あなたに合った学習プランは?LINE適正コース診断はこちら プログラミングが全て無料で学習可能!
Pythonが得意な機械学習とは?開発に使われる理由とライブラリを紹介 - 忍者CODEマガジン

Pythonが得意な機械学習とは?開発に使われる理由とライブラリを紹介

基礎知識

Pythonは、プログラミング初心者でも学びやすい言語として人気があり、特に機械学習に適しています。その理由として、わかりやすい文法と豊富なツールが揃っているためです。そのため、複雑なデータ分析や機械学習のアルゴリズムも簡単に実装できます。

今回は、Pythonが機械学習に適している理由と、主要なライブラリについて詳しく紹介します。

Pythonが得意な機械学習とは

Pythonは、機械学習に非常に適したプログラミング言語です。機械学習とは、コンピューターがデータから学び、パターンを見つけ、予測する技術のことです。例えば、下記のような分野で応用されています。

画像認識:画像に写っているものや特徴を識別すること
自然言語処理:人が話したり書いたりする言葉を解釈し、意味を自然な形で把握すること
レコメンデーションシステム:ユーザーごとの興味・関心の傾向に合わせ、適した情報を表示する仕組み

Pythonは、シンプルな構文と豊富なライブラリ(よく使われるコードを再利用な形にまとめたもの)により、機械学習の開発を効率的にすることができます。

【Pythonで「Hello World!」と表示させるコード例】

print(“Hello World!”)

特に、TensorFlowやscikit-learnなどのライブラリは、機械学習アルゴリズム(ある問題を解決するための手順を示すもの)の実装を容易にし、開発者が迅速にプロトタイプ(試作モデル)を作成できる環境を提供します。

また、PythonはAIを開発するためにも重要なツールです。AIシステムの多くは機械学習技術を基盤としており、Pythonを使用することで、これらのシステムを効率的に開発・展開することができます。そのため、Pythonは機械学習とAIの分野で不可欠な存在です。

機械学習にPythonが使われる理由

Pythonは機械学習の分野で広く、さまざまな場面で使用されているプログラミング言語です。その理由は、使いやすさ、豊富なライブラリやフレームワーク、そして高い信頼性にあります。

Pythonのシンプルな構文と直感的なコード記述は、開発者が迅速に機械学習モデルを構築し、テストし、展開するのに役立ちます。また、多くの企業や開発コミュニティでの使用実績があるため、信頼性が高く、サポートも充実しているのです。

ここでは、Pythonが機械学習に適している具体的な理由について詳しくみていきましょう。

機械学習に適したライブラリやフレームワークが豊富

Pythonには、機械学習に適している、ライブラリやフレームワークが多数存在します。例えば、PyTorch、Keras、TensorFlowなどのライブラリは、機械学習モデルの構築からトレーニング、評価に至るまでの作業を効率化します。

これらのライブラリを使うことで、開発効率が大幅に向上し、開発コストも削減できます。また、上記のライブラリはオープンソース(自由に使用、改変、配布ができる無償のソースコード)であり、コミュニティからのサポートも受けやすいというメリットもあります。

コードがシンプルでわかりやすい

Pythonは、シンプルで読みやすいコードが特徴です。機械学習のように複雑な処理を必要とする分野でも、Pythonを使えばコードの記述量を最小限に抑えられます。

Pythonのオフサイドルール(処理のまとまりごとに字下げし、明確にブロック分けすること)は、コードの構造を明確にし、エラーの検出を容易にします。これにより、開発者はより効率的にコーディング作業を進めることが可能です。

多くの企業で使われているため信頼できる

Pythonは、Google、Facebook、Amazonなどの有名なIT企業でも使用されており、その信頼性と実績が証明されています。これらの企業は、Pythonを用いて大規模なデータ処理や機械学習プロジェクトを成功させています。

さらに、Pythonはアプリケーション開発、データ分析、人工知能など、多岐にわたる分野での使用実績があるため、新たに学ぶ開発者にとっても安心して利用できる言語です。

Pythonでの機械学習を習得する流れ

Pythonでの機械学習を習得するには、下記のステップを順に進めていくことが重要です。それぞれのステップで必要な知識やスキルを身に付け、実践に結びつけることが求められます。

1. 機械学習をするために環境を構築する

機械学習の実践には、まず適切な環境を構築することが不可欠です。これにより、スムーズな学習と開発が可能となります。

Pythonの環境構築には、AnacondaやPyenvなどのツールが便利です。また、Jupyter Notebookを使うことで、コードの実行と結果の確認が容易になります。

2. Pythonの文法などの基礎知識を身に付ける

機械学習においてPythonの基礎知識は必須です。Pythonはシンプルで読みやすい文法が特徴であり、学習コストが低いため、多くの機械学習プロジェクトで採用されています。

変数、データ型、制御構文、関数、クラスなどの基本的な文法を理解し、実際にコードを書いて練習することが重要です。

3. 数学の基礎を勉強する

機械学習には、数学の知識が欠かせません。特に、線形代数、微分積分、確率統計は重要な分野です。数学の基礎知識があるだけで、機械学習アルゴリズムの理論を深く理解し、効果的にモデルを構築することができます。

インターネット上には、多くの無料教材やオンラインコースがあるので、積極的に利用しましょう。

4. データベースやSQLの基礎を身に付ける

機械学習のプロジェクトでは、データを効率良く管理し、操作するスキルが求められます。そのため、データベースの知識とSQL(データベースを操作するための言語)のスキルを身に付けることで、必要なデータを抽出し、前処理することが可能になります。特に企業データを扱う場合は、データベース操作のスキルが重要です。

5. ライブラリを使ってデータの操作方法を学ぶ

Pythonには、データ操作に便利なライブラリが豊富にあります。PandasやNumPyは、データの読み込み、加工、分析に非常に役立つライブラリです。これらのライブラリを使いこなすことで、データのクレンジング(データの矛盾やエラーを修正し、正確性を高めること)や前処理を効率良く行うことができます。

6. 機械学習の基礎を学ぶ

機械学習の基本概念やアルゴリズムについて学びます。教師あり学習、教師なし学習、強化学習などの基本的な概念を理解し、ロジスティック回帰、線形回帰、ランダムフォレスト、決定木、SVMなどの代表的なアルゴリズムの仕組みを学びましょう。

教師あり学習 正解がわかっているデータを使ってモデルを訓練する手法
教師なし学習 入力データをそのまま与えてモデルを訓練する手法
強化学習 試行錯誤を通じて最適な行動を学習する手法
ロジスティック回帰 特定の事象に対して発生するか否かを予測する手法
線形回帰 2つの変数の直線的な関係を見つけて、予測を行う手法
決定木 質問を繰り返しながらデータを分類していく方法
ランダムフォレスト 「決定木」を組み合わせて、より正確な予測を行う手法
SVM データをできるだけ離れた位置に置く「境界線」を見つける手法

基礎を学ぶことにより、適切なアルゴリズムを選択し、実装する力がつきます。

7. ライブラリやフレームワークでの機械学習モデルの構築方法を理解する

Pythonには、Scikit-learnやTensorFlow、Kerasなど、シンプルで使いやすいライブラリやフレームワークがあります。これらを活用することで、複雑な機械学習モデルを簡単に構築し、トレーニングすることができます。これらのツールを使いこなすためには、公式ドキュメントやチュートリアルを活用し、実際に手を動かして学ぶことが重要です。

8. 実際にPythonを使って機械学習をする

学んだ知識とスキルを活かして、実際に機械学習プロジェクトを進めてみましょう。データの収集、前処理、モデルの構築、評価、改善のサイクルを回すことで、実践的なスキルが身に付きます。

また、学習中挫折しやすいポイントとして、「解決できないエラーが生じてしまう」ことがあります。対処法としては、Web上で調査したり質問したりするほか、Pythonのコミュニティに参加するのも有効です。コミュニティに参加すれば、不明点を質問できる上に、プログラミング仲間に出会うことができ、モチベーションも維持しやすくなるでしょう。

機械学習に使えるPythonライブラリ

Pythonは機械学習の分野で非常に人気のあるプログラミング言語です。その理由のひとつは、多くの強力なライブラリが提供されていることです。

これらのライブラリは、データの前処理、モデルの構築、評価、可視化など、機械学習の各プロセスを効率的に進めるための機能を提供します。下記に、代表的なPythonライブラリを紹介します。

Numpy

Numpyは、Pythonで科学技術計算を行うための基本的なライブラリです。Numpyの強みは、高速な配列操作を可能にする点にあり、主に大規模なデータを演算するときに用いられます。

特に、機械学習では、大規模なデータセットを効率的に処理するために、配列操作が頻繁に行われます。Numpyを用いることで、また、Numpyは多くの機械学習ライブラリの基盤であり、深層学習の分野でも重要な役割を果たしています。

Pandas

Pandasは、データ操作と解析のためのライブラリで、データフレームという形式でデータを扱うことができます。具体的には、収集されたデータを取り出したり並べ替えたりすることで、分析可能な状態に整えるといったことが可能です。

Pandasの強みは、データのクリーニングや前処理を効率的に行える点にあります。機械学習では、データの前処理が重要なステップとなるため、Pandasは欠かせないツールです。

SciPy

SciPyは、Numpyとともに科学技術計算をサポートするライブラリです。SciPyの強みは、多くの高度な数値計算機能を提供する点にあります。具体的には、高校数学で習うような、微積分や統計における標準偏差などの計算を行うことが可能です。

scikit-learn

scikit-learnは、機械学習をPythonで行うための最も人気のあるライブラリのひとつです。scikit-learnの強みは、豊富なアルゴリズムとツールが統一されたインターフェースで提供されている点にあります。

主に、回帰(※1)、分類、次元削減(※2)、クラスタリング(※3)という4つの目的に使用されます。

※1:連続する入力地に対し、次の値を予測すること
※2:多次元のデータを、意味を保ちながら低次元の情報に落とし込むこと
※3:データを類似度に応じてグループ分けすること

Matplotlib

Matplotlibは、データの可視化を行うためのライブラリです。Matplotlibの強みは、多様なグラフやプロットを簡単に作成できる点にあります。例えば、折れ線グラフやヒストグラム、散布図などを描画可能です。機械学習の結果を理解しやすくするために、データの可視化は重要な役割を果たします。

TensorFlow

TensorFlowは、Googleによって開発された深層学習ライブラリです。TensorFlowの強みは、スケーラビリティと分散計算のサポートにあります。TensorFlowで実現できることの一例としては画像認識があり、例えば「渋滞中の車を色や形から車種を識別する」などが可能です。

PyTorch

PyTorchは、Facebookによって開発された深層学習ライブラリで、動的計算グラフをサポートしています。PyTorchの強みは、直感的な操作とデバッグのしやすさにあります。主な用途は、自然言語処理による文章生成や、画像認証システム、物体検知システムなどです。

Keras

Kerasは、簡便な深層学習モデルの構築を支援するライブラリです。Kerasの強みは、シンプルなAPIと迅速なプロトタイピングを可能にする点にあります。具体的な活用シーンは、文章の自動生成や、bot(自動発信システム)の作成などです。TensorFlowやTheanoの上に構築されており、初心者にも使いやすい設計です。

Chainer

Chainerは、日本発の深層学習ライブラリで、動的計算グラフをサポートしています。Chainerの強みは、柔軟なモデル設計と直感的なコード記述が可能な点にあります。主な活用事例としては画像分類があげられ、例えば、自動車が描かれている画像を「自動車」と出力するようなプログラムを作成可能です。

Caffe

Caffeは、視覚認識タスクに特化した深層学習ライブラリです。Caffeの強みは、高速なモデル学習と評価が可能な点にあります。特に画像分類や物体検出などのタスクで高い性能を発揮します。

まとめ

Pythonは、そのシンプルな構文と豊富なライブラリにより、機械学習に非常に適しています。特に、TensorFlowやscikit-learnなどのライブラリは、機械学習アルゴリズムの実装を容易にし、迅速なプロトタイピングを可能にします。

また、機械学習の習得には、Pythonの基礎から数学の知識、データ操作まで段階的な学習が重要です。これからPythonを使った機械学習に挑戦し、実際のプロジェクトでスキルを磨いてみましょう。

Pythonを使う機械学習を独学で習得するのは、ライブラリが豊富であっても難しいと感じる方が多いでしょう。その不安を解消するためには、プログラミングスクールに通うことをおすすめします。

プログラミングスクールの「NINJA CODE」なら、経験豊富な現役エンジニアがメンターとして指導してくれるため、基礎から実践まで効率的に学ぶことができます。疑問点や不明点があればチャットですぐに質問できるので、無駄なくスキルを習得することが可能です。

さらに、Pythonスクールでは、タスク管理アプリの開発や、自動化ツール(WEBスクレイピング)の開発などを通じて、実践力が磨けます。Pythonを効率良く学びたいなら、ぜひ下記から詳細をご確認ください。

>>Pythonスクール