あなたに合った学習プランは?LINE適正コース診断はこちら プログラミングが全て無料で学習可能!
JavaでWebアプリを開発するには?アプリの例や基礎知識を紹介 - 忍者CODEマガジン

JavaでWebアプリを開発するには?アプリの例や基礎知識を紹介

プログラミング言語の辞書

Javaは多くのWeb(ウェブ)アプリ開発に使用されているプログラミング言語です。学習してみようと興味はあるものの、コードの学習段階でどのようなWebアプリが作れるのか、具体的にイメージできていない方もいるでしょう。そこで今回は、JavaでのWebアプリ開発に必要な基礎知識や開発の流れを紹介します。

おすすめのオンラインプログラミングスクール
忍者CODEのJavaコース:月額9,800円からJavaを学べるオンラインスクール

Javaで開発されたWebアプリの例

JavaはOSを問わず動作し、業務システムからゲームなどさまざまな開発に利用される汎用性の高いプログラミング言語です。Webアプリの開発にも適しており、ほとんどのWebアプリの開発にはJavaが使われます。そのほか、フロントエンド(ユーザーが直接触れる部分)とバックエンド(サーバー側)の開発に使えるJavaScriptや、バックエンド開発で活躍するPython、フレームワークが豊富なRubyなどもよく使われるプログラミング言語です。

また、Javaは処理スピードが速く動作が安定しているため、大規模なWebアプリの開発にも適しています。著名なところでは、Amazon、Google、楽天、EvernoteなどがJavaによって開発されたサービスです。歴史のある言語ですが、現在でも新規開発言語として採用されることも多くあります。

Javaの講義動画を無料で見れる入門講座

Javaの学習に迷った方はまずはJava入門講座をチェックしましょう!
Javaとは何かといった話から、問題集、一部講義動画の視聴もすべて無料で利用できます!!
本の購入やスクールへ通う前に、一度入門講座を確認しておくと、スムーズに学習を始めることができますよ。
公式LINE登録で5大特典無料プレゼント!!

JavaでWebアプリを開発するための基礎知識

JavaでWebアプリを開発するには、Javaの知識に加えてWebアプリケーションの仕組みと動的コンテンツ・静的コンテンツについて理解する必要があります。

Webアプリケーションの仕組み

Webアプリは、インターネット上で動作するアプリケーションです。ネットワーク上にあるプログラムをユーザーの端末から実行します。

ブラウザ上から利用できるため、ユーザーの端末に特定ソフトウェアのインストールは不要です。ただし、インターネット接続がないと利用できません。また、利用するにあたってアカウント作成が必要になることが多いです。

Webアプリの開発に着手する前に、どのようにプログラムが動作するのか、必要な構成や動作の仕組みを理解しておきましょう。

Webアプリに必要な要素

Webアプリは、Webクライアント(フロントエンド)とWebサーバー(バックエンド)で構成されます。

Webクライアントとは、Webサーバーにアクセスして、サーバーから情報を受け取る側のコンピューター・ブラウザのことです。ユーザーが操作でき、リクエストの入力や結果の表示がなされます。一般的に、Webブラウザ(例えばGoogle ChromeやFirefoxなど)が最も広く使われているWebクライアントの一例です。

Webサーバーは、Webクライアントへサービス機能を提供する側のコンピューターです。ユーザーがインターネットを通じて情報にアクセスし、さまざまなサービスを利用するための中心的な役割を果たしています。インターネット上でユーザーと情報をつなぐ「橋」のような存在ともいえます。

Webアプリの実装では、負荷軽減やセキュリティ対策などを図るため、クライアントと通信するWebサーバー、プログラムを処理するWebアプリケーションサーバー、大量のデータを管理するデータベースの3層構造を取ることが多くなっています。

Webアプリケーションが動く仕組み

Webアプリは、クライアントとサーバー間でデータをやり取りして動作します。主な流れは下記の通りです。

1.WebクライアントのブラウザがWebサーバーへリクエストを送る
2.ユーザーのリクエストがWebサーバーからアプリケーションサーバーに送られ、アプリケーションサーバー上のプログラムが実行される
3.プログラムがデータベースを操作し、データの取得・追加・更新・削除を行う
4.プログラムによる処理結果がWebサーバーに送られ、結果が反映されたHTMLが作成され、ブラウザに表示される

なお、HTML(HyperText Markup Language)は、Webコンテンツを作成するための基本的な言語です。HTMLは「マークアップ言語」と呼ばれ、Webアプリケーションのすべてのコンテンツを構造化するために使用されます。例えば、ボタン、入力フォーム、テキスト、画像などの要素はすべてHTMLタグを使用して定義されます。

動的コンテンツと静的コンテンツ

Webアプリの仕組みを理解するには、動的コンテンツと静的コンテンツの理解も不可欠です。Webアプリで表示されるHTMLは動的コンテンツ、Webサイトで表示されるHTMLは静的コンテンツになります。

動的コンテンツ

動的コンテンツとは、リクエストに応じて異なる表示がされるコンテンツで、ユーザーと双方向でのコミュニケーションを実現できます。Webアプリでブラウザに表示されるのは、プログラム処理によってその都度作成されたもので、ユーザーのリクエストに応じて異なります。

例えば、投稿されたコメントやレビューがリアルタイムで追加されるブログや商品ページ、株価や天気情報、スポーツの試合結果など、時間とともに変動するデータが自動的に更新されるコンテンツなども動的コンテンツです。

Javaは動的コンテンツを作るプログラミング言語で、サーバーから受け取ったリクエストに応じて処理を実行するアプリケーションを作成可能です。

静的コンテンツ

静的コンテンツとは、Webサーバーに保存されているHTMLファイルや画像ファイルなどが、そのまま表示されるものを指します。制作者が内容を変更しない限り、いつ誰が見ても、表示されるコンテンツは同じです。

例えば、固定されている会社のロゴ、ナビゲーションメニュー、公開されたブログ記事やニュース記事の本文などは静的コンテンツに該当します。

Javaを学んで「転職」を目指す方へ

忍者CODEが提供するJavaコースの転職支援プランでは、未経験からエンジニアへ転職するための充実したサポート体制を提供しています。現役クリエイターが学習のサポートをしてくれるため、学習中に分からないことがあれば、24時間無制限のチャットサポートでいつでも質問が可能です。
転職活動に関してはプロのキャリアアドバイザーのサポートを受けられ、ポートフォリオや履歴書の添削も行いますので、IT業界が未経験の方でも、安心して転職活動に臨むことができますよ!

JavaでWebアプリを開発する手順

ここでは、Javaを用いてWebアプリを開発する手順を簡単に説明します。

手順1:どのようなアプリをつくるか決める

まず、Webアプリの要件定義や設計を行います。下記の項目を明確にし、具体的な仕様を決めていきましょう。

1.どのような機能を持つアプリなのか
ユーザー登録、ログイン、データ入力、検索、通知機能などを、ユーザーのニーズを考慮しながら検討する。

2.プラットフォームは何か
アプリが対応するプラットフォーム(例:iOS、Android、Web、デスクトップ)を決定する。

3.データベースや外部API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の利用は必要か
アプリがデータを保存・取得するためにどのようなデータベースを使用するか、または外部サービスとの連携が必要かを決定する。

4.どのような画面構成が必要なのか
ホーム画面、詳細表示画面、設定画面、プロフィール画面などの構成を、使いやすさの観点から検討する。

仕様を詰めておくことは、開発を効率的に進め、バグを発生させないために重要なポイントです。コーディングを始める前に、何を実現させたいのかを考えて、プログラム構成や動作を設計しましょう。

手順2:開発環境を整える

JavaでWebアプリ開発に使用する、JDK、IDE、サーブレットコンテナをインストールします。

JDK(Java Development Kit) Javaで開発を始めるために必要な最低限の実行環境やコンパイラ、Java APIが含まれるセットです。Oracle社のWebサイトからダウンロードできます。
IDE(統合開発環境) 効率的な開発作業を行うため、エディタやコンパイラ、テストツール、デバッガなど、開発に必要なツールを1つにまとめたものです。代表的なものにEclipse、IntelliJ IDEA、VS Code(Visual Studio Code)などがあります。
サーブレットコンテナ Webサーバー上で動的ページの生成を行うJava Servletの動作に必要なソフトウェア(Webコンテナ)です。Tomcat、Glassfish、JBossなどがよく知られています。

なお、環境開発は初心者が最もつまずきやすいステップのひとつです。

インストールする各ツールは設定手順が異なるため、初心者はどのツールを選択すべきか、どのように設定すれば良いかを判断するのが難しい場合があります。環境開発でわからない点があれば、学習サイトや解説動画、質問サイト(teratail【テラテイル】など)を通じて解消することをおすすめします。

手順3:プログラミングする

開発環境を整えたら、設計に従ってコーディングにとりかかります。フレームワーク(プログラムに必要な機能をまとめた枠組み)を利用すれば一から書く必要がなく、効率良く開発を進められるため積極的に活用しましょう。

なお、プログラムは1文字でもミスがあると正常に動作しません。あとから確認しやすいよう、コードは見やすく書くのがポイントです。メンテナンスが必要になった場合にも見直しやすくなります。

また、ある程度書いたらこまめに動作を確認することも大切です。コードの不備を早期に発見・解決できます。

手順4:テストを行う

コードが完成したら、プログラムが実際に動くかを確認するテストを行います。

モジュール(システムの構成要素)単体での動作を確認する単体テストに加え、複数のモジュールをつないで行う結合テスト、プログラム全体の動作を確認する総合テストで、バグをチェックしましょう。

Webアプリはブラウザの影響も受けるため、代表的なブラウザでテストすることも大切です。総合テストでエラーやバグが発生しなくなれば完成となります。

手順5:リリースする

アプリが完成したら、リリースです。レンタルサーバーや独自サーバーなどを利用して、ファイルのアップロード、サーバー設定、SSL証明書(運営者が実在していることを証明するもの)などの設定を行い、ユーザーがオンラインでアプリを利用できるようにします。

なお、公開後に不具合が報告されることもあるため、必要に応じてメンテナンスを行いましょう。

独学でJavaの学習に行き詰ったらプログラミングスクールを検討しよう!

本や学習サイトを使って独学でJavaを学習するのはなかなか難しいものですよね。
忍者CODEが提供するJavaコースの独学プランでは、24時間質問できるチャットサポート体制を整えているので、分からないところはいつでもプロのクリエイターに聞くことができます。
独学での勉強に限界を感じたときは、ぜひ無料相談を受けてみましょう!

まとめ

Javaでは、さまざまなWebアプリを開発できます。GoogleやAmazonのような巨大Webサービスも、Javaによる開発です。もちろん、簡単なWebアプリも作れるため、勉強を兼ねて開発に挑戦してみてはいかがでしょうか。

これからJavaの学習を始めようと考えている方、または最近学習を始めた方もいらっしゃるかと思います。

ただ、実際に学習を始めるとなると

1人で学習を進められるかな…
どこをゴールにしていいかわからない…
挫折してしまわないかな…

このように不安な気持ちになる方もいますよね。

たしかに、何かわからないことが出てきたとき、エラーが解決できないとき、誰かに相談できる環境がないことが理由でプログラミング言語の学習を挫折する方が多くいます。

実際にプログラミング言語初学者が挫折をする1番の理由は「不明点が発生した際に気軽に相談できる環境がない」という実態があります。

それだけ学習する環境が大事だということです。

そんな背景があるからこそ、プログラミングの勉強をする際にスクールを選ぶ方が多いのが事実です。

プログラミングスクールに通う理由は他にもあり

・確実にスキルを身に着けたい
・効率良く学習を進めたい
・モチベーションの維持にもつながりそう
・以前に独学で挫折した経験がある
このように「確実に!」「効率良く!」といった声もよく上がります。
やはり途中で挫折してしまったり、どこを目指しているのかわからなくなったりした場合、「プログラミングを学習することは難しい」と認識してしまい、その後のスキル習得を諦めてしまう可能性が非常に高くなります。
このようなことから、社会人で時間もそこまでないため短期間でスキルを習得したい人や独学で進めるのが不安な人が効率性や確実性を求め、プロの講師に相談できる環境が用意されているプログラミングスクールを選択するのがわかります。
「転職をしたい」「副業で稼げるようになりたい」という理由でプログラミング言語を学び始めたとき、わからない箇所を飛ばしてそのままに放置して学習を進めたとしても、目標とする転職や副業が実現するほどのスキルが身につかなければ多くの時間を費やして何も得られないという結果になります。
ですので、1人でプログラミングスキルの習得ができるか不安な方は多少の費用をかけてでも、不明点をすぐに相談・解決できる環境や効率良く学習できる有料サービスを選ぶのがベストだと言えます。
そこでおすすめしたいのが「忍者CODE」です。
忍者CODEをおすすめする1番の理由は「業界最安級の金額でありながら圧倒的学習ボリュームと半永久サポートを提供している」ところにあります。
上記でお伝えしたように、初学者の多くは独力で不明点や問題点を解決できないためにプログラミングの学習を挫折しています。そのため、初学者が経験豊富なプロのエンジニアに相談できない環境下でプログラミングスキルの習得をするのは難易度が高いと言えます。
ですが、忍者CODEでは
・チャットでいつでも、無制限で質問可能
・学習者同士でつながれるコミュニティへの招待
などといったサポート体制を設けているため、学習を進めていく中で出てきた問題点や不明点をスムーズに解決しながら、挫折することなくプログラミングスキルの習得が可能です。
また、忍者CODEでは動画コンテンツにて学習を進めていくため、スッと頭に入ってきやすいようになっているのも特徴です。
未経験でも挫折させないオンラインスクールとして、受講生に寄り添った学習コンテンツを提供している忍者CODEをより詳しく知りたい方はぜひ公式サイトをご覧ください。

忍者CODEの学習は“実践型”!
だから
結果を出せる!

忍者CODE

●初めてJavaを学習する方
はじめての方でも安心してJavaを学習できるように、基礎知識から実践的な課題までプロへのロードマップが分かりやすいカリキュラムを採用。
●副業に有利なことを探されている方
∟未経験からでもスキルを習得できる“実践的カリキュラム”と、学習だけでなく受講後もプロのメンターがマンツーマンで徹底的に副業サポートまで行い、受講後は必ず案件をご紹介するプランの副業・案件”保証”プランもあります。
●業界最安級の受講費用で始めやすい
∟税込9,800円から始められる忍者CODEのプログラミングスクールは業界でも最安級!それでも学習し放題、チャットサポートは無期限・無制限と、プロのメンターとエンジニアを筆頭に、皆さんを徹底的にサポートします。

まずは自分の適性プラン診断から!
適正コース診断