エンジニアに興味を持っているものの、「目指すにはプログラミングスキルが必須なのではないか?」と考える方も多いでしょう。実は、プログラミングをほとんど必要としない、エンジニアの職種も存在します。今回は、プログラミングが苦手な方でも挑戦できるエンジニア職について紹介します。
プログラミングをほとんどしないエンジニアの職種
プログラミングを必要としない、または頻繁に行わないエンジニア職は、プロジェクトの進行管理やユーザーサポートなどにおいて、技術的な理解が求められる役割を担います。そのため、IT業界でも重要な位置づけといえます。IT業界でも重要な位置づけです。IT業界に挑戦したいと考えつつも、プログラミング学習に不安を感じている方にとっては、下記の職種が魅力的な選択肢となり得るでしょう。
これらの職種は、主にシステムやネットワークの設計、運用、保守、テスト業務に関わるため、プログラミング以外のスキルや専門知識が重要視されます。
上流工程のみを担当するSE
SE(システムエンジニア)は、システムの開発プロジェクトにおける上流工程を担当する役割です。主な業務内容は、クライアントのニーズをヒアリングし、システムの要件分析や要件定義、基本設計、詳細設計を行うことです。
また、開発が進んだ後のテスト工程でも活躍します。このような上流工程の業務には、顧客の課題やニーズを正確に把握し、適切な解決策を提案する能力が求められます。
そのため、コーディング(プログラミングを書く作業)のスキルがなくても、システムの全体像を理解し、設計図を作成する能力があればSEとしてのキャリアを築くことが可能です。SEは、マネジメント力や課題解決能力が特に重要で、クライアントと密なコミュニケーションを取るスキルが求められます。
SEの仕事内容については、下記の記事でも詳しく紹介しています。
「システムエンジニア(SE)の仕事内容|必要なスキルや向いている人」
保守・運用を担当するインフラエンジニア
インフラエンジニアは、サーバー(※1)、ネットワーク、クラウド環境(※2)など、ITインフラの基盤を支える業務を行うエンジニアです。具体的には、サーバーエンジニアやネットワークエンジニア、クラウドエンジニアといった専門領域に分かれており、インフラ全般の「設計」「構築」「運用・保守」に関わります。
特に運用・保守の業務のみを担当する場合には、システムやネットワークの状態を監視してトラブルが発生した際に迅速に対処することが主な役割であり、コーディングを行う機会は少ないです。
クラウドエンジニアも、クラウド環境の運用管理やサービス提供の設定を担当するため、プログラミングを行う場面がほとんどありません。インフラエンジニアとしての基礎知識と、問題解決能力が重要とされる職種です。
※1:インターネットを介して利用者にサービスを提供するコンピュータ
※2:インターネットを通じてサービスを利用できる仕組み
テストエンジニア
テストエンジニアは、製品やシステムの品質保証を目的に、動作確認やバグの発見を行う業務を担当します。具体的には、製品やシステムが期待通りに動作するかを検証するために、テストの設計や実行、結果の分析を行う仕事です。
パッケージソフトウェア開発やゲーム開発の現場では、テストエンジニアが重要な役割を果たしています。プログラミングの知識がなくても、テストの設計能力や品質管理に関する知識があれば活躍できるでしょう。
また、問題発見や改善提案を行う場面も多いため、論理的思考や細部に目を向ける力が求められます。キャリアアップの際には、基本的なプログラミングスキルを学ぶとより幅広い業務に携わることが可能です。
IT営業
IT営業は、ITビジネスに関連する製品やサービスを提案し、クライアントに対して導入を促進する職種です。具体的には、ソフトウェアやWeb(ウェブ)サイトの制作、システム導入といったITソリューションの提案活動を行います。
IT営業の業務では、自社製品やサービスに関する深い知識を持ち、クライアントの抱える課題に適したソリューションを提示することが重要です。プログラミングスキルは必要ないものの、IT業界の基礎知識や製品知識、課題解決能力が求められます。
営業として必要なスキルには、クライアントのニーズを的確に把握して的確な提案を行う能力や、信頼関係を築くコミュニケーション力が含まれます。IT業界での知識を活かしつつ、プログラミングに依存しないキャリアを築くことが可能です。
一部の社内SE
社内SEは、企業の内部システムを管理し、社内のIT環境を整える役割を担います。主な業務は、システムの企画や設計、運用、ヘルプデスク業務などです。
社内SEとして開発プロジェクトに携わる場合、コーディングが求められることもあります。ただし、システム管理やサポートがメインの業務であれば、プログラミングの機会は限られます。
ヘルプデスク業務では、社員からの問い合わせ対応や、システムやソフトウェアの利用における問題解決が中心となるため、プログラミングの知識は必須ではありません。基本的なシステムとセキュリティの知識があれば、IT部門の重要な戦力として活躍できます。そのため、プログラミング未経験にとっても挑戦しやすい職種といえます。
プログラミングをほとんどしない企業
IT業界には、プログラミングのスキルが必須でない職種や企業が存在します。ここでは、プログラミングをほとんどしない企業の代表例として2つ紹介します。
大手SIer
SIer(エスアイヤー/System Integrator(システムインテグレーター))は、クライアントが必要とするシステムの開発や導入、保守などの業務を担う企業です。
特に大手SIerでは、システム開発の大部分を下請け企業に委託しています。社内のエンジニアがプログラミングを行う機会は少なく、プロジェクトの管理や顧客との折衝が中心となります。
そのため、大手SIerはプログラミングスキルを持っていない方でも就職を目指すことが可能です。ただし、人気の高い就職先でもあるため、競争率が高く、入社にはプログラミング以外のビジネススキルや実務経験が求められることが多いのが現状です。
ITコンサルティング会社
ITコンサルティング会社は、企業の経営課題をIT導入によって解決できるように支援する企業です。システムの設計やプログラミング業務は行わず、導入支援や経営に関するアドバイスを提供します。
ITコンサルティング会社では、ビジネスに関する幅広い知識や、クライアントとの円滑なコミュニケーション能力が重視されます。
ITコンサルタントとして働く際は、プログラミングの知識がなくても支障ありません。それよりも、課題解決力やプロジェクト管理のスキルが求められます。
プログラミングができなくてもエンジニアとして活躍できる?
エンジニアにはプログラミングスキルが必須と思われがちですが、実際にはプログラミングをほとんど必要としないエンジニア職も存在します。IT業界では、システムの導入や管理、設計に関わる仕事があり、そうした職種ではコーディング経験が少なくても活躍できる可能性があります。
ただし、プログラミングをしないエンジニアでも、ITやシステム開発に関する基本的な知識は持っておくと良いでしょう。ITの知識を理解しておくことで、仕事を効率良く進めたり、キャリアを広げたりする上でも役立ちます。さらに、システムの全体像を把握しておくと、チームとの連携やプロジェクトの進行もスムーズになるでしょう。
また、就職活動ではプログラミングスキルをアピールできると、候補者としての評価が高まります。そのため、最低限の知識やスキルを身に付けておくことをおすすめします。
未経験からプログラミングの知識・スキルを身に付けるなら
未経験からプログラミングを学びたいとお考えの方は、オンラインプログラミングスクールの「NINJA CODE」をご検討ください。
「NINJA CODE」では、未経験からでもしっかりと知識とスキルが身に付けられるよう、実践的なカリキュラムを用意しております。いつでも質問できるチャットサポートが付いているため、不明点が出てもすぐに解消できます。
基本的には動画教材で学習を進めるスタイルを採用しており、視聴は無期限であるため、忙しい方でも自分のペースで学習を続けられます。
詳細は下記よりご確認ください。
まとめ
エンジニアの仕事には、プログラミングスキルが必ず必須なわけではなく、特にシステムの設計・運用・テストなど、コードを書かない職種が数多く存在します。IT業界に興味はあるものの、プログラミングに自信がない方にとって、これらの職種は大きなチャンスです。ただし、基礎的なIT知識を持つことでキャリアの選択肢が広がるため、最低限の学習をしておくこともおすすめします。まずは一歩踏み出し、自分に合った分野でスキルを磨きましょう。