プログラマーの求人を見ると、応募条件に「Java必須」と記載されていることが多いですね。これからプログラマーとして活躍したいと考える方なら、Javaの習得をひとつの目標としているのではないでしょうか。しかし、「Javaを独学ではじめてみたものの、難しくて思うように進まない」と悩む声もたくさん聞かれます。
今回は、Javaの習得で初心者が難しく感じるところをはじめ、克服方法やポイントをまとめました。
忍者CODEマガジンは、未経験からでもプロのエンジニアを目指せるプログラミングスクール「忍者CODE」が運営しているプログラミング情報サイトです。
- プログラミングの効果的な学習方法
- プログラミング用語の解説
- エンジニアのキャリアに関する情報
など、プログラミングを始めたばかりの初学者に役立つ記事を幅広く公開しています!
Java学習で初心者が「難しい」と感じるところ4選
まず、Java学習の初心者がつまずきやすいところを4つ紹介します。
環境構築
プログラミングをする前に、プログラムを作って動かせるようにするための作業環境を整えなければなりません。これにはPCやマウスを準備することはもちろん、PC内部の環境整備も含まれます。
Java学習の最初に直面する大きなハードルが、PC上の環境構築で発生する「環境変数の設定」です。
Javaは、他のプログラミング言語と比べて環境構築やインストールの手順が多く、初心者に混乱を招きます。
さらに、環境構築時に英語が多く出てきて理解できない方や、環境変数の設定方法につまずく方も多いです。
基礎文法
Javaは、他の言語と比べると文法やルール、コードの記述量が多く、難しいといわれています。また、オブジェクト指向型(※)の言語で、ルールを理解することが初心者にとって大きな壁となるのです。
基本文法を学ぶ上で最もつまずきやすいのは、条件分岐や繰り返しループ、配列・リスト、関数呼び出し・引数といわれています。実際に手を動かしコードを書きながら、粘り強い学習が必要でしょう。
※オブジェクト指向:ソフトウェア開発における概念のひとつで、「処理を部品化し、それらを組み合わせることで1つのプログラムをつくる考え方」を指す
ライブラリの使い方
ライブラリとは、特定の機能をまとめたファイルのことで、開発を効率化するために利用されます。Javaには、多くのライブラリが存在し、それぞれが異なる機能を提供しているのです。
多くのライブラリから必要なものを選ぶのは、初心者にとって難しく感じるものです。どのライブラリがプロジェクトに適しているかを判断するには、ある程度の経験が必要といわれています。さらに、Javaで使用する一部のライブラリは、高度な知識を必要とするため、理解に時間がかかるのです。
クラス
ブログラムにおいて部品の役割を果たすオブジェクトは、「クラス」と呼ばれる設計図から作られます。クラスの定義や使い方については、オブジェクト指向を学ぶ多くの方がつまずきやすい項目です。
クラスを完全に理解するためには、オブジェクト指向の基本的な概念を理解する必要があるため、多くの方がつまずいてしまいます。
Javaの講義動画を無料で見れる入門講座
Javaの学習に迷った方はまずはJava入門講座をチェックしましょう!
Javaとは何かといった話から、問題集、一部講義動画の視聴もすべて無料で利用できます!!
本の購入やスクールへ通う前に、一度入門講座を確認しておくと、スムーズに学習を始めることができますよ。
Java学習の「難しい」を克服するための対処法
Java学習では、難しいと感じるポイントが多くあります。途中で挫折してしまう方もいますが、克服するための対処法を知っていれば学習を継続しやすくなるでしょう。
インストール・開発環境構築は動画で覚える
Javaのインストール方法や開発環境の構築に苦労している初心者には、YouTubeなどの動画学習がおすすめです。動画は情報量が多く、視覚的にわかりやすいので、チュートリアルを最短で終えるのに向いています。
学習動画を探す際には、「java インストール [OS]」や「java 開発環境 [OS]」などのキーワードで検索すると目的に動画に辿り着きやすいでしょう。
Javaのインストールや開発環境構築に関連する動画は、数多く配信されていますが、できるだけ投稿日が新しいものを参照してください。
適切な動画を活用すれば、インストールや開発環境の構築にかかる時間を大幅に短縮でき、よりスムーズにJava学習を進められます。
基礎文法は書き写す
Javaの基礎文法を効果的に学ぶ方法のひとつに、サンプルコードを書き写す「写経」があります。サンプルコードを繰り返し書き写す動作で、自然と文法の決まりを覚えられるのです。実際に手を動かしながらコードを入力することで、構文やキーワードの使い方が身に付きます。
また、コードを書き写す過程で、その構成や特徴についても理解が進みやすくなるでしょう。具体的な例を見ながら書くことで、どのようにコードが組み立てられているのかを学べます。
写経は、簡単なサンプルコードを選んで、何度も繰り返し書き写すことから始めましょう。慣れてきたら、書き写したコードを自分なりにアレンジしたり、コメントを追加したりして理解を深めます。
ライブラリ学習は使うタイミングで調べて覚える
ライブラリは、すべてを覚えようとするのではなく、プロジェクトの進行に合わせて必要なライブラリを都度、調べるようにすれば効率的に学習できます。
プロジェクトで特定の機能が必要になったとき、その機能を提供するライブラリを調べて使い方を学びましょう。これにより、実際の使用例とともにライブラリの使い方を覚えることが可能です。
ただし、検索したライブラリの結果をそのままコピーして完了するのではなく、関数や引数の意味を理解しながら進めていきましょう。
クラスは使いながら覚える
クラスは、データと処理をまとめたもので、Javaのプログラムは、複数のクラスを組み合わせて作られています。最初は「クラスは、データと処理をまとめるためのもの」という程度の理解で問題ありません。
Javaは、クラスの利用が前提の言語なので、簡単なクラスを作成し、使ってみて基礎を学びます。
実際にクラスを使っていくうちに、クラスの構造や役割についての理解が深まっていくので、継承やポリモーフィズムなど、オブジェクト指向の概念も実際のコードを書きながら徐々に習得していきましょう。
クラスの使い方については、クラスの定義方法、インスタンス化、メソッドの呼び出し、継承やインターフェースの利用など、ステップバイステップで学ぶと理解しやすいです。
独学でJavaの学習に行き詰ったらプログラミングスクールを検討しよう!
本や学習サイトを使って独学でJavaを学習するのはなかなか難しいものですよね。
忍者CODEが提供するJavaコースの独学プランでは、24時間質問できるチャットサポート体制を整えているので、分からないところはいつでもプロのクリエイターに聞くことができます。
独学での勉強に限界を感じたときは、ぜひ無料相談を受けてみましょう!
Javaの難しさを克服するためのポイント
Javaの難しさを克服するためのポイントも押さえて、Javaをマスターできるように準備しておきましょう。
無料サイトで質問する
Java学習中に、試行錯誤しても解決しそうにない場合、有識者に聞くのが一番です。まずは、無料で利用できる質問サイトを活用してみましょう。Javaを学習中の初心者によく利用されている無料質問サイトを紹介します。
・teratail
日本語で質問ができるプラットフォームで、プログラミングに関する多くの質問が寄せられています。初心者から上級者まで幅広いユーザーが利用しており、迅速に回答が得られることが多いです。質問の仕方がわからない方には、質問テンプレートが準備されています。
・stackoverflow
世界中のプログラマーが利用する英語の質問サイトですが、日本語版も公開されています。豊富な知識をもつユーザーが多数おり、詳細な回答や実践的な解決策が得られるでしょう。
勉強仲間を見つける
プログラミングコミュニティなどで一緒に勉強できる仲間がいると、質問し合えるだけでなく、モチベーション維持にもつながります。
勉強仲間がいれば、疑問点や問題点を気軽に相談でき、理解を深めやすいです。仲間と一緒に学ぶことで、お互いの知識を補完し合えます。
また、一人で学習していると、途中で挫折しがちですが、仲間がいると励まし合いながら学習を続けられるでしょう。進捗を共有することで、学習意欲も高まります。
さらに、異なる視点や経験をもつ仲間から、新しい情報や技術を吸収できることも大きなメリットです。
勉強仲間を見つけるなら、コミュニティ型のプログラミングスクールであるGeekSalonやオンライン勉強会があるTechCommitを活用してみてください。
プログラミングスクールに通う
独学での学習が難しい場合や、基礎からしっかりと習得したい、効率的に学びたいと考える場合には、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。
プログラミングスクール「NINJA CODE」では、基礎知識や技術の習得から制作物を作るまでをしっかりと学べる、実践的なカリキュラムを導入しています。これにより、学んだ知識を実際のプロジェクトに応用する力が身に付くのです。
また、業界でも安価な受講費用であり、追加費用は一切かかりません。学習動画の視聴、サポート期間は原則無期限なので、自分のペースで安心して学習できます。
無料体験レッスンもあるので、ぜひ予約してみてください。
Javaを学んで「転職」を目指す方へ
忍者CODEが提供するJavaコースの転職支援プランでは、未経験からエンジニアへ転職するための充実したサポート体制を提供しています。現役クリエイターが学習のサポートをしてくれるため、学習中に分からないことがあれば、24時間無制限のチャットサポートでいつでも質問が可能です。
転職活動に関してはプロのキャリアアドバイザーのサポートを受けられ、ポートフォリオや履歴書の添削も行いますので、IT業界が未経験の方でも、安心して転職活動に臨むことができますよ!
まとめ
Javaは、簡単に習得できるプログラミング言語ではありません。つまずくのは当たり前と思って、あきらめずに学びを継続し、適切な対処法を実践すれば習得の道が開けます。動画学習や写経を繰り返し行うことは効果の上がる方法です。
これからJavaの学習を始めようと考えている方、または最近学習を始めた方もいらっしゃるかと思います。
ただ、実際に学習を始めるとなると
どこをゴールにしていいかわからない…
挫折してしまわないかな…
このように不安な気持ちになる方もいますよね。
たしかに、何かわからないことが出てきたとき、エラーが解決できないとき、誰かに相談できる環境がないことが理由でプログラミング言語の学習を挫折する方が多くいます。
実際にプログラミング言語初学者が挫折をする1番の理由は「不明点が発生した際に気軽に相談できる環境がない」という実態があります。
それだけ学習する環境が大事だということです。
そんな背景があるからこそ、プログラミングの勉強をする際にスクールを選ぶ方が多いのが事実です。
プログラミングスクールに通う理由は他にもあり
・効率良く学習を進めたい
・モチベーションの維持にもつながりそう
・以前に独学で挫折した経験がある
・学習者同士でつながれるコミュニティへの招待
忍者CODEの学習は“実践型”!
だから結果を出せる!
●初めてJavaを学習する方
∟はじめての方でも安心してJavaを学習できるように、基礎知識から実践的な課題までプロへのロードマップが分かりやすいカリキュラムを採用。
●副業に有利なことを探されている方
∟未経験からでもスキルを習得できる“実践的カリキュラム”と、学習だけでなく受講後もプロのメンターがマンツーマンで徹底的に副業サポートまで行い、受講後は必ず案件をご紹介するプランの副業・案件”保証”プランもあります。
●業界最安級の受講費用で始めやすい
∟税込9,800円から始められる忍者CODEのプログラミングスクールは業界でも最安級!それでも学習し放題、チャットサポートは無期限・無制限と、プロのメンターとエンジニアを筆頭に、皆さんを徹底的にサポートします。