コーダーとエンジニアは、どちらもWeb(ウェブ)開発の現場で欠かせない存在です。コーダーは主にWebデザインをコードに変換する役割を担い、HTMLやCSSといったフロントエンド技術に精通しています。
一方、エンジニアはシステム全体の設計や最適化を担当します。Webサイトやアプリケーションの表示(=ユーザーが接触する部分)を担当する『フロントエンドエンジニア』、サーバーサイド全般を取り扱い、バックエンドの開発やセキュリティ対策を行う『バックエンドエンジニア』の2種類があり、担当領域によって求められる知識やスキルが異なります。
それぞれの役割や求められるスキルについて理解することで、自分に合ったキャリアを選びやすくなるでしょう。
今回は、フロントエンド領域を担当するという点で共通する、コーダーとフロントエンドエンジニアの違いについて詳しく解説します。
忍者CODEマガジンは、未経験からでもプロのエンジニアを目指せるプログラミングスクール「忍者CODE」が運営しているプログラミング情報サイトです。
- プログラミングの効果的な学習方法
- プログラミング用語の解説
- エンジニアのキャリアに関する情報
など、プログラミングを始めたばかりの初学者に役立つ記事を幅広く公開しています!
コーダーとは
コーダーとは、主にWeb(ウェブ)サイトやアプリケーションの構築において、コードを書く作業(コーディング)を専門とする職種です。コーダーは、Webデザイナーが作成したデザインをもとに、実際にWebページとしてブラウザで表示できるようにコードに変換する役割を担っています。
主にHTML・CSSなどの言語を用いて、Webサイトを作成することが多く、その範囲はWebページの構築や修正に限定されることが一般的です。
- Web制作を学んでWebサイトの作成スキルを身につけたい
- Webサイトの作成スキルを身につけてフロントエンドエンジニアになりたい
- サポートが充実しているプログラミングスクールを知りたい
そんな思いを持った方は忍者CODEのWeb制作コースがおすすめです!
忍者CODEは未経験からでもプロのエンジニアを目指せるオンラインプログラミングスク―ルです。期間制限なく動画を視聴できるので、自分のペースで学習することができます!
Web制作コースでは、Webサイトを制作するのに必要なスキルを体系的に学べるので、Webサイトやコーディングに興味がある方にぴったりです。
エンジニアとは
エンジニアとは、主にWebサイトやアプリケーションの設計・開発を担当する専門職です。Webサイトが高度になり、より複雑な機能を持つようになった現代において、エンジニアは不可欠な存在です。
主にJavaScript・PHP・Perl・Rubyなどのプログラミング言語を用いて、コーダーが作成したWebサイトに動的(ユーザーの操作に反応する)な表現を実装します。エンジニアの役割は多岐にわたり、Webサイトのパフォーマンス向上・セキュリティ対策・バックエンドの最適化なども含まれます。ユーザーにとって使いやすく、安全なWebサイトやアプリケーションを提供するために重要な存在です。
コーダーとエンジニアの違い
コーダーとエンジニアはどちらもIT分野で重要な役割を担っている職種ですが、その仕事内容や求められるスキル、キャリアパスに違いがあります。
1.仕事内容の違い
コーダーの主な仕事内容は、Webサイトやアプリケーションのデザインをコードに落とし込むことです。具体的には、デザインの依頼内容をもとにコーディングを行い、デバイスやブラウザへの適応、動作チェックを行います。コーダーは既存のデザインを正確に再現することが求められるため、細部への注意力が重要です。
一方、エンジニアは、より広範囲で技術的な作業を担当します。Webサイトやアプリケーションの実装やデバッグ処理を行い、システム全体の動作を最適化することに重点を置きます。エンジニアはプロジェクトのフロントエンド領域での技術的な側面全般を担うため、システム設計や問題解決のスキルが求められます。
2.年収の違い
コーダーの平均年収は約557.6万円です。これは、経験やスキル、働く地域によって異なりますが、フロントエンドのコーディング作業に特化した職種であるため、比較的安定して平均程度の収入を得られます。
エンジニアの平均年収も約557.6万円です。しかし、エンジニアの収入は専門知識の深さやプロジェクトの規模、リーダーシップの有無などにより大きく変動する可能性があります。特に、経験を積み、高度な技術力を持つエンジニアは、より高い報酬を得ることが可能です。
出典:
厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag プログラマー」
厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag システムエンジニア(Webサイト開発)」
プログラミングスキルを学んで「転職」を目指す方へ
忍者CODEが提供する転職支援プランでは、未経験からエンジニアへ転職するための充実したサポート体制を提供しています。現役クリエイターが学習のサポートをしてくれるため、学習中に分からないことがあれば、24時間無制限のチャットサポートでいつでも質問が可能です。
また、転職活動に関してはプロのキャリアアドバイザーのサポートを受けられ、ポートフォリオや履歴書の添削も行いますので、IT業界が未経験の方でも、安心して転職活動に臨むことができますよ!
3.必要なスキルの違い
コーダーにはコーディングスキルが不可欠です。特にHTMLやCSSのスキルが重視されます。また、発想力や提案力、SEO対策の知識、コミュニケーション力も求められます。これらのスキルは、クライアントの要望を理解し、それを具体的な形にするために必要です。
一方、エンジニアにはプログラミングスキルが必須です。論理的思考力、ヒアリング力、提案力、コミュニケーション力、そして問題解決力が求められます。エンジニアは、システム全体の設計と最適化を行うため、複雑な課題に対応できる高度な技術力が必要です。
4.使用する言語の違い
コーダーは、最低でもHTMLとCSSのスキルが必要です。これに加えて、jQueryというプラグインが使えるとさらに良いでしょう。コーダーの主な役割は、Webページの見た目やレイアウトを整えることであるため、これらのフロントエンド技術が求められます。
エンジニアは、HTMLとCSSのスキルに加え、JavaScriptやPHPといったプログラミング言語、WordPressをはじめとするCMS(コンテンツ管理システム)の知識が求められます。
実際の講義動画を無料で見れる入門講座
プログラミングの学習に迷った方はまずはプログラミング入門講座をチェックしましょう!
興味のある言語の基礎を学ぶことができ、一部講義動画の視聴、問題集を無料で利用できます!!
本の購入やスクールへ通う前に、一度入門講座を確認しておくと、スムーズに学習を始めることができますよ。
5.キャリアパスの違い
コーダーのキャリアパスには、Webデザイナー・フロントエンドエンジニア・プログラマーなどがあります。コーダーは、よりデザイン寄りの職種から始まり、徐々にプログラミングスキルを磨いてエンジニア領域へ進むことが多いです。
エンジニアのキャリアパスには、Webディレクター・フルスタックエンジニア・UI/UXエンジニアなどがあります。エンジニアは初期段階から高度な技術力を求められますが、その後も技術的な専門性を深めたり、管理能力を高めたりすることで、より高い役職やプロジェクトのマネジメントを担うポジションをめざすことが可能です。
コーダーとエンジニアのどちらがおすすめ?
コーダーとエンジニアのどちらを選ぶかは、あなたの興味やキャリア目標に大きく関わってきます。どちらの職種に向いているかを判断するためには、それぞれの仕事内容や求められるスキルを理解することも重要です。
Webデザインに興味があるならコーダー
Webデザインに興味がある方には、コーダーの職種が向いているかもしれません。現代のWebデザイナーは、基本的なコーディングスキルが求められる場面が増えています。HTMLやCSSの知識がない場合、実現が難しいデザインを作成してしまうことがあるためです。
デザイナーがコーディングを理解しており、効果的なデザインを作成できることは大きな強みになります。コーダーのスキルを持つことで、デザインの実現性が高まり、より優れたユーザー体験を提供できるのです。
Webデザインとコーディングスキルの両方を身につけるには?
Webデザインだけでなくコーディングスキルも身につけることで、副業・フリーランスとしても、企業での活躍も可能性が大きく広がります。
「でも、独学でWebデザインとコーディングの両方を学ぶのは難しい…」そんなお悩みを解決するのが、忍者CODEが提供するWeb制作&デザインコースです。
未経験者でもプロを目指せる効率的なカリキュラムを提供しており、24時間質問できるチャットサポート体制を整えているので、分からないところはいつでもプロのクリエイターに聞くことができます。
Web制作コース、Webデザインコース、それぞれ単体のコースも用意してますので、自分の適性が知りたい方はぜひ無料相談へお申込みください!
システム開発に興味があるならエンジニア
システムや仕組みそのものに興味がある方には、エンジニアの職種が適しています。エンジニアは、プログラミング言語を用いてWebサイトのパフォーマンスを向上させる職種です。設計段階からプロジェクトに関わり、UIやUX、サーバーサイド(※)との連携をはじめとする、より技術的で深い知識を必要とします。
問題解決に情熱を持ち、根本からITの仕組みを理解したいと考える方には、エンジニアとしてのキャリアが理想的です。エンジニアは技術革新の先端に立ち、システムの安定性や拡張性を追求することで、より良いサービスを提供する役割を果たします。
※Webサイトのデータを管理しているサーバー(コンピュータ)で行われる処理のこと
プログラミングスキルを学んで「転職」を目指す方へ
忍者CODEが提供する転職支援プランでは、未経験からエンジニアへ転職するための充実したサポート体制を提供しています。現役クリエイターが学習のサポートをしてくれるため、学習中に分からないことがあれば、24時間無制限のチャットサポートでいつでも質問が可能です。
また、転職活動に関してはプロのキャリアアドバイザーのサポートを受けられ、ポートフォリオや履歴書の添削も行いますので、IT業界が未経験の方でも、安心して転職活動に臨むことができますよ!
まとめ
コーダーとエンジニアは、Web開発の現場で異なる役割を担う専門職です。コーダーは主にデザインをコードに変換し、Webサイトの見た目を作り上げる役割を持ちます。一方、エンジニアはシステム全体の設計や最適化を行い、より技術的な課題に対応します。どちらの職種が適しているかは、自分の興味やキャリア目標によります。自分に合った方向性を見つけ、成長のために次のステップを踏み出しましょう。
これからプログラミングの学習を始めようと考えている方、または最近学習を始めた方もいらっしゃるかと思います。
ただ、実際に学習を始めるとなると
どこをゴールにしていいかわからない…
挫折してしまわないかな…
このように不安な気持ちになる方もいますよね。
たしかに、何かわからないことが出てきたとき、エラーが解決できないとき、誰かに相談できる環境がないことが理由でプログラミング言語の学習を挫折する方が多くいます。
実際にプログラミング言語初学者が挫折をする1番の理由は「不明点が発生した際に気軽に相談できる環境がない」という実態があります。
それだけ学習する環境が大事だということです。
そんな背景があるからこそ、プログラミングの勉強をする際にスクールを選ぶ方が多いのが事実です。
プログラミングスクールに通う理由は他にもあり
・効率良く学習を進めたい
・モチベーションの維持にもつながりそう
・以前に独学で挫折した経験がある
・学習者同士でつながれるコミュニティへの招待
忍者CODEの学習は“実践型”!
だから結果を出せる!
●初めてプログラミングを学習する方
∟はじめての方でも安心してプログラミングを学習できるように、基礎知識から実践的な課題までプロへのロードマップが分かりやすいカリキュラムを採用。
●副業に有利なことを探されている方
∟未経験からでもスキルを習得できる“実践的カリキュラム”と、学習だけでなく受講後もプロのメンターがマンツーマンで徹底的に副業サポートまで行い、受講後は必ず案件をご紹介するプランの副業・案件”保証”プランもあります。
●業界最安級の受講費用で始めやすい
∟税込9,800円から始められる忍者CODEのプログラミングスクールは業界でも最安級!それでも学習し放題、チャットサポートは無期限・無制限と、プロのメンターとエンジニアを筆頭に、皆さんを徹底的にサポートします。