あなたに合った学習プランは?LINE適正コース診断はこちら プログラミングが全て無料で学習可能!
【月5万~】初心者におすすめの副業6選!選び方から注意点まで解説 - 忍者CODEマガジン

【月5万~】初心者におすすめの副業6選!選び方から注意点まで解説

キャリア(副業、転職、フリーランス)

「何か副業を始めてみたいけれど、できることはあるのかな」「何から始めれば良いのか分からない…」
このような悩みをそのまま放置すると、貴重な収入アップのチャンスを逃してしまうかもしれません。

今回は、初心者でも始めやすい副業や、安全に副業を選ぶためのポイントを解説します。

副業で得られる3つのメリット

副業により、下記3つのメリットが得られます。

・収入が増やせる
本業とは別の収入源ができ、経済的な余裕が生まれます。月々の貯蓄や趣味の費用に充てるお金を確保しやすくなるでしょう。

・仕事によってはスキルアップにつながる
新しいスキルを身につけられる可能性があります。例えば、副業でWeb(ウェブ)ライターを選べば、ライティング力が向上し、本業の資料作りやメールでのやり取りに活かせます。

・人脈が広がる
本業とは異なる業界の人々と知り合う機会が増やせます。将来のキャリアチェンジやビジネスチャンスにつながる可能性もあります。

初心者が副業で目指せる収入の目安

副業を始める際、どれくらいの収入を見込めるか気になる方も多いのではないでしょうか。

副業の収入形態は、大きく「労働集約型」と「成果報酬型」の2種類に分けられます。「労働集約型」は時間に応じて報酬が決まるため、時給が低い傾向があり、時間の切り売りになる傾向があります。

一方、「成果報酬型」は成果に応じて報酬が決まるため、高収入を得られる可能性があります。しかし、実績が重視されるため、初心者がすぐに大きな収入を得るのは難しいでしょう。
どちらの形態でも、副業で安定した収入を得るには継続が大切です。最初は月1〜2万円程度の収入から始め、徐々に収入を増やしていくという計画で取り掛かることをおすすめします。

スキルや経験を積みながら、長期的に副業に取り組めば、将来的には月5万円以上の収入も視野に入ってきます。

参考:「ランサーズ_働き方調査2023

初心者でも始めやすい副業9選

ここでは、初心者でも始めやすく、月平均5万円が見込める副業を紹介します。スキルや資格を活かせるものと、スマートフォンを使ってスキマ時間にできるものに分けて説明しますので、ぜひ参考にしてください。

スキル・資格を活かせる副業ランキング

スキルや資格を活かせる副業は、下記6つです。

1. プログラマー
プログラマーの案件では、システム開発やアプリ制作、Webサイト構築などを行います。プログラミング言語の理解と活用が求められますが、収入の目安は数万円から数十万円以上までと幅広く、高収入が期待できる副業です。

プログラミングに興味がある方は、下記の記事でより詳しく解説しているため、ぜひご覧ください。

プログラミングに向いている人・向いていない人の特徴は?性格や適正を診断する方法も解説!

2. Webライター
主にインターネット上に掲載される記事を書く仕事です。特別なスキルや資格がなくても始められるため、初心者に人気があります。1文字あたり1円や1記事1万円など案件によってさまざまですが、続けていけば月に5万円以上も十分見込めます。

3. 動画編集
YouTubeやTikTokなどのSNS、企業の商品PR動画の編集などが含まれます。YouTubeの動画編集で5,000円程度、PR動画では数万円から数十万円になる場合もあり、近年、需要の高い分野です。

4. カメラマン
撮影した写真を画像販売サイトで販売します。企業がホームページやSNSなどに使う素材収集が主な利用目的です。単価が数百円〜1,000円とやや低いため、ある程度の点数を販売できれば収入源になりえるでしょう。趣味を活かせる副業として人気があります。

5. イラストレーター
自作イラストを販売サイトで売って、収益を得る仕事です。企業から依頼を受けてイラスト制作をする場合もあります。SNS用イラストであれば1枚あたり3,000円~1万円、企業が提供する教育資料などのイラストであれば1枚あたり5,000円~1万円が相場です。着実に顧客を増やして実績を積むことが大事です。

6. Webデザイナー
Webサイトやホームページの制作、ロゴやバナーの制作などが主な仕事内容です。プログラミング言語とデザインソフトの両方の知識が求められます。収入の目安はロゴ制作で1万円〜10万円、Webサイト制作の相場は20〜30万円です。ただし納品までに3〜4か月かかる場合もあり、1か月あたりに均すと10万円程度になります。

スマートフォンでスキマ時間にできる副業ランキング

スキマ時間を活用できる副業は、下記3つです。

1. フリマアプリ
メルカリやラクマなどのアプリを使って、不用品や未使用品などを出品して報酬をもらいます。価格は自分で決められるため、月5万円の収入も見込めます。ただし、丁寧な梱包や発送の早さなどの対応と、出品する商品の写真を綺麗にするなどの工夫も必要です。

2. 動画投稿
YouTubeやInstagram、TikTokなどに動画を投稿し、再生回数に応じて報酬をもらいます。収入は再生回数によるため、数十円から数十万円まで幅が広くなります。継続的な投稿と魅力的なコンテンツ作りが重要です。

3. スキル販売
ココナラやストアカなどのプラットフォームで、自分のスキルを販売して報酬をもらいます。価格は自分で決められ、百円単位から数十万円まで幅広く設定できます。ただし、ニーズがなければ報酬につながらないため、市場調査も大切です。

安全な副業の選び方

副業を選ぶ際には、継続して安定的に稼げるかどうかが重要なポイントです。下記3つのチェックポイントを確認し、安全な副業を選びましょう。

チェックポイント1|単価が妥当か

単価が適切かどうかは、副業を続けるうえで非常に重要です。単価が安すぎると、収入を得るために無理な仕事を引き受けてしまう可能性があります。無理をすれば本業に悪影響を及ぼしたり、体調を崩したりする原因になりかねません。

適切な単価の目安は業界や仕事内容によって異なりますが、一般的な相場を調べ、自分のスキルや経験に見合った報酬を求める姿勢が大切です。また、時間当たりの収益を計算し、効率的に稼げる仕事を選びましょう。

チェックポイント2|スキルアップにつながるか

副業は単に収入を得るだけでなく、キャリアアップの機会にもなります。本業の昇進につながったり、より条件の良い仕事への転職の可能性を高めたりするなど、将来的なメリットを考慮して選びましょう

例えば、本業と関連する分野の副業を選べば、専門性を高められます。または、まったく異なる分野の仕事に挑戦して、新たなスキルを身につける場にも設定できます。常に学びがある仕事を選択すれば、長期的な自己成長につながります。

チェックポイント3|リスクがないか

副業にはさまざまな種類がありますが、なかにはリスクの高い仕事もあります。例えば、投資関連の副業は、大きな利益を得られる可能性がある反面、資金を失うリスクも高くなります。また、法律や倫理に抵触する可能性のある仕事は、社会的な信用を失いかねません。

安全な副業を選ぶためには、リスクを慎重かつ具体的に評価する姿勢が重要です。契約内容や報酬の支払い方法、個人情報の取り扱いなどをひとつひとつ確認し、不明な点があれば躊躇せずに問い合わせましょう。また、必要に応じて専門家のアドバイスを求めることも検討してください。

初心者が副業を始める前に確認しておきたい2つの注意点

後悔しないために、副業を始める前に知っておくべき重要な注意点が2つあります。これらを事前に確認すれば、安心して副業に取り組めます。

本業の就業規則違反にならないようにする

多くの会社では、就業規則で副業や兼業について規定を設けています。なかには完全に禁止している会社もあるため、確認せずに副業を始めてしまうとトラブルの元となる可能性があります。

副業を始める前に、必ず自社の就業規則を確認しましょう。規則が不明確な場合や、副業の許可が必要な場合は、上司や人事担当者への相談をおすすめします。

会社によっては副業を認めていても、業務に支障をきたさないことや競合他社での就業を避けるなどの条件が設けられている場合もあります。

事前に確認し、必要な手続きを踏んでおけば、安心して副業に取り組めるでしょう。

副業の収入が20万円以上の場合は確定申告が必要になる

副業を始めると、税金の問題も考慮する必要があります。特に注意すべきは、副業の年収が20万円を超えた場合の確定申告です。

副業の年収とは、1月1日から12月31日までの1年間で、売上から経費を差し引いた金額を指します。この金額が20万円を超えている場合、自分自身での確定申告が必要です。

確定申告を怠ると、後々トラブルになる可能性があります。20万円を超える可能性がある場合は、収支の記録をしっかりと付け、必要な領収書なども保管しておきましょう。

確定申告の方法がわからない場合は、国税庁のウェブサイト閲覧や、税務署・税理士への相談をおすすめします。

まとめ

副業は収入増加やスキルアップなど多くのメリットがありますが、安全に始めるには注意点もあります。

特にIT系の副業はニーズが高く、収入面でも期待できます。プログラミングなどのスキルは、初心者でも専門のスクールで習得可能です。

副業で稼げるようになりたいと考えている方は、オンラインのプログラミングスクール「NINJACODE」でスキルを身に付けることから始めてみてはいかがでしょうか。無料体験学習も多彩に用意しているので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。