あなたに合った学習プランは?LINE適正コース診断はこちら プログラミングが全て無料で学習可能!
デザイナーの種類10選!仕事内容や必要なスキル、なるための方法を解説 - 忍者CODEマガジン

デザイナーの種類10選!仕事内容や必要なスキル、なるための方法を解説

キャリア(副業、転職、フリーランス)

「デザイナー」という職業は非常に多岐にわたります。それぞれの分野で必要なスキルや知識は異なるため、自分に合ったジャンルを見つけることが重要です。

今回は、代表的なデザイナーの種類やそれぞれの仕事内容や必要なスキル、なるための方法について詳しく解説します。

デザイナーの種類10選

ここでは代表的なデザイナーの職種を10種類紹介します。それぞれの仕事内容や求められるスキルについても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーとは、ポスターや雑誌、フライヤー、商品のパッケージなどをデザインする仕事です。クライアントの要望や企画内容、製品のコンセプト、ターゲットに合わせたデザインを考案します。

グラフィックデザインをする上では、レイアウトや色彩、文字の体裁に関するスキルが必要です。

また、素材としてイラストや写真を用いることが多々あります。そのため、イラストレーターやフォトグラファーなどほかの業種とチームを組むことも多いのが特徴です。

Webデザイナー

Web(ウェブ)デザイナーは、Webページをデザインする仕事です。Webサイトを立ち上げる目的やコンセプトを考慮し、サイトの雰囲気やレイアウト、配色、ボタンなど、細部に至るまで設計します。

Webデザイナーに求められるのは、見栄えだけでなく、見やすさや使いやすさも考えられたデザインです。

なお、Webサイトで使用する写真やイラストは、基本的にPhotoshopやIllustratorなどの画像編集ソフトを使って制作します。また、HTMLやCSS、JavaScriptなどのコーディングスキルがあると、実装まで手掛けることができるため、身に付けておくことがおすすめです。

ゲームデザイナー

ゲームデザイナーは、ゲームの基礎となる部分を設計する仕事です。ゲームバランスやシステム、世界観などの設定を構築し、キャラクターや背景などのグラフィックをデザインします。

デザイン性だけでなく、データの重さや操作性を考慮する必要があるため、幅広い知識が必要です。

また、ゲームはすべてCGで制作するため、CG制作ソフトを扱う技術のほか、デッサン力や構成力が求められます。

UI/UXデザイナー

UI/UXデザイナーは、Webサイトやアプリにおいてユーザーが直接操作する部分を設計する仕事です。

広告やプロモーションで集客ができていても、サービスが使いづらかったり、デザインが優れていなかったりすると、顧客は離脱していきます。そのため、UI/IXデザイナーがユーザー目線で文字の見やすさや操作のしやすさ、レイアウトの構成を考案する必要があるのです。

なお、UIとは「User Interface」の略で、UIデザイナーはボタンやアイコンをはじめとする利用者が実際に触れるパーツをデザインします。

一方、UXは「User Experience」の略称で、UXデザイナーはサービスの導線設計やコンテンツを設計します。

DTPデザイナー

DTP(Desk Top Publishing)デザイナーは、雑誌、書籍、広告、ポスターなどをデザインする仕事です。一見グラフィックデザイナーと同じに見えますが、DTPデザイナーの場合は印刷物に特化してデザインをします。

主な業務は出版物の原稿や最終的な入稿データの制作です。これらはInDesignやIllustratorなどの専用のDTPソフトを使用して行います。

DTPデザイナーには、魅力的なビジュアルの考案や、情報を読者に伝えるデザインが求められます。

エディトリアルデザイナー

エディトリアルデザイナーはDTPデザイナーと同様、印刷物のデザインに携わる職種です。主に書籍、雑誌、新聞、カタログ、マニュアルなどの文章をメインとする出版物のデザインを担当します。

読みやすく目を惹くデザインを作成しなければならないため、DTPデザイナーよりも編集に関する深い知識が必要です。

インダストリアルデザイナー

インダストリアルデザイナーは、家電製品や自動車、飛行機、事務用品をはじめとする工業製品をデザインする仕事です。製品のコンセプト設計や、デザインの完成予想図、模型などを制作します。

人間工学や素材、加工技術などの知識に加え、製造担当者や販売担当者など他部署とのコミュニケーション力も求められます。

スペースデザイナー

スペースデザイナーは空間デザイナーとも呼ばれる職業で、住宅や店舗、自動車、庭園、美術館など、さまざまな場所をデザインします。また、空間設計だけでなく、そのデザインに合わせたインテリアや装飾品、リフォームなどの提案も行います。

ファッションデザイナー

ファッションデザイナーは、衣服や靴をはじめとするファッションアイテムをデザインする仕事です。ブランドのコンセプトを考慮したうえで、企画から型紙の作成、生地の選定、商品制作までの一連の流れを担当します。

新しいものを生み出すセンスだけでなく、流行をいち早くキャッチするマーケティング力も必須です。

CGデザイナー

CGデザイナーは、2Dや3Dのソフトを使用してアニメーションの映像やゲームの背景、キャラクターのエフェクトなどをデザインする仕事です。近年はこれらの分野に加え、建築業界や工業分野でも需要が高まっています。

CGソフトや技術は進化・改良のスピードが目まぐるしいため、常に最新の情報を自分で学ぶ姿勢が必要です。

初心者におすすめのデザイナーの種類は?

インターネットの普及によりメディアが多様化しており、Webデザインの需要が増えています。そのため、デザイナーとしての就職や転職を目指すなら、Webデザイナーがおすすめです。

Webデザイナーであれば、自身のスキルとインターネット環境、PCさえあれば働けます。そのため、初心者をはじめ、多くの方にとって理想的な働き方を実現することが可能です。

デザイナーになるための方法

デザイナーになるためにはさまざまな方法がありますが、自分のペースで学びたい人から、効率的にプロのスキルを身につけたい人まで、それぞれに適した学び方があります。

ここでは2つの学習方法を紹介するので、自身に合ったやり方を取り入れてみてください。

独学する

独学は書籍やYouTube、学習サイトなどを利用して勉強する方法です。自分の目指すデザイナーの種類に応じた内容はもちろん、PhotoshopやIllustratorなど、デザイナーがよく使用するツールの勉強もできます。

自身で勉強スケジュールを立て、管理する必要があるため、自分のペースで自由に学習を進めることができます。しかし、意志が強くないと継続が難しく、途中で挫折する人も少なくありません。そのため、コツコツと勉強できる人におすすめです。

また、学習ツールでの勉強に加え、積極的に自主制作をすることで、実践的なスキルを磨くことができます。

専門学校やスクールに通う

独学でもデザイナーのスキルを習得することは可能ですが、何年もかかってしまうケースもめずらしくありません。効率的に技術を身につけたい場合は、専門学校やスクールに通うのがおすすめです。

独学と比べて費用はかかるものの、短期間で実務に近いスキルを手に入れることができるため、投資する価値があるといえます。

特に、Webデザイナーを目指している人には、オンラインスクールのNINJACODEがおすすめです。

NINJACODEでは、Web制作&デザインコースを用意しており、実践的なカリキュラムを通じてWeb制作スキルを習得できるため、未経験からでもなりたい自分を目指せます。

また、現役のクリエイターがメンターとなり、1対1でのチャットサポートがいつでも受けられるので、不明点があればすぐに質問することが可能です。

コースの内容やキャリアプランについて詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

>>無料メンター相談はこちら

種類を知って自分に合ったデザイナーを目指そう

デザイナーはさまざまな分野で活躍しており、どの業種でも製品を開発するうえで欠かせない存在です。挑戦してみたいと思った職業があれば、スキルの習得から始めてみましょう。

なかでも、Webデザイナーを目指したいと考えている人には、NINJACODEで学習するのがおすすめです。メンターを通して実務に役立つスキルを学ぶことができるため、効率良くWeb制作スキルを身に付けることができます。