。<ul>タグでリスト全体を囲み、<li>タグで各項目を定義します。
【HTML初心者】簡単に使えるliタグでリストを作る方法を解説
この記事では「リスト作成の際に使用するliタグ」について解説しています。liタグは、HTMLにおいてリスト項目をマークアップするための要素です。liは"list item"の略称であり、順序付きリスト(番号付きリスト)や順序なしリスト(箇条書きリスト)など、さまざまな種類のリストを作成する際に使用されます。
  • <table>タグと関連タグ
    表を作成します。<table>タグで表全体を囲み、<tr>タグで行、<td>タグでセルを定義します。
HTML・CSSを用いてテーブルや表をデザインする方法を解説!
CSSを使用したテーブルデザインの基本と応用を学びましょう。テーブルの応用として、ヘッダー固定のテーブルやセルの色付け、セル内の要素の配置方法を解説。また、テーブルをレスポンシブにするための方法として、メディアクエリを使用したレスポンシブデザインやスクロール可能なテーブルの作成方法も合わせて解説しています。

HTMLのテキスト装飾用タグ

テキスト装飾用のタグを使用すると、テキストに強調や特殊効果を追加することができます。以下にそれぞれのタグの説明と使い方を示します。

  • <strong>タグ
    テキストを強調します。通常は太字で表示されます。
  • <em>タグ
    テキストを強く強調します。通常はイタリックで表示されます。
  • <u>タグ
    テキストに下線を追加します。
  • <del>タグ
    テキストに取り消し線を追加します。通常は打ち消されたテキストとして表示されます。
  • <sup>タグ
    テキストを上付き文字で表示します。例えば、数式や脚注の表示に使用されます。
  • <sub>タグ
    テキストを下付き文字で表示します。例えば、化学式や日付の表示に使用されます。
  • <code>タグ
    テキストをコードとして表示します。通常は等幅フォントで表示され、プログラムコードやテキストの一部を示すために使用されます。
  • <blockquote>タグ
    テキストを引用として表示します。通常は左インデントされ、段落として表示されます。

HTMLのフォーム関連タグ

フォーム関連のタグを使用すると、ウェブページに入力フィールドやボタンなどのフォーム要素を作成することができます。以下にそれぞれのタグの説明と使い方を示します。

  • <form>タグ
    フォームを作成します。ユーザーからの入力を受け付ける要素をこのタグで囲みます。
【HTML入門】初心者でもformがわかる!0からフォーム作成
フォームを作成するには、HTMLのformタグを使用します。formタグ内には、入力フィールドや送信ボタンなどの要素を配置します。例えば、テキスト入力フィールドを作成する場合は、input要素を使用します。
  • <input>タグ
    フォームにおける入力フィールドを作成します。type属性で入力の種類を指定します(テキスト、パスワード、チェックボックスなど)。
  • <textarea>タグ
    複数行のテキスト入力フィールドを作成します。rows属性とcols属性で表示のサイズを指定できます。
  • <select>タグと<option>タグ
    ドロップダウンリストを作成します。<select>タグでリスト全体を囲み、<option>タグで各選択肢を定義します。
  • <button>タグ
    ボタンを作成します。クリック可能なボタンを表示するために使用されます。

プログラミングスクールなら
忍者CODE

適正コース診断2

HTMLのグループ化用タグ

グループ化用のタグを使用すると、複数の要素をまとめてグループ化することができます。以下にそれぞれのタグの説明と使い方を示します。

グループ化用のタグを使用すると、複数の要素をまとめてグループ化することができます。以下にそれぞれのタグの説明と使い方を示します。

  • <div>タグ
    ブロック要素をグループ化するために使用されます。通常、CSSを使用してスタイルを適用するためのブロックレベルのコンテナとして機能します。
【HTML入門】divタグとは?特徴や使い方をわかりやすく解説
この記事ではdivタグの特徴やdivタグを使用する目的・使い方、divタグとspanタグの違い、divタグを横並びにする方法について解説していきます。正しくdivタグを活用して、思い思いのデザインを整えていきましょう。
  • <span>タグ
    インライン要素をグループ化するために使用されます。通常、テキストの一部やインライン要素にスタイルを適用するためのコンテナとして機能します。

HTMLのマルチメディア関連タグ

マルチメディア関連のタグを使用すると、音声、動画、およびグラフィックスなどのマルチメディア要素をウェブページに組み込むことができます。以下にそれぞれのタグの説明と使い方を示します。

  • <audio>タグ
    音声を再生するためのタグです。src属性で音声ファイルのパスを指定します。また、controls属性を追加すると再生コントロールが表示されます。
  • <video>タグ
    動画を再生するためのタグです。src属性で動画ファイルのパスを指定します。同様に、controls属性を追加すると再生コントロールが表示されます。
  • <canvas>タグ
    グラフィックスやアニメーションを描画するためのタグです。JavaScriptを使用して描画を制御します。width属性とheight属性でキャンバスの幅と高さを指定します。

まとめ

今回ご紹介したタグを組み合わせることで、ウェブページの構造やデザインを柔軟に作成することができます。

さまざまな要素を組み合わせて、魅力的で機能的なウェブページを作成に挑戦してみてください。HTMLのタグや属性について学ぶことで、より多くのことを実現できるようになるでしょう。

挫折することなくHTMLを習得するなら

独学?スクール?

これからHTMLやCSSなどプログラミング言語の学習を始めようと考えている方、または最近学習を始めた方がいらっしゃるかと思います。

ただ、実際学習を始めるとなると

1人で学習を進められるかな…
どこをゴールにしていいかわからない…
挫折してしまわないかな…

このように不安な気持ちになる方もいますよね。

たしかに、何かわからないことが出てきたとき、エラーが解決できないとき、誰かに相談できる環境がないことが理由でプログラミング言語の学習を挫折する方が多くいます。

実際にプログラミング言語初学者が挫折をする1番の理由は「不明点が発生した際に気軽に相談できる環境がない」という実態があります。

それだけ学習する環境が大事だということです。

そんな背景があるからこそ、プログラミングの勉強をする際にスクールを選ぶ方が多いのが事実です。

プログラミングスクールに通う理由は他にもあり

・確実にスキルを身に着けたい
・効率良く学習を進めたい
・モチベーションの維持にもつながりそう
・以前に独学で挫折した経験がある
このように「確実に!」「効率良く!」といった声もよく上がります。
やはり途中で挫折してしまったり、どこを目指しているのかわからなくなったりした場合、「プログラミングを学習することは難しい」と認識してしまい、その後のスキル習得を諦めてしまう可能性が非常に高くなります。
このようなことから、社会人で時間もそこまでないため短期間でスキルを習得したい人や独学で進めるのが不安な人が効率性や確実性を求め、プロの講師に相談できる環境が用意されているプログラミングスクールを選択するのがわかります。
「転職をしたい」「副業で稼げるようになりたい」という理由でプログラミング言語を学び始めたとき、わからない箇所を飛ばしてそのままに放置して学習を進めたとしても、目標とする転職や副業が実現するほどのスキルが身につかなければ多くの時間を費やして何も得られないという結果になります。
ですので、1人でHTMLを始めとしたプログラミングスキルの習得ができるか不安な方は多少の費用をかけてでも、不明点をすぐに相談・解決できる環境や効率良く学習できる有料サービスを選ぶのがベストだと言えます。
そこでおすすめしたいのが忍者CODEです。

忍者CODEをおすすめする1番の理由は「業界最安級の金額でありながら圧倒的学習ボリュームと半永久サポートを提供している」ところにあります。
上記でお伝えしたように、初学者の多くは独力で不明点や問題点を解決できないためにプログラミングの学習を挫折しています。そのため、初学者が経験豊富なプロのエンジニアに相談できない環境下でプログラミングスキルの習得をするのは難易度が高いと言えます。
ですが、忍者CODEでは
・チャットでいつでも、無制限で質問可能
・学習者同士でつながれるコミュニティへの招待
などといったサポート体制を設けているため、学習を進めていく中で出てきた問題点や不明点をスムーズに解決しながら、挫折することなくプログラミングスキルの習得が可能です。
また、忍者CODEでは動画コンテンツにて学習を進めていくため、スッと頭に入ってきやすいようになっているのも特徴です。
未経験でも挫折させないオンラインスクールとして、受講生に寄り添った学習コンテンツを提供している忍者CODEをより詳しく知りたい方はぜひ公式サイトをご覧ください。