CSSはWeb(ウェブ)ページのデザインを調整するために欠かせない技術で、一般的にHTMLとともに使用します。特に最新バージョンのCSS3は、従来の機能に多くの新しいプロパティが追加され、より高度なデザインが可能になりました。
今回は、CSS3の特徴や新しい機能についてわかりやすく解説します。
CSS3とは?
CSSは、HTMLなどのマークアップ言語で記述されたWeb(ウェブ)ページのデザインやレイアウトを調整するために使用されるスタイルシート言語です。具体的には、フォントの色、サイズ、背景色、レイアウトの調整など、視覚的な要素をコントロールします。
ここからは、CSSの最新バージョン「CSS3」について詳しくみていきましょう。
なお、CSSの基本概念やHTMLとの違いについては下記の記事をご覧ください。
「【初心者向け】CSSとは?HTMLとの違いから学習方法まで解説」
CSSの最新版であり一部勧告されている
CSS3は2011年から策定が進められ、W3C(World Wide Web Consortium)によって一部が「勧告」として正式に承認されています。W3Cは、Webの標準化を進めるための国際的な団体です。
「勧告」とは、W3Cが公式に承認したWeb技術の仕様のことで、Webブラウザや開発者にとっての指針となります。
CSS1
CSS1は1996年に登場し、基本的なスタイル指定を可能にしました。当時のWebページのデザインは非常にシンプルなものでしたが、CSS1により、テキストの色やフォントサイズを変えることができるようになりました。
CSS2
CSS2は1998年に登場し、レイアウトに関する多くの機能が追加されました。テーブルレイアウトやメディアクエリなど、より複雑なデザインを実現できるようになりました。
CSS2.1
CSS2.1はCSS2の仕様を修正・補完したもので、2004年に策定されました。主に互換性の問題が解決され、実際のWeb開発でより広く使われるようになりました。
新しい便利な機能が追加されている
CSS3では、従来のCSS2.1を基に、さまざまな新機能が追加されています。これにより、グラデーションや影、アニメーション、レスポンシブデザインといった、より美しく高度な表現が簡単に実現できるようになりました。
従来のCSSとの互換性がある
CSS3は従来のCSSとの互換性が非常に高く、CSS2.1で使われていた記述方法をそのまま利用できます。基本的な文法に大きな変更はなく、CSS2.1で書かれたコードとCSS3のコードを混在させても問題ありません。これは、CSSのソースコードにはバージョンを示す特定の記述が存在しないことで、ブラウザ側が自動的に対応する仕様になっているためです。
このように、CSS3は初心者でも扱いやすく、既存の知識を生かしながら新しい機能を学ぶことができます。
CSS3で追加された主な機能(プロパティ)
CSS3では、従来のCSSよりも多くの新機能が追加され、より高度で美しいWebデザインが可能になりました。
また、CSS3は全体が「モジュール化」されています。モジュール化とは、機能を細かく分けて、必要な部分だけを選んで使用できる仕組みのことです。これにより、Web開発者は必要な機能だけを選んで効率的に使うことができます。
ここからは、新しく追加された主な機能をみていきましょう。
hover|要素を浮かせる
「hover(ホバー)」は、マウスカーソルが特定の要素に重なったときに、その要素のスタイルが変化する効果です。例えば、Webページのボタンにhover効果を設定すると、マウスがボタンの上に来たときに、色や形が変わったり、影がついたりします。
これにより、ユーザーがボタンをクリックする前に視覚的なフィードバックを受け取れるため操作性が向上します。
box-shadow|ボックスシャドウ
「box-shadow(ボックスシャドウ)」は、要素に影をつけるプロパティです。この機能を使うと、Webページのボタンやカードなどに影をつけ、立体感を持たせることができます。
影の色や大きさ、ぼかし具合を調整して、さまざまな効果を作り出すことができます。これにより、要素が浮き上がったように見せることができ、デザインがより洗練されます。
オススメ:CSSの問題を無料で公開中!
text-shadow|テキストシャドウ
「text-shadow(テキストシャドウ)」は、文字に影をつけるプロパティです。このプロパティを使うと、文字の後ろに影をつけることができ、文字が浮き出て見えるような効果を与えることができます。
影の位置や色を自由に調整できるため、視覚的なアクセントとして活用されます。
border-radius|角を丸くする
「border-radius(ボーダーラディウス)」は、四角い要素の角を丸くするプロパティです。例えば、Webページのボタンや画像の枠の角を滑らかに丸めて、柔らかい印象を与えることができます。
linear-gradient|グラデーション
「linear-gradient(リニアグラデーション)」は、要素の背景にグラデーション効果を加えるプロパティです。グラデーションとは、複数の色が滑らかに移り変わるデザインのことです。
これにより、Webページの背景やボタンに複雑な色の変化を加えることができ、単調なデザインに彩りを持たせることができます。
transform|要素の変形
「transform(トランスフォーム)」は、要素を回転させたり、拡大・縮小させたりするプロパティです。例えば、下記のようなデザインを簡単に作ることができます。
・ボタンをクリックしたときに画像が回転する
・する画像を拡大させる
・文字を斜めにする
background-image|複数背景
「background-image(バックグラウンドイメージ)」は、要素の背景に画像を設定するプロパティです。CSS3では複数の背景画像を同時に適用できるようになりました。
これにより、Webページのデザインの幅が広がります。
column-count|段組みレイアウト
「column-count(カラムカウント)」は、要素を複数の列に分割して表示するプロパティです。雑誌や新聞のような段組みレイアウトを簡単に実現できます。
例えば、長いテキストを複数の列に分割することで、読みやすく整理されたデザインを作成できます。
display|ボックスレイアウト
「display(ディスプレイ)」プロパティは、要素をブロック要素やインライン要素として設定するためのもので、要素の表示方法を決める役割を持ちます。
CSS3では、新しいレイアウト方式として「flexbox(フレックスボックス)」や「grid(グリッド)」が追加され、要素の配置やサイズをより柔軟に調整できるようになりました。
・フレックスボックス(Flexbox)
・グリッド(Grid)
これにより、複雑なレイアウトでも効率的にデザインを組み立てることが可能です。
まとめ
CSS3は、従来のCSSに多くの新機能を追加し、Webデザインの表現力を大幅に向上させました。特に、グラデーションやボックスシャドウ、テキストシャドウなど、視覚的に美しいデザインが簡単に実現できるようになったことが特徴です。
また、モジュール化により、必要な機能を効率的に利用できる点も大きな進歩です。これからCSS3を学ぶ方は、新機能を活用して自分だけのデザインを作り出す楽しさをぜひ体験してください。
なお、プログラミング初心者でも安心して学べるNINJACODEの「Web制作スクール」なら、HTML/CSSだけでなく、実務で役立つJavaScript、PHPなどの言語まで学ぶことができます。実践的な課題を通じてスキルを習得し、すぐに実務に活かせる知識が身に付きます。
詳しいカリキュラムや費用については、下記からチェックしてください。
- CSSWebサイトを制作したい
- CSSクリエイターとして活躍したい
- サポートが充実しているプログラミングスクールを知りたい
そんな思いを持った方は忍者CODEのWeb制作コースがおすすめです!
忍者CODEは未経験からでもプロのクリエイターを目指せるオンラインプログラミングスク―ルです。
期間制限なく動画を視聴できるので、自分のペースで学習することができます!
また、独学の際は、無料問題集もご活用いただけます。