あなたに合った学習プランは?LINE適正コース診断はこちら プログラミングが全て無料で学習可能!
動画編集の独学は何から学ぶ?勉強の方法や注意点も紹介 - 忍者CODEマガジン

動画編集の独学は何から学ぶ?勉強の方法や注意点も紹介

学習方法

動画編集は、現代のデジタルコンテンツ制作に欠かせないスキルとなっています。独学でスキルを身に付けたいという方も多くいるでしょう。独学で動画編集を学ぶメリットは、自分のペースで学習を進められる点です。

今回は、動画編集を始めるために必要な機材の選定から、基本的な編集技術の習得、実践的なスキルの向上まで解説します。

動画編集を独学するときの学習ロードマップ

動画編集の基礎から実務レベルのスキルまでを身に付けるための学習ロードマップを具体的に説明します。

1.動画編集に使うPCやソフトを用意する

動画編集には高性能なPCが必要です。推奨されるスペックは、少なくとも8GBのRAM、クアッドコアプロセッサ、そしてSSDストレージです。

・RAM
コンピュータの一時的なデータ保存場所のことです。プログラムや現在実行中のタスクに必要なデータが一時的に保存されます。動画編集のようなメモリ集約型の作業では、より多くのRAMが必要です。

・クアッドコアプロセッサ
4つの独立したコアを持つCPUです。各コアは個別の計算処理を行うことができるため、複数の作業を同時に処理するマルチタスクが可能になります。動画編集では、エンコーディングやエフェクト処理など、複数の重い処理を同時に行うことが多いため、クアッドコア以上のプロセッサが推奨されます。

・SSDストレージ
データを保存するための記憶装置で、従来のHDD(ハードディスクドライブ)よりも読み書き速度が速いのが特徴です。動画編集では大量のデータを頻繁に読み書きするため、SSDを使用すると作業効率が大幅に改善されます。

次に、編集ソフトを選びます。初心者におすすめのソフトは、無料の「DaVinci Resolve」や「HitFilm Express」、有料の「Adobe Premiere Pro」です。これらのソフトは豊富な機能を持ち、プロレベルの編集が可能です。

それぞれの特徴は下記の通りです。

・DaVinci Resolve(無料)

映画やテレビ番組のカラーグレーディングで広く使用されているプロフェッショナルなツールです。カット、トリミング、エフェクトの適用などの高度な編集機能を提供します。ただし、機能が豊富なため、初心者にはやや操作が難しい点に注意しましょう。


・HitFilm Express(無料)

多くのビジュアルエフェクト(映像作品における画像や効果のこと)とモーショングラフィックス(動きのあるビジュアルデザインのこと)のツールを提供する無料の動画編集ソフトで、初心者にも親しみやすい設計がされています。さまざまなエフェクトを駆使してプロフェッショナルな映像を作成することができます。


・Adobe Premiere Pro(有料)

業界標準の動画編集ソフトウェアであり、映画、テレビ、オンラインコンテンツの制作に広く使用されています。多機能な編集ツールを備えており、カット、トリミング、エフェクトの適用、カラーコレクション、オーディオ編集などの高度な編集機能を備えています。プロフェッショナル向けのソフトウェアであるため、初心者には操作が難しいかもしれませんが、その分高い品質の映像制作が可能です。

無料のソフトは、有料ソフトと比べて使用できるエフェクトや効果音に制限があることが多くあります。

より高度な編集を求めるなら、Adobe Premiere Proがおすすめです。

2.ソフトの機能や使い方を学習する

編集ソフトを選んだら、そのソフトの基本的な機能や使い方を学びます。実際に動画編集のソフトウェアを開いて、基本機能と、それらがどの箇所にあるかを確認しましょう。

例えば、「カット」「トリミング」「トランジション(次のシーンへ移行する際に用いられる視覚的な手法や効果)の追加」「音声の編集」などが基本機能に含まれます。各ソフトには独自の操作方法があるため、公式チュートリアルやオンラインコースを活用して学習しましょう。

3.基本的な技術を覚える

まずは基本的な編集技術を身に付けることが重要です。例えば、下記の技術があげられます。

・カット
・テロップの挿入
・効果音・BGMの挿入
・画像の挿入

これらの基礎をしっかりと学ぶことで、後々の高度な編集作業がスムーズに行えます。最初から複雑な技術に挑戦するよりも、基礎を固めることが大切です。

4.動画を1本制作する

独学で学んだ技術を実践するために、まずは1本の動画を制作してみましょう。動画の企画から撮影、編集、仕上げまでの一連の工程を経験することで、全体の流れを把握し、実践力を養えます。

この過程で得た経験は今後の動画制作に大いに役立ちます。

5.実践的な技術を身に付ける

基本技術を習得したら、次に実践的な技術を学びます。例えば、下記のような技術があげられます。例えば、「エフェクトの追加」「色調補正」「音量補正」「ノイズの除去」などです。

・エフェクトの追加
・アニメーションをつける
・音量調整
・色調補正
・ノイズの除去

具体的な応用技術を学ぶことで、動画のクオリティをさらに向上させることができます。

6.ポートフォリオを作る

自分のスキルを証明するために、ポートフォリオを作成しましょう。ポートフォリオでは、自分が制作した動画を掲載し、編集の技術やスタイルをアピールします。

動画編集でポートフォリオを作る方法として、下記の3つがあげられます。

・ポートフォリオ用の個人サイトを作る
・ポートフォリオサイト(Tumblerやforiio)を活用する
・YouTubeに個人チャンネルを開設して動画を載せる

また、動画の制作過程や使用した技術についても詳しく記載することで、転職先や取引先に対して自分の能力を効果的に伝えることができます。

7.実際に営業して案件を獲得する

最後に、実際に営業活動を行い、案件を獲得しましょう。クラウドソーシングサイトやSNSを活用して、自分の作品をアピールします。

営業を成功させるためのコツとしては、ポートフォリオの充実、クライアントのニーズに応じた提案、そして迅速かつ丁寧なコミュニケーションがあげられます。継続的に案件を獲得することで、さらにスキルを磨くことができます。

動画編集を独学で勉強する方法

動画編集を独学で学ぶ方法は、忙しい社会人生活や学校生活のなかでも実践できる手軽な学習手段です。専門学校に通わなくても、自分のペースで学ぶことが可能です。

下記に、動画編集を独学で学ぶための具体的な方法を紹介します。

動画で勉強する

1つ目は、動画で手を動かしながら学ぶ方法です。具体的には、YouTubeやオンライン講座を利用することで、視覚的に学ぶことができます。

この方法の良い点は、実際の作業手順を映像で確認できることです。初心者でも理解しやすく、実践的なスキルを身に付けることができます。また、無料で学べるコンテンツも多いため、コストを抑えられるのも魅力です。

一方で、動画で学ぶ方法にはデメリットもあります。情報の質や信頼性がバラバラで、自分に合った教材を見つけるのが難しい場合があるためです。また、質問があってもその場で解決できないため、独学での限界を感じることもあるでしょう。

Webサイトで勉強する

Web(ウェブ)サイトを利用して学ぶ方法も有効です。具体的には、ブログや専門サイトで公開されているチュートリアルや記事を活用します。

この方法の良い点は、文字情報と画像が組み合わされているため、細かい手順をじっくりと確認できることです。また、検索機能を使って必要な情報をすぐに見つけられるのも便利です。

しかし、Webサイトで学ぶ方法には情報が分散しているという点がデメリットです。複数のサイトを行き来することで、情報の一貫性が失われたり、時間がかかったりすることもあります。

また、無料の場合、動画の基本操作までしか学習できないため、実践的な動画の作り方などを知りたい方は、有料のコンテンツを利用することをおすすめします。

本で勉強する

本を使って学ぶ方法も、多くの学習者が取り入れています。具体的には、専門書や解説書を購入し、自分のペースで読み進めます。

この方法の良い点は、内容が体系的に整理されているため、基礎から応用までしっかりと学べることです。また、著者の専門知識が詰まった本は、信頼性が高く、長期間にわたって役立つ情報が多いです。

しかし、本での学習は独学が少し難しいと感じることがあるかもしれません。特に、実際の作業手順を文字だけで理解するのは初心者にとってハードルが高いです。また、動画やWebサイトと比べて、最新の情報が手に入りにくいという欠点もあります。

そのため、本での学習を補完するために、他の学習方法と組み合わせて学ぶことをおすすめします。

動画編集を独学する際の注意点

動画編集を独学で学ぶことは、多くのメリットがありますが、いくつかの注意点もあります。特に、仕事や学業が忙しい方や、専門学校に通わずに気軽に学びたい方にとっては、効率的な学習が求められます。

ここでは、独学で動画編集を学ぶ際の主な注意点について詳しく説明します。

稼げるレベルになるまで時間がかかる

独学で動画編集を学ぶ場合、稼げるレベルに到達するまでに時間がかかることが多くあります。これは、独学だと学習計画を自分で立てる必要があり、効果的な学習方法を見つけるのに時間を要するからです。

一般的に未経験から動画編集者として稼げるようになるまでには、3か月~6か月程度かかるといわれています。

また、動画編集には多くのスキルが必要であり、それぞれを習得するのに長い時間を要します。

これを克服するには、毎日少しずつでも学習を進めることが大切です。そのなかで、さまざまな学習方法を試しながら、自分に合った学習方法を探しましょう。

非効率になりやすい

独学での学習は、すぐに質問できる環境がないため、非効率的になりやすいです。疑問点が解決できないと、学習が進まなくなることがあります。

この問題を克服するためには、オンラインコミュニティやフォーラムを活用することが有効です。他の学習者やプロフェッショナルからアドバイスを受けられるため、行き詰まったときのヒントを得ることができます。

また、自己学習のペースを管理するために、タイムトラッキングツールを使用することもおすすめです。学習時間を可視化することで、どの部分に時間がかかっているのかを把握し、効率的に学習を進めることができます。

実務的なスキルを身に付けるのが難しい

独学では、実務的なスキルを身に付けるのが難しいことがあります。特に、効果的な学習計画を立てるのは初心者にとって困難です。また、ポートフォリオを作成しても、実際の案件で役立つスキルを習得することは簡単ではありません。

この問題を克服するためには、動画編集の案件を受けてみることが重要です。実際の仕事を経験することで、実務的なスキルを身に付けたり、自分に足りないスキルを見つけることができます。

とはいえ、独学だけでは限界があります。基礎から1つずつ学び、体系的な知識・スキルを身に付けたい方は、動画編集のスクールを利用することも検討してみてください。

なお、「未経験からプロを目指せる」がコンセプトのNINJACODEでは、独学とスクールの良いとこ取りができる「独学プラン」を用意しております。ポートフォリオの作成も可能ですので、次のキャリアに活かしていただくことも可能です。

「なるべく費用をかけずにスキル習得をめざしたい……」
「独学したいけど、質問できる相手も欲しい……」
「自分で学習計画を立てるのに自信がない……」

という方におすすめです。

また、NINJACODEの動画編集スクールでは、動画編集ソフト(Premiere Pro)の使い方から、YouTube動画や動画CMの作り方までしっかり学べるため、実務に役立つスキルを習得できます。

無料体験レッスンも行っており、実務的なスキルを身に付けるためのサポートが充実しています。ご興味のある方は、下記から詳細をご覧ください。

>>動画編集スクール(独学プラン)
>>無料体験レッスン

まとめ

動画編集を独学で学ぶための具体的な手順と方法について解説しました。動画編集に必要なスキルを身に付けるには、基本的な操作から応用技術までを段階的に学ぶことが重要です。

オンラインリソースやコミュニティなどを活用して効率的に学習し、実務経験を積むことでさらなるスキルアップを目指しましょう。